物憂げな6月の雨に打たれて♪ 常中坂を駆け上がろう ☆常中DREAMERS☆

3/22 1年学年集会

1年生が今年度最後の学年集会を開きました。
その中で、進路担当の先生から入試制度の変更について話がありました。

公立高校の入試は、現1年生が受検する時から入試制度が変更になります。
県教育委員会からの説明用紙を配布しましたので、ご家庭で必ず確認をしてください!

画像1 画像1
画像2 画像2

3/22 1年学年集会2

1年生の学年集会です。

(上)先週行われた整理整頓キャンペーンの表彰を行いました。
(下)学級代表がクラスのよいところなど、一年間の感想を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/22 2年学年集会

2年生が学年集会を開きました。

今年度最後の学年集会なので、一人一人の先生から子どもたちに話をしてもらいました。
みんなしっかりと聞いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/22 白衣なし

明日が給食最終日です。
そのため今日と明日は白衣なしで給食当番をします。
最後までちゃんとやってくれます。

(上・中)給食を運ぶ1年生
(下)給食を配膳中の2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 7分咲きかな?

いつもより早く桜が咲いています。
常中は7分咲きくらいです。

今週中には満開になりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/22 曲に合わせて

2年CD組の女子体育です。
曲に合わせてダンスの振り付けを考えていました。

どのグループも曲は同じです。
でも振り付けはそれぞれです。

同じ曲でも振り付けが違うのでおもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 好きな文字を書く

1年D組の習字です。
自分で好きな文字を選び、楷書で書く練習をしました。

今日は1年生最後の習字です。
心を込めて書けたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 光の塔

2年A組の美術です。
完成した光の塔の鑑賞会を行いました。

部屋を暗くし、作品を並べ、LEDライトで光らせます。
とてもきれいですね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 光の塔2

2年A組の美術です。

とても幻想的に輝いていますね。
すばらしい作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 暖かい日

1年AD組の女子体育です。

とても暖かい日になりました。
外で運動するのがとても気持ちがよい気温です。

子どもたちは投げて、打って、走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 漢字超特訓

1年C組の国語です。
漢字超特訓問題を行いました。

先生から地理に関する読み方の出題です。
「剣橋」

子どもたちは、「ええっ?」と頭を悩ませ、グループで相談してホワイトボードに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 「剣橋」の答えは?

1Cの国語です。

「剣橋」の答えは?

正解が提示されると、「あっ、なるほど〜」と納得していました。
画像1 画像1

3/19 うまい!

1Cの男の子が描いたトラです。
ホワイトボードに漢字の答えを書くついでに描きました。

ほんの数秒でスラスラ描きます。
えっ、たぬき?

でも、うまい!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/19 アンケートに記入する

1年AD組の男子体育です。
授業で行ったバレーボールの振り返りアンケートをchrombookで記入します。

子どもたちは少しずつ使い方に慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/19 動詞の変化

2年C組の英語です。
英単語カルタを行いました。

「○○の過去形!」と言うように、先生が指示した動詞の変化形を見つけます。
楽しみながら覚えます。

なかなか熱の入ったカルタでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 明日、メールテスト配信です!

3/12付文書「メール配信システムの変更と登録について」でお知らせしましたが、新しいシステムのメールテスト配信を、明日(19日)午後に行います。

ご準備をよろしくお願いします。


3/18 読み合う、聞き合う

1年A組の英語です。

ペアで英文を読み合います。
読むことと聞くことは両方とも大切です。

隣同士ですぐに活動できる雰囲気がいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 方言の発表

1年E組の国語です。
方言についてグループでテーマを決めて調べたことを発表しました。
どのグループもそれぞれに特徴があって楽しい発表会でした。

「はよ〜しね〜」
確かにこれは意味を知っていないと怖い方言ですね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 百人一首

2年F組の家庭科です。
伝統文化に学ぶということで百人一首を行いました。

先生が読むたびに一喜一憂。
あまり興奮しないようにしましょう。

とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 先生の思い

2Eの朝の黒板です。

今のクラスはあと5日で終わります。
担任として最後まで子どもたちに思いを伝える姿勢は素敵です。

こんな先生に関わってもらえた子どもたちは幸せです。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食最終
3/24 修了式

学校通信 ユリノキ

いじめ防止基本方針

異常気象・台風時の登下校・授業の扱いについて

スクールプラン

新型コロナウイルス関係

愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。