最新更新日:2024/10/31 | |
本日:2
昨日:74 総数:436328 |
1月8日(金)水は冷たいけれど・・・水は冷たいけれど、手洗いやそうじの時間の水ぶきもがんばってます。 1月8日(金)「割合」の学習 5年生算数100%天然果汁ジュース カロリー半分カット 体脂肪率10% ふだんの生活で使っている割合の表記。しっかりと理解できましたか? 1月8日(金)昔の道具について勉強しました 3年生
昔の電話には「とっ手」がついています。何に使うのでしょう???
正解は・・・ 今はいろいろ便利なものがたくさんありますが、昔の人はいろいろな工夫をして生活をしていました。「もっと便利に」とさまざまな改良がされて、現代の道具になっています。 「便利なのはいいけど、地球に優しいのかな・・・」と、ある児童がポツリ。 1月8日(金)今日の給食【全校】新入児一日入学(2/4)について
令和3年度新入児一日入学は、当初の通り2月4日(木)に行う予定です。
ただし、感染症拡大の情勢を鑑みて、保護者の皆様への入学説明会のみとし、新入児のお子さんの一日入学は中止したいと思います。 詳しくは下のリンクからの案内をご覧ください。案内は各園を通じて配付いたします。 新入児一日入学案内(PDF)はこちら 1月7日 さあ、今日から3学期!(3年生)1月7日(木)3学期がはじまりました。【2年】始業式に臨む姿勢もきりっとしており、素晴らしい3学期になりそうです。 1月7日(木)今日の給食【全校】1月7日(木)元気な声がもどってきました大志小の児童の笑顔と歓声がもどってきました。 寒さに負けず、元気に外で体を動かします。 1月7日(木)3学期始業式校長講話
3学期始業式 式辞 R3.1.7
あけましておめでとうございます。新しい年、令和3年が始まりました。 2学期の終業式に、冬休み中にしてほしいこととして、3つ話しました。その中の1つが「新しい年の目標を決める」でした。 みなさんは、『一年の計は元旦にあり』という言葉を知っていますか? どんな意味かというと、「一年の計画は年の初めである元旦に立てる。何かをするときは最初にきちんとした計画を立てるのが大切だ」ということです。 今年の4月、6年生は中学生になります。5年生は最上級生6年生になります。そのほかの学年の日とも、それぞれ一つ上の学年になります。新しい学年に向け、まだ目標を立てていない人は、ぜひこの1年間の目標を、今日、立ててみてください。そして、せっかく立てた計画は、忘れることのないよう努力を続けてください。 3学期は1年間のまとめの時期になります。次の学年になる準備をしてください。特に、その学年の勉強はその学年のうちにしっかり身につけて次の学年にあがってください。できない問題、わからない問題は繰り返し練習したり、友達や先生、おうちの人に教えてもらったりしてできるようになってください。できるまでがんばりましょう。学習のまとめをしっかりとしてください。 さて、話は変わりますが、日本で新型コロナウィルス感染症にかかった人が、去年の1月に初めてわかってから昨日までに25万人を超えました。特に12月と1月との37日間だけで、11万人以上が感染しています。最近のたった37日間で1年間の半分近くの人が感染しているのです。亡くなってしまった人の半分近くもやはり12月と1月です。それだけ急に増えている状況ですので、これまで以上にしっかりと対策をしなければなりません。 では、どんなことをすればよいのでしょうか。 1 マスクを着用する 2 手洗い・うがいをしっかりする 3 こまめに換気をする 4 蜜をさける 5 体調が悪いときは無理をしない 6 塾や習い事に出かけるときも同じ と、いったことです。これまでと同じ? いえ、これまでと同じではいけません。これまで以上にしっかりとやらなくてはいけません。 マスクはいつもきちんとしてください。着けたままで授業を受けます。給食のときは「いただきます」をしてから外します。食べ終わったらすぐに着けます。体育の授業でも準備運動や話し合いのときはマスクをつけたままでします。熱中症になる心配も少なくなってきましたので、登校や下校のときもしっかりとしてください。どうしても外さなければいけないときは、人と2m離れ、大きな声は出しません。 水が冷たいですが、登校した時、教室移動や休み時間の前と後、そうじの後などにしっかりと手洗いをしてください。給食の前やトイレの後は当たり前です。 ここで、みなさんに質問です。「マスクや手洗いをしたり、人と離れたりするのはなぜでしょう?」 みなさんの答えは、下のどちらかですか? それ以外ですか? 1 じぶんがコロナにうつらないため 2 ほかの人にコロナをうつさないため 1と2はどちらも正解ですが、本当の正解は2です。先ほど話しましたが、この1か月あまりで急激に感染者が増え、うつってしまう危険が高くなりました。テレビで専門家の人が、「知らないうちにうつっているかもしれないと思って生活することが大切だ」と言っていました。大志小の全員が、マスクや手洗いをしたり人と離れたりして、「絶対に人にうつさない」と思って生活してください。若いみなさんは、もしもうつってしまっても熱や咳が出ず症状もないかもしれませんが、お年寄りや病気の人は大変なことになるかもしれません。 もう一度確認します。6つのことをしっかりとやってください。1日でも早くコロナが終わり、みんなが前のように生活を送ることができるようになるといいですね。今はがまんのとき、全員で協力して対策をしていきましょう。おうちの人にもこのお話を伝えて、同じように6つのことをやってもらいましょう。 以上で、始業式のお話を終わります。 1月7日(木)新学期のスタートです。新学期が始まります。登校初日、元気な笑顔が見られました。 3学期も、コロナにも寒さにも負けないで、がんばりましょう。 1月6日(水)明日から3学期が始まります。今は静かな教室も明日はにぎやかになるのを待っています。 明日は寒くなりそうです。体調を整えて、元気に登校してください。 1月5日(火)冬休みもあと2日です。2週間あった冬休みも残りあと2日です。 元気に3学期をスタートできるように、生活リズムを整えましょう。 1月4日(月)2学期を振り返って校外学習 春は中止に、秋は春に出かけるはずだった場所へ徒歩で出かけました。晴れ渡った秋空のさわやかな1日でした。 作品展 大志っ子フェスティバルは、今年は学芸会の順番でしたが、作品展に変更しました。市内のほとんどの学校でも中止にするか作品展になりました。 野外教育活動 5年生の自然教室は、日帰りの野外教育活動に。リトルワールドで野外炊飯とクイズラリーを行いました。 1月4日(月)あけましておめでとうございます学校では、飼育小屋のうさぎたちが寒さに負けず、元気に過ごしています。 冬休みも今日を入れてあと3日となりました。生活リズムを整えて、 子どもたちが元気に登校してくれるのを楽しみにしています。 12月28日(月)2学期を振り返って12月28日(月)2学期を振り返って
9月27日(日)いろいろな工夫をして実施した運動会。短い練習期間でしたが、子どもたちはやる気をもっていっしょうけんめいに取り組み、すばらしい演技を披露してくれました。特に5、6年生は、準備や片づけの際にもとても活躍しました。一人一人の成長の見られた運動会となりました。保護者のみなさまや地域の方にもご無理を言いましたが、ご理解いただきましてありがとうございました。
12月28日(月)今年もありがとうございました今年も1年間、ありがとうございました。 次回は、新年1月4日に更新いたします。 皆様 良いお年をお迎えください! 12月25日(金)2学期を振り返って
運動会の練習、がんばりました。
マスクをした生活が続き、大変でした。熱中症にならないように、水分補給をしっかりとしたり、運動するときはマスクを外したりしました。 12月25日(金)2学期を振り返って
暑さのおさまらない8月後半、例年より1週間早い2学期が始まりました。エアコンはかけていますが、窓を開けているので涼しさは半減・・・。そんな中でも、大志小の児童は元気に授業に取り組みます。
|
|