最新更新日:2024/11/21
本日:count up5
昨日:42
総数:662156
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

3月23日 後期頑張ったこと 4年生

画像1 画像1
 後期頑張ったことを発表しました。
 子どもたちは真剣なまなざしで、話を聞いていました。
 発表後は拍手で、互いの頑張りを認め合いました。

3月22日 『最後の授業』 3年生

画像1 画像1
 3年生は,音楽の授業が今日で最後でした。

 同じ学級の仲間と最後の合奏。

 美しいハーモニーでした。

 1年間,お世話になった先生にしっかりと感謝の言葉を伝えることができました。

3月19日 卒業式 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は卒業式でした。

 天気にも恵まれ、良い気持ちで式を迎えることができました。

 小学校生活最後の日、子どもたちは朝から緊張している様子でした。

 しかし、卒業式は、6年生として、堂々とした姿を見せることができました。

 6年生のみんな、卒業おめでとう。中学校にいってもがんばってください!

 保護者の皆様、本日はお子様の卒業式、誠におめでとうございます。
 この一年、保護者の皆様には、たくさんのご支援をいただきました。ありがとうございました。

3月18日 修了式 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は修了式でした。

 小学校生活最後の修了式、とても引き締まった空気の中行われました。

 そして、修了式の後、校長先生の卒業式もサプライズで行いました!

 ハンドベルで「仰げば尊し」を演奏しました。

 また、校長先生からもサプライズがあり、歌をプレゼントしてもらいました!

 卒業式の前に、また一つ素敵な思い出が増えました。

3月18日 『かみしめるように…』 3年生

画像1 画像1
 3年生として登校できるのも,あと3日となりました。

 友達のよいところを伝える活動では,今の学級ですごす時間をかみしめるように,ほめる言葉を丁寧に伝えています。

 ほめられる子もついつい笑顔になります。

 温かい時間が流れています。

3月18日 ロレーナ先生ありがとう! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年度最後のロレーナ先生との授業でした。
英語しりとり、ジェスチャーゲーム、ヒントクイズを一緒にしました!みんな、とっても楽しそうに英語を話していました。最後には、1年間のお礼をロレーナ先生に伝えました。

今年一年で、たくさんの単語を覚え、話せるようになりましたね。言葉が伝わる楽しさを知ることができた1年だったらいいなと思います。そして、少しでも言語や世界の国々について興味をもってくれていたらうれしいです。

3月18日 お世話になりました 4年生

画像1 画像1
今日は、理科と音楽の最後の授業でした。

1年間、お世話になった先生・・・
いろいろなことを教えていただき、成長することができました。

授業の終わりに、感謝の言葉を伝えました。

3月17日 卒業式予行練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は卒業式の予行練習がありました。

 当日は在校生が参加しないということで、今回の予行練習では、5年生に参列してもらいました。

 6年生の子どもたちは、緊張した様子でしたが、堂々とした姿を見せてくれました。

 いよいよ卒業まであと2日です。最高の卒業を迎えたいですね。

3月17日 感謝の会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は今までお世話になった方々へ感謝の気持ちを伝える「感謝の会」がありました。

 さまざまな形で子どもたちと関わってくださった方が大勢いました。

 子どもたちは、改めてその有り難さを知り、感謝の気持ちを伝えることができました。

 6年間、子どもたちを見守ってくださり、ありがとうございました。

3月16日 すてきな卒業式にするために 5年生

画像1 画像1
今日は、卒業式の会場準備をしました。
すてきな式にするために、あっちへこっちへと、忙しく活動しました。自分の仕事だけでなく、大変そうなところを見つけては手伝って、協力して準備をしていました。

普段は気付きにくい汚れをみつけたり、「ここをもっときれいにするために何か方法はないかな。」と考えたりと、『6年生のために』という気持ちをもって、一生懸命取り組んでいましたね。

明日の予行もがんばりましょう!

