最新更新日:2024/11/28 | |
本日:57
昨日:126 総数:814076 |
10/1(木) テストの午後の研修会もしひどいケガや急激な体調不良の生徒に直面したら……。 (左)教務主任N先生による座学で勉強 「管理職への連絡は後にして自身の判断で救急車を呼ぶ」など。 (中)養護教諭F先生による保健室の概要 「緊急事態なら外から靴履きのまま上がってOK」など。 (右)AEDについて、N先生より 「このふたを開けると大きな音が鳴るけれど気にしないで…」など。 本当は役に立たない(大きな出来事が起こらない)方がよいのですが、避難訓練と同様、危機管理として実施しています。 10/1(木) 本日の給食モデルは2FのIさんです、笑顔をありがとう。 なお、「いも煮」も「今月の料理紹介/味わおう」として献立表に載っています。 すべておいしくいただきました。 10/1(木) 中間テスト1日目ちょうど放送問題が終わったタイミングでガラガラと扉を開けて入りましたが、ほとんど見向きもされません。(画像は3B) IJK組(下)も英語です。 紙面でのテストと同時に、教室後方で個別のやりとりによるテストも受けています。 10/1(木) 中間テスト1日目いつも通り、カメラを向けてもシャッターを切っても目の前の答案用紙に集中しています。 (上:1C 下:2D) 9/30(水) 明日から10月です明日からも、これまで通り健康チェックをよろしくお願いいたします。 また、10月の最終下校時刻は17:00です。 明日はテストなので早く帰りますが、こちらでお知らせいたします。 9/30(水) 放課後、消毒をするK先生「人間、中身が大切だ」と思っていますが、「外見(身なり)も大事だな」などと、こんなところで感じます。 9/30(水) 中間テストの日程上から1年生・2年生・3年生です。 みんな、頑張れ! 9/30(水) ほめられる生徒 & ほめる先生ねぎらいの言葉をかけようとすると、S先生が早くも声をかけていました。 私は後ろ姿を見送るのみでしたが、温かみのある2人の背中がまぶしく感じられました。 9/30(水) 交通安全今朝、榎戸駅の近くに立って見ると、直角に曲がる角で自転車のスピードを緩めたり、小学生を優先したりする生徒が多く見られました。 呼びかけからすぐに対応できる様子から、中学生らしさが感じられます。 小学生にとって中学生は“毎日目にする手本”です。 いずれ彼らが中学生になったときに、今の皆さんの真価が問われるのかもしれません。 9/29(火) 「鬼中 de 片付け」「鬼中 de ナイト」のファイヤー用の鉄製の枠が、お貸ししていた他校から戻ってきたのでした。 たいへん役立ったと校長先生から直接感謝の言葉をいただきました。 といっても、私たちも今回の行事のために地域の工場から譲っていただいたものです。 この場をお借りして地域の方へ感謝の気持ちをお届けしたいと思います。 本当にありがとうございました! 9/29(火) 授業ノートへのアドバイス生徒のノートのコピーに対して、赤い文字でアドバイスが書かれています。 よりよいノート作りのために、ぜひ参考にしてほしいと思います。 9/29(火) 1E英語個別に先生と英語でやりとりをする「スピーキング・テスト」をしています。 教室の中では、生徒たちが自分のするべきことを進めており、先生が見ていなくても離席をしたり私語をしたりする様子は見られません。(こちら向きの生徒はテストの順番待ちです) 9/29(火) 3C女子体育体育のT先生が所用のため不在で、代わりにN先生が前に座っています。 生徒たちの様子からは、先生がいなくても何ら問題のないような落ち着いた取り組みぶりが見られます。 9/29(火) 2B音楽「小フーガ ト短調」見出しの曲(バッハ作曲)についての鑑賞文を書いています。 I先生が終了の合図をしても粘る生徒がいます。 自分の思いを最後まで文章表現したいという気持ちが伝わってきます。 9/29(火) 3D英語「Unit4-2」「So it's necessary for us to prepare for disasters,right?」 「災害に備えることが必要だよね?」のような意味かと……ともかく、みんな、長い文を頑張って音読しています。 9/29(火) 3E理科「金星の見え方」挙手・発言ばかりでなく、黒板まで出てきて表現する生徒もいます。 正解・不正解はもちろん重要ですが、思考の過程を大切にしたいと考えます。 また、周りへのプレゼンテーションも大切な力だと考えています。 さらに、他の生徒の発表を聞いたり、発表者に注目したりすることも大事です。 生徒たちからそれらの様子がたくさん見られる授業でした。 9/29(火) 3C男子体育「ハードル」また、手本の生徒の跳び方を皆で見て参考にします。 横から見ていると、手本の彼はハードルの有無にかかわらず頭の高さが一定しています。 9/28(月) 夏から秋へ名古屋港のクレーンはおろか、伊勢湾対岸の煙突やその向こうの山肌までよく見えます。 冬場によく見られる景色で、実際に肌寒さが感じられる朝でした。 こうなると、特に寝るときなどは今まで通りだと体に影響が出そうです。 季節の変わり目は体調管理が大切です(特にテスト前なのでなおさらです)。 ご家庭でのご配慮をよろしくお願いいたします。 9/28(月) 1E数学「比例式を利用していろいろな問題を解こう」「おはじきが、Aの袋に50個、Bの袋にも何個か入っています。Bの袋から10個を取り出してAの袋に移したところ、AとBの袋の中の個数の比が3:4になりました。おはじきは全部で何個あるでしょう」 “学び合い”で解決に向かう姿が多く見られます。 S先生から個別に教えてもらう生徒もいます。 この学習の後には、小テストが返却されました。 9/28(月) 2A理科「消化」友達に尋ねたり、自分で進めたりと、それぞれで学習を進めています。 ところで、この涼しさなので、教室内は空調オフでも長袖の生徒たちばかりです。 特に校舎1階の2年生は、他学年よりも長袖の生徒が多く見られます。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |