最新更新日:2024/11/28 | |
本日:57
昨日:126 総数:814076 |
10/15(木) 3C国語「故郷」とても真剣な表情でS先生の話を聞いている生徒がいました。 心に響くことがあったのでしょうか。 10/15(木) 3D英語まるで定期テストのような、緊張感のある空気が流れています。 10/15(木) 2F英語説明を聞いた後、ペアで電話のやりとりを英語で話しています。 この授業は教育実習のまとめとなる「研究授業」なので、多くの先生たちが注目しています。 Y先生は緊張しながらも明るく授業を進めています。 10/15(木) 2D国語教科書や「国語の学習」を用いて「最後の晩餐」を見たり、作者である「レオナルド・ダ・ヴィンチ」について学んだりしています。 読解にあたり文章の背景や外側について知ることは、学習を広げたり深めたりすることにつながります。 10/15(木) 2E数学「連立方程式とグラフ」黒板のグラフを見ながら、手元に配られたグラフ用紙を使ってグラフをかき、それを切り取ってノートに貼っています。 見ている間、発言はほとんどありませんでしたが、生徒たちの頭の中はフル回転していることが見てとれます。 10/15(木) 2A英語が、理科ではなくて英語の「明日の天気」という学習です。 M先生の説明の後、英文を聞いて問題に取り組んでいます。 10/14(水) 体育祭に向けて(委員会)10/14(水) 体育祭に向けて(委員会)10/14(水) 体育祭に向けて 裏方の準備
7時間目の委員会の時間に、
各委員会が担当する体育祭の準備が行われました。 限られた時間の裏方の打ち合わせに、 生徒も教師も真剣勝負でした。 10/14(水) 教育実習生による社会科授業
2週間の教育実習も、あと3日となりました。
5時間目に2年生の教室で社会科の研究授業がありました。 段取りよく学習が進み、 ワークシートを活用した話し合い活動も、充実していました。 10/14(水) 2D理科「アサリの解剖」中から液体が出てくれば声を上げ、漂う臭いに「くさい!」と言って鼻をつまんでいます。 画像のような各器官について確認できたかな? 10/14(水) 本日の給食おかずというよりおやつのような感じです。 おいしくいただきました。 10/14(水) 3D美術「空想の世界への……」自分なりの表現で取り組んでいます。 10/14(水) 3A音楽「あなたへ」また、生徒がピアノ伴奏をし、同時にI先生が電子ピアノでパートだけのメロディーを補ってくれるので歌いやすいです。 マスク越しですが、きれいな歌声でした。 10/14(水) 2F英語見ると、M先生が私に手招きをして「シャッターチャンスです」と。 別室から電話をかけてくるALTクリスと、一人一人が英語で話をしているのでした。 完全に耳からの情報のみです。 そして、困ったときにも何とか英語で返さなければいけません。 プレッシャーを感じつつも、楽しげな生徒たちでした。 10/14(水) 1F社会「EUの成立と人々の生活の変化」それが済むとK先生のもとへ行き、質問に答えます。 自身の考えを述べてOKをもらうと、未完成の仲間にヒントを出しに向かいます。 10/14(水) 2E理科映像(ダンゴムシ)を視聴したり、S先生のイラスト(イカ)を見たりしながら学習を進めています。 イカについては各部の名称が大切で、本物のイカを正面から見たときに目が2つこちらを向いているかは今回の学習内容ではありません……。 10/14(水) 1B国語「竹取物語」「今は昔、竹取の翁という者ありけり……」と、冒頭の部分を声に出しています。 全員終わると、M先生が「よく覚えましたね」と生徒たちをほめています。 黒板には「滑舌での失敗は減点しません」と書かれていました。 10/14(水) 1E家庭科小学校3年生の社会科の学習で買い物について学びますが、レベルは異なるものの似た印象を受けます。 ところで、現代はネットショッピングのように家で商品を購入できる時代です。 平成が始まった頃、将来こうなるような話を聞きましたが実感がわきませんでした……生徒たちが大人になったら、また違う世の中になっているのでしょうか……(遠い目)。 10/14(水) 1D理科「アフリカ州」発展途上国と先進国の違いに関する学習です。 また、「奴隷」の「隷」や「飢餓」など、難しい漢字についても説明を受けています。 インフラの話から翻って、これらの漢字も私たち日本人にはあまりなじみがありません。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |