1月16日 版から広がる世界 6年生1月16日 5年生 国語
方言と共通語について学習しました。
「みんなの住んでいる地方では、みそしるの塩味が足りないと感じたとき、 どう表現しますか。」 「うすい!!」と答える児童がほとんどでした。 教科書を見るといろいろな表現があり、みんなびっくりしていました。 1月15日 卒業アルバム写真撮影 6年生
今日は、卒業アルバムの個人写真を撮りました。一人ずつの撮影で緊張しますが、笑顔で、明るい表情で子どもたちは写っていました。
どんな卒業アルバムになるか、今から楽しみにしていてくださいね。 1月15日 むかしのあそびをしたよ その2 1年生1月15日 むかしあそびをしたよ その1 1年生1月15日 いろいろうつして 3年生1月15日(金) 場合を順序よく整理して 6年生
算数は今日から新しい単元に入りました。4つのチームが対戦するパターンは何通りでしょう。重複して対戦することがないよう、表や樹形図を書いて確かめました。
1月15日(金) 今日の給食
今日の献立は、ごはん・牛乳・関東煮・コロッケ・ひじきの和え物です。
今日の関東煮には、うずら卵が入っています。日本各地で食べられている70%が愛知県の豊橋市で生産され、全国一の生産量を誇っています。 私たちの住んでいる愛知県では、いろいろな全国一がありますね。 1月15日 昼放課の避難訓練1月15日 わくわくすごろく 2年生1月15日 みんなで協力して 4年生1月14日 小学校最後の身体測定 6年生
今日は、2クラスとも身体測定がありました。寒い中ですが、テキパキ動き、短い時間で行うことができました。「よろしくお願いします」「ありがとうございました」もしっかり言うことができました。
身体測定だけでなく、保健の先生から感染予防についての話がありました。ウイルスが入らないように気をつけることや免疫をつけるためにはなどのことを学びました。 マスクをしないで話すと、せきをすると、くしゃみをすると…テープの長さでたくさんウイルスがとぶ危険があることを実感しました。 体調を崩さないように、一人一人気をつけていきましょう! 1月14日 跳び箱 2年生
2年生になって初めての跳び箱の授業で、児童はとても楽しそうにしている様子でした。跳び箱に慣れるため、「とびのり」や「はさみのり」を練習しました。ケガなく楽しく跳べるように練習をしていきます。
1月14日 かみざらコロコロ! 1年生
図画工作の学習で、紙皿を利用して、コロコロ転がる作品を作りました。
「まわりに、おり紙でひらひらをつけたよ!」 「中にすずをいれて、音がなるようにしたよ!」 転がる時のことを考えながら、用意した材料を組み合わせ、個性あふれる作品を作ることが出来ました。次回は、広い場所で、転がしてみます。転がった様子を見るのも楽しみですね! 1月14日 ペッパーを動かそう 3年生1月14日 学力テスト 1年生1月14日(木) 給食委員会の活動
1月8日(金)〜15日(金)まで給食からっぽキャンペーンを実施しています。給食委員会が中心となって、ポスターの作成や、子どもたちが考えたクイズを発表したり、給食を食べるとよいことを伝えています。
給食を食べると自分の身体のためになることや、残った給食はごみになってしまうこと、給食ができるまでに食べものの命や作ってくれた人の思いが込められていることを伝えました。 委員会の子どもたちは、緊張しながらも、一生懸命自分の言葉で伝えていました。 1月14日(木) 今日の給食
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・ちゃんこ汁・みぞれハンバーグ・味付けのりです。今日は、はしの使い方を学ぶ献立です。
食材をすくう・切る・つかむ・くるむ(のりでごはんをくるむ)など、はし使いを意識しましょう。 1月14日 5年生 家庭科
日常の食事のとり方について学習しました。
「うちは赤みそー!」「私の家は合わせみそだったかも!」 みその種類やおうちの人の出身地で使う味噌が違うことなどをみんなで話し合っていました。 1月14日 詩集をつくろう 4年生 |
|