最新更新日:2024/11/22 | |
本日:108
昨日:97 総数:813617 |
3/17(水) 本日の給食「あかもく入りハンバーグ」だけでも美味ですが、「おろしポン酢」がかかっていることで、さらにおいしさが広がります。 3/16(火) 机・イスの運搬エレベータで上がってきたものを、台車を使って運搬しています。 頼りになります。 3/16(火) 2D理科B先生の説明を聞きながら、明るい雰囲気で進んでいます。 みんなで○付けをした後は、どんどん席を立って、そこここで確認作業が始まりました。 3/16(火) 2F数学授業の最後に「これで中2の数学の範囲はおしまいです」と、S先生が話しました。 今年度も残り1週間ですので妥当なところです。 が、次回「小テスト」があることも伝えられたため、生徒たちはリープ等を使って自主学習を始めました。 3/16(火) 2C社会その後、挙手・発言により学習課題に迫っていきます。 3/16(火) 1B美術生徒同士が話す声はまったく聞こえず、集中して制作に取り組んでいる様子が見てとれます。 3/16(火) 1E国語発表する生徒たちが中央に座り、周りの生徒たちは聞き取り用紙を手にして聞いています。 「積極性」「協調性」などについて「◎」や「○」を記録しながら参加しています。 3/15(月) IJK組画像中央でT先生が、右端で1人の生徒が頑張っています。 画像左端に生徒たちが座っています。 「疲れたのかな?」と思いながらよく見てみると、彼らから伸びる1本の糸に気付きました。 その先を目で追うと、ず〜っと上空に、1つのたこが風を受けているのでした。(見えますか?) 3/15(月) 2E技術この学習の中で、「情報モラル」についてM先生から話を聞いています。 スマホやデジカメで撮った他の人の画像について、SNS等でアップする上での注意点に関する話です。 悪意がなくても自分が“悪者”になる可能性があります。 “誰でも簡単にできる”のは利点ではありますが、“個人情報”の取り扱いについては中学生といえどもくれぐれも気を付けてほしいと思います。 3/15(月) 2D国語さらに「助詞」の種類(格助詞・副助詞・終助詞など)についても考えています。 3/15(月) 2A家庭科たとえば、前者は「赤ちゃんがどうして泣くのか」、後者では「箸を使う習慣をどのように身に付けたか」について考えていきます。 いわゆる「保育」の学習です。 3/15(月) 2B社会前に座る2名が、時折I先生からの指名を受けて答えています。 また、挙手・発言も見られ、活発な授業が展開されています。 3/15(月) 1C体育「運動の効果と弊害」について、タブレット端末を見ながら学習プリントにまとめていきます。 3/15(月) 1F英語いつもやっているようで、「これ難しい」とつぶやく生徒がいました。 スライドショー形式で始まったのを見ると、本当に難しいです。 たとえば、この画像は「find」です。 思わず「ニモ!」と言う生徒がいました。 3/13(土) サッカー部常滑中と合同チームを組み、乙川中を相手に初戦に臨んでいます。 桃色が鬼崎・常滑チームで、こちらに向かって攻めています。 雨はやみましたが、ピッチの状況はご覧のとおりです…。 3/12(金) 2AB体育(男子)いざ動き出してみると「アルティメット」です。 生徒たちは激しくせめぎ合い、次々に移り変わる攻防は見ているだけでもとても面白かったです。 3/12(金) 1D英語「Let's Read」相談したり質問したりしながら学習プリントに取り組んでいます。 基本的に他のクラスと共通のものを使っていますが、N先生の担当するクラスのプリントには下の画像のような付け足しが……。 3/12(金) 1B英語「Let's Read」「can」の後に続く動詞の形についてI先生が質問をすると、たくさんの手が挙がりました。 3/12(金) 1A社会K先生得意の“指名攻撃”を受けた生徒が、頑張って答えています。 この攻撃がいつ自分に向かってくるか分からないため緊張感がありますが、間違いが許されるため教室の空気は重くありません。 3/12(金) 2C国語余談ですが、国語は他の教科と違って中2でも(中1でも)全問正解が不可能ではない教科です。(答えは本文の中にある・漢字の問題は中1か小6のものが多いから) 1年後の受検のイメージがもてたでしょうか? |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |