最新更新日:2024/11/25
本日:count up3
昨日:51
総数:438450
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

9月23日(水)あたらしいきゅうしょくとうばん 1年生

あたらしい きゅうしょくとうばんと こうたいを しました。きょうは じぶんが なにを するのかを おしえてもらいながら、はいぜんを しました。こぼさずに じょうずに じゅんびを することが できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(水)給食の準備

当番の児童は手洗い消毒をしたら、こぼさないように慎重に配膳をします。ほかの児童は静かに待ちます。
放送委員はお昼の放送をします。今は献立の紹介のみです。みんなで会食ができるようになったら、音楽を流すなどほかの活動も行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(水)今日の給食【全校】

 今日は、どんよりとあつい雲がひろがる1日となりました。今日の献立は、エッグスープ、しいらのバジルフライ、ブロッコリーのドレッシングあえ、ごはん、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

画像1 画像1

9月23日(水)うんどう会まであとわずか! 2年生

うんどう会まであとわずか、れんしゅうにもきんちょう感がでてきました。みんなのしんけんな顔が、とてもすばらしいです。よいえんぎを見せられるように、あと少し、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金)まぼろしの花をつくったよ!【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業です。自分たちが思い描く「こんな花があったらいいな」という想像を広げ、「まぼろしの花」をつくっています。今日はメインの花になる部分を様々な技法を使って仕上げました。おもしろい柄の花、カラフルな花、今から完成が楽しみです。

9月18日(金)演技の完成に向けて 3・4年生

1週間後に迫った運動会。そろそろ演技が完成します。今日は本番と同じ衣しょうで、練習をしました。きびきびと動いて、みんなの気持ちがそろうと、とても美しい演技になります。来週の3日間で完成させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金)月の満ち欠け 6年生

10月1日は仲秋の満月と呼ばれる十五夜の日です。お芋を供えます。
日本には昔から旧暦の8月15日と9月13日に、お月見をする風習がありますね。

月は日によって、時間によって、いろいろな見え方をします。今日の理科の授業では、どうしていろいろな形になるのかを学習しました。昨日は「新月」でした。今日から少しずつ、月が太く?なっていき、十五夜を迎えます。きれいな月夜になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金)絵の具で彩色しました 4年生

まぼろしの花が咲く木を描きます。筆を使って塗るだけでなく、吹流しや型押しなどもして、自分の心の中の木を表現しました。どんな不思議な花が咲くのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金)ときょうそうのれんしゅう 1ねんせい

うんどうかいの ときょうそうの れんしゅうを しました。
「ようい どん」で、はしります。れんしゅうでも いっしょうけんめいに はしりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金)徒競走の練習 2年生

ときょうそうの、ならび方のれんしゅうをしました。自分がどのコースを走るか、走りおわったらどこにならぶかを、おしえてもらいました。
とう日はいっしょうけんめい走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金)今日の給食【全校】

画像1 画像1
 今日は、雲が多く、蒸し暑い一日となりました。今日の献立は、ビーフンスープ、まぐろナゲット、わかめごはん、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

9月18日(金)運動会応援の練習

応援リーダーの児童は休み時間になかよし広場で、毎日練習をしています。
今日は、運動場で全体の練習をしました。かけ声に合わせて、手びょうしをします。ウェーブの練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金)運動会開会式・閉会式の練習

開会式と閉会式の通し練習をしました。これまでに2回行った練習を思い出しながら取り組みました。気をつけの姿勢や礼のし方も上手になりました。
当日は、おうちの方にかっこいい姿を見せられそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(木)掃除を頑張っています【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 それぞれの掃除場所で、一生懸命頑張っています。机やマットを動かして隅々まで掃除をしました。

9月17日(木)慣用句の正しい使い方 4年生

国語の授業で「慣用句」について、勉強しました。
なんとなく意味は分かっても、使い方が正しいのかどうか・・・。文にして発表してみたら、まちがってた・・・、ということもあります。
でも、まちがった使い方をして失敗しても、気にせず水に流して、次の文を考えましょう。今度はきっと、正解します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(木)顕微鏡の使い方を調べました 5年生

顕微鏡は、目で見えない細かなものがはっきりと見えます。
理科の実験で、使えるように、その使い方を調べました。みんなも同じように答えているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(木)手紙を書こう 2年生

「ごはんを作ってくれてありがとう」
「サッカーしてくれてありがとう」
「いっしょにさんぽしてくれてありがとう」
「べんきょうおしえてくれてありがとう」

わたしの、ぼくの、まわりには ありがとうがいっぱい。
ありがとうの気もちを、手紙にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(木)本を紹介しましょう【3年生】

自分の読んだ本の紹介をします。プロジェクターでまとめたものを映写し、みんなに自分の読んだ本のおもしろかったところ、興味を持ったところ、みんなにも知ってもらいたいところなどを、発表します。メモを取りながら、しっかりと発表を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(木)はなしあい 2年生

国語のじゅぎょうで、どうぶつえんのじゅういを読んではっぴょうします。
自分の考えたことを、プリントにまとめました。
今日は、どうやってはっぴょうするか、まわりの人とはなしあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(木)うんどうかいのじゅんび 1ねんせい

うんどうかいの ダンスで つかう バンダナの まきかたを れんしゅう しました。
さんかくに おって くびに まきます。かっこいい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式 食育の日
3/20 春分の日
3/24 修了式 給食あり

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

人権教育(いじめ対策)

情報モラル教育

相談窓口

学習支援資料

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他