新着 学校日記

1月28日 郷土料理の給食 2年生

 給食の準備では手洗い・アルコール消毒をし、配膳にも気をつけ、全員前向きにして静かに静かに食べています。そんな状況でも、自校で作られたおいしい給食はと児童にとってとても楽しみな時間です。「八丁みそのさば煮」では、かかっているみそがほしくて、みんな手を挙げておかわりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 たぬきの糸車 1年生

 国語の「たぬきの糸車」では、里に下りている間に、たぬきが糸車で白い糸のたばを山のように作ったのを見たおかみさんの場面です。文中の表現や言葉から想像して、積極的に意見を言いました。「○○さんの意見に付け足しで・・・」と、1年生でもいつの間にかしっかりとした発言ができるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 たぬきの糸車 1年生

 国語の「たぬきの糸車」で、たぬきのようすから、だんだん変わっていくおかみさんの気持ちを考えました。障子からのぞく動作や、糸車を見て目をくるくる回す動作など実際にやってみて、だんだんおかみさんの気持ちをつかむことができました。友達と意見交流をして深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 みそ汁の具は 5年生

 家庭科で「おいしいみそ汁をつくろう」と、作り方を勉強しました。そして、みそ汁に入れる3つの具を考えようと発問され、みんな自分の家のみそ汁を思い出して発表していました。
 おとうふや大根、油揚げ、ネギ、みつ葉。そして、さつまいもやレンコンも発表されました。家庭では、栄養も考え色々と工夫されていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 どちらが大きいかな 3年生

 算数の小数の学習です。0.7と1.5は、どちらが大きいでしょう。
数直線でどこかを考えました。みんなで発表して、数直線は右の方が大きいことを思い出しました。「今までの学習と同じだ」と感じているようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 保健「育ちゆく体とわたし」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、養護教諭による体の中の変化の学習です。みんな一生懸命に学習していました。授業の感想には、「こんな臓器がぼくの中にあるなんてびっくりした。」「心の変化も成長なんだ。」「成長が楽しみ。」などと書いてありました。素直でとてもすてきな感想がいっぱいで心が温まりました。

1月27日 算数の学習 2年生

 算数の学習では、「100cmをこえる長さ」を学習しています。1mはどれくらいの長さかをつかむため、紙テープを切って長さを予想したり、教室の中の物の長さを予想したりしました。
 長いものさしを使い、ペアで協力して楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 アミアミアミーゴ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作は、紙などを使って編んだり、むすんだりする教材「アミアミアミーゴ」に取り組んでいます。カゴやペン建て、コースターなど子ども達は自分の作りたいものを考え、しっかりと製作することができています。

1月27日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳・ひきずり・ちくわの礒辺揚げです。ひきずりは、鶏肉を使ったすきやきです。煮えた材料を自分の前までひきずって器にとることから、この名前がついたと言われています。
 今日は、この地域の銘柄鶏の「名古屋コーチン」をたっぷり使っています。
画像1 画像1

1月27日 1より大きな分数 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数では、1より大きい分数について勉強をしました。今日は数直線の上に、分数を書いたりしました。一生懸命に考えたり、教え合ったりしています。

1月27日 おにごっこ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語では「おにごっこ」という教材を読んでいます。今日は「おわり」の部分を読んで、2つの発問を考えました。文頭にある「このように」がどの文をさして、何を意味しているのかを考えました。とても難しい発問でしたが、多くの子が手を挙げて発表にのぞんでいました。

1月26日 身のまわりからさがぞう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業では、自分たちの生活の身のまわりにあるものから「1」から「100」までの数字をさがそうというめあてで1年生は勉強をしました。「こんなところに数字が書いてあるよ」「こっちにあったよ」など、子ども達は写真から色々な数字を見つけることができました。

1月27日 ひろげよう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は昨日書いた「ありの行列」の作文をみんなの前で発表したり、読みまわしをして感想を言い合ったりしました。友達の作文の良いところ、自分と同じ意見のところなどをしっかりと発表できました。

1月26日 たぬきの糸車 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語では「たぬきの糸車」という物語を読んで、たぬきとおかみさんの気持ちを考えました。場面を確認し、たぬきやおかみさんがどんな気持ちだったのかを教科書から読み取ったり、自分で考えたりしました。

1月26日 感想文を書きました 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語では「ありの行列」という教材を読んで感想文を書きました。「〜引きつけられました」「〜おどろきました」「〜思いました」などの語尾を使って、上手に文章をまとめていました。

1月26日 ウナギの謎を追って 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では「ウナギの謎を追って」という作品を読んでいます。この作品は筆者がウナギを見つめるまでの苦労をまとめた記録文です。今日の授業では文章中から事実を抜き出して、表に整理をする内容でした。子ども達は教科書をよく読み、いっぱい発表をしていました。

1月26日 あんなところがこんなところに見えてきた 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作は、自分の作った人形などをデジカメで撮影し、パソコンで加工する授業を行いました。はじめてペイントソフトを使う子も多くいましたが、みんな楽しそうにパソコンを動かして頑張っていました。

1月26日 100cmをこえる長さ 2年生

 昨日の授業で学んだ「1mがどのくらいの長さか」ということを使って、教室の中にあるものの長さを予想して、ペアで1mものさしを用いて測りました。
 1mちょうどの長さを見つけたペアもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳・ウキウキエッグスープ・一宮のマーボーなすです。
 今日は、一宮の学校給食の日の献立です。一宮でとれたねぎ・だいこん・たまごをたっぷり使っています。また、愛知県産の牛肉も入っていて、地域の食材を食べて学ぶ献立です。
 ウキウキエッグスープは、ふわふわの卵に仕上がり、子どもたちもおいしそうに食べていました。
画像1 画像1

1月25日 卒業アルバム用写真撮影 6年生

 今日の委員会活動では、卒業アルバムに使う委員会の写真を撮影しました。12月にクラブの写真を撮っていることもあり、前回よりも緊張することなくのぞんでいました。
 6年生として委員会活動も頑張っています。あとわずかですが、最高学年として学校が良くなるために益々頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

年間行事予定

学校評価

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442