3月16日 高学年への第一歩 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目は、卒業式のために外回りの清掃を行いました。

「ほこり一つ見逃さないようにやりたい。」
「6年生がすがすがしい気持ちで卒業できるように、がんばりたい。」
「自分の本気を出して掃除をしたい。」

お世話になった6年生への気持ちをこめて、担当場所がきれいになるように、時間いっぱい清掃しました。
子どもたちは、大変だったけどがんばったという、達成感を感じていました。

山名小学校の高学年への、第一歩を踏み出しました。

3月15日 『離れていても…』 3年生

画像1 画像1
 今日は,ネット回線を使った朝会の中で表彰が行われました。

 3年生からは,2人の子が表彰されました。

 3年生の代表として,凛とした姿で表彰に臨んだ2人。

 離れていても,心の中で2人にエールを送る教室にいる3年生。

 どちらもすばらしい姿でした。

3月12日 最後のALT 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は最後のALTの授業がありました。

授業の最後に、6年間お世話になったロレーナ先生にサプライズで感謝の手紙を渡しました。

卒業が近づいてきました。
お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えていきたいですね。

3月12日 6年生のようになれたら 5年生

画像1 画像1
6年生の山名小プロジェクトで「朝ピカタイム」が始まり、5年生も積極的に参加していました。先生に言われたからではなく、自分から動いて掃除をしていました。

6年生のようになりたい!という気持ちの表れなのかなと思いました。毎日、一歩ずつ成長していますね。

3月12日 八木節 合奏披露 6年生

画像1 画像1
今日の音楽の授業で、今まで練習してきた八木節の合奏の発表しました。

1組、2組どちらもクラスの個性が出ている合奏でした。

3月12日 2年生のまとめ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も残りわずかになってきました。
 卒業を控えた6年生が、一緒に遊ぶ時間を作ってくれました。ジェスチャーゲームをして、6年生との楽しい思い出ができました。
 6年生が「朝ピカタイム」を計画してくれました。朝から教室や廊下をきれいに掃除してくれている2年生がたくさんいます。すばらしいですね!
 生活科では、自分のこれまでの成長を振り返った本に、写真を貼ったりコメントを書いたりしました。小さいころからの思い出が詰まった、大切な本になりそうです。
 国語では、クラスの友達のすてきなところを見つけて手紙を書きました。受け取った子は、読んだ嬉しさを手紙に書いてお返ししました。どちらの子も、とてもうれしそうでした。
 6年生や、クラスの友達と過ごせる時間を大切にしていきます。

3月12日 学習の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間は「初雪のふる日」を読み深めています。
 言葉や表現に着目して読み、女の子の気持ちを想像しました。
 書写の時間は「元気」を書きました。
 「曲がり」や「そり」に気を付けて、落ち着いて書くことができました。

3月11日 命の学習 防犯 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は「たいせつな自分の命をまもろう」と題して防犯の学習をしました。

自分で自分の命を守るための合言葉は「つ・み・き・お・に」です。

つ・・・ついていかない

み・・・みんなといつも一緒

き・・・きちんと知らせる

お・・・大声で助けを呼ぶ

に・・・逃げる

 知らない人とは、常に腕2本分は離れることや、怖いと思ったらすぐ逃げることなどをロールプレイを通して実践しました。
 学習を通して、自分の大切な命を自分で守る力をつけていって欲しいと思います。


1年生の保護者の方へ
 
 学習に使用したプリントを「山名っ子ファイル」に綴って持ち帰ります。持ち帰りましたら、内容を見ていただき、保護者の方からも防犯等の話をしていただけると助かります。
 また、「山名っ子ファイル」は6年間持ち上がりで使用しますので、中を見ていただきましたら、表紙裏に印又はサインをしていただき、お子さんに持たせてください。


3月11日 山名小プロジェクト〜朝ピカタイム〜 6年生

画像1 画像1
 6年生が卒業に向けて学校にできることを考え、実行する「山名小プロジェクト」が始動しました。

 山名小学校を少しでもきれいにしたい、という思いから、朝少しの時間を使って廊下や階段を掃除する「朝ピカタイム」と名付けた時間を作りました。

 当初、6年生のみで校舎内をきれいにする予定でした。
 そして、もし朝に手が空いている子は手伝ってくれるとうれしいと山名っ子のみんなには伝えました。
 しかし、今日は、とても多くの子達がこの「朝ピカタイム」に参加してくれました!

 6年生も予想以上に多くの子が参加していたことに驚きながらも、とても喜んでいました。

 明日も「朝ピカタイム」があります。
 これからも、山名小学校を山名っ子みんなできれいにしていきたいですね!

3月11日 『扶桑町はすごい!』 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は,社会科の学習の一環で扶桑文化会館に見学に行きました。

 初めて見る舞台装置や舞台裏…。

 説明を聞いて,真剣にメモを取りました。

 日本の伝統芸能を見せることに特化した公共施設は,県内にわずかしかないことを知り,得意気になっている3年生でした。


 扶桑文化会館の皆様,本日は見学を受け入れてくださり,ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 教室移動
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910