最新更新日:2024/11/21
本日:count up22
昨日:104
総数:662010
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

2月8日 2年間大切に漬けた守口漬!  5年生

画像1 画像1
4年生に初めて守口漬け体験をし、それから2年。
とうとう守口漬が完成しました!

長い大根を持ち上げ、下におろしてくるっと巻いて、自分で袋に詰めました。とってもいい匂いでおいしそうでしたね。さっそくお家で食べている人もいると思います。

これまで、初めての体験をたくさんさせてもらいましたね。
壽俵屋の皆さん、本当にありがとうございました。
これからも感謝の気持ちを忘れずに、地域の特産物を大切に守っていきたいですね。

2月5日 学年レクリエーション 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は体育館で6年生でレクリエーションを行いました。

 修学旅行や、少し時期は遅いですが、お正月についてクイズをしました。

 みんなで楽しい雰囲気を作って、活動することができました。

 学年の絆が縮まった、貴重な時間になりました。



 2月8日月曜日は、卒業アルバム写真のクラス写真の撮り直しがあります。
 よろしくお願いします。

2月5日 校長先生との会食会 6年生

画像1 画像1
今週から校長先生との会食会が始まりました。
感染予防対策を取り、
会食中は黙って食事をしています。

会食後、マスクを着用して校長先生に質問をしたり、
お話を聞かせていただいたり、
楽しい思い出がまた一つ増えています。

2月5日 英語で自己紹介 2年生

画像1 画像1
 2年生最後の英語の授業です。これまでに学習してきた単語を使い、英語で自己紹介をしました。緊張しながらも、一生懸命話していました。

2月4日 凧あげをしたよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の冬の遊びで、凧を作って凧あげをしました。

凧に絵を描くのも楽しそうでしたが、凧あげもやる気いっぱい!

風はそんなにありませんでしたが、運動場いっぱいに走り回って、とても楽しんでいました。


2月 4日 『備える』 3年生

画像1 画像1
 算数の授業後のノート提出で2冊出した子がいました。

 使い切ったノートと新しいノートです。

 算数の授業はノート1P分でおさまることが多いのですが,今日の算数の授業は,ノート2P分を使う内容でした。

 つまり,「1P残っているから大丈夫」と考えて書くノートがなくなってしまっていても仕方がない状況でした。

 それなのに,この子はもしもに備えて,新しいノートを持ってきていたのです。

 すばらしい行動に拍手です!

2月 3日 『読みを深める』 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業の様子です。

 最後の物語文の教材の学習に入っています。

 友達と意見交換し,自分ひとりでは気付けなかった登場人物の思いについて読みを深めています。

2月3日 守口漬け体験 4年生

画像1 画像1
 2回目の守口漬け体験をしました。
 前回とはずいぶん色が変わっていました。
 今日は酒粕を落とし、再び漬けました。
 来年の完成が楽しみです。

2月1日 パソコンを使って 2年生

画像1 画像1
 パソコンを使って、2・3・4月のカレンダー作りをしました。
 背景の柄や色を選んだ後で、空いた部分に好きな写真を入れました。好きな動物や、季節に合った花など、たくさんの写真の中から選び、形を決め、写真の回りにはフレームをつけました。
 出来上がった人から印刷し、今日持ち帰ることができました。家で大切に使ってくださいね。

1/29 タブレットを活用した学習

 1/25(月)に、eライブラリーという児童の学習ソフトについて、職員研修をしました。多くの学級で、早速活用しています。
 今日の5時間目、各教室を回ると、いくつかの学級でタブレットを使って学習していました。1年生は、先生の出した問題に取り組んでいました。全部クリアした子は、たし算パズルにチャレンジしました。2年生は、九九の問題。一くくりの問題を終えるとタブレット上でシールをもらえます。みんな一生懸命に問題を解いていました。4年生は、総合で「夢新聞」作りをしていました。インターネットで、いろいろ調べながら記事を書いていました。

 子どもたちは、順応も早く、タブレットの扱いも慣れたものです。タブレットでどのような内容の学習をしているのか、ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 マミーズタイム(6−2) 6年生

画像1 画像1
今日は久々のマミーズタイムがありました。

「ねえ、どれがいい?」という絵本の読み聞かせをしてもらいました。

さまざまな面白おかしい選択肢を、「あれがいいなぁ」「これは嫌だ!」など、子どもたちは楽しそうに選んでいました。

ありがとうございました。

1月28日 学習の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の時間には、直方体と立方体の学習をしています。
 平行や垂直な面や辺についてタブレットを使って調べている様子です。
 外国語活動の時間には、学校内の教室の言い方を学習しています。
 ポインティングゲームを通して、楽しく覚えることができました。

1月28日 『音訓かるた』 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が国語の授業で作った作品です。

 漢字の音と訓を両方使った,リズムのよい歌を作りました。

 子どもたちの感性に脱帽です。

1月27日 ステンシル版画完成 2年生

画像1 画像1
 今日の図工では、先週から作成したステンシル版画に、クレヨンで目や口、周りにあるものなどを描き足して、完成させました。
 輪郭だけで少し寂しかった版画ですが、目や口などを描くことで、とてもかわいらしい生き物に変身しました!

1月27日 作業所見学にいったよ! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ゴトーアグリの作業所見学に行き、収穫から出荷までの様子を見せていただきました。

にんじんが洗浄された後、大きさによって分けられ、段ボールに詰め込まれるまでの流れや、大根が洗浄される様子などを見ることができました。また、出荷のための段ボールを作らせていただいたり、大きな冷蔵庫の中に入らせていただいたりしました。

見学後にはたくさんの質問が飛び交い、子どもたちはとても興味津々でした。ゴトーアグリのみなさん、本当にありがとうございました。

5年生のみなさん!あなたたちのまわりには、知らないことがまだまだたくさんあります!何事にも興味をもって学び、世界を広げていきましょう!

1月27日 凧作り 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で、凧あげ遊びをするための凧作りをしました。

カラーペンで好きな絵を描き、1組は糸もつけました。
糸を凧に結ぶとき、コマ結びに苦戦、、、
助け合ってなんとか完成しました!

凧あげをする日が楽しみです。

(2組は後日糸をつけます)

1月26日 『感謝の気持ちを忘れずに…』 3年生

 3年生の子どもたちが待ちに待っていた,守口大根収穫体験がありました。

 立派に育った守口大根を一心不乱に抜きました。

 この貴重な体験ができたのも,ここまで育ててくださった農家の方のおかげ。

 学校と農家の方をつなげてくださった,扶桑町の役場の方のおかげ。

 たくさんの『おかげ』があって,今日という日があります。

 支えてくださる多くの方への感謝の気持ちを忘れずに,よりよい学校生活に励んでいきます!
画像1 画像1

1月26日 学習の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの教科の学習にも意欲的に取り組んでいます。
 6月当初と比べ、話し方や聞き方、考え方など全てが高学年らしくなってきました。
 まとめの時期に入ってきますので、しっかりと知識の定着を図れるよう支援していきたいと思います。

3年 守口大根収穫体験(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは手で抜き、次に収穫用の機械の出動。守口大根の両脇を機械で掘っていくと、あらあら不思議、守口大根がお辞儀をしながら、整れ〜つ!

3年守口大根収穫体験(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 扶桑町の特産物「守口大根」。長〜い長〜い大根を、一生懸命引っ張って抜き、収穫しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 教室移動
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910