最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:97
総数:351629

7月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳     ・白飯    ・牛丼
・小松菜とじゃがいもみそ汁  ・野菜と果物のゼリー

 「牛丼」は明治時代から食べられているそうです。すき焼きをご飯にかけたのが始まりと言われています。当時は「牛めし」と呼ばれていたそうです。

 給食では、肉だけでなく、野菜も食べてほしいので、玉ねぎ、にんじん、エリンギ、こんにゃくも入れて、すき焼き風のどんぶりになっています。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。

7月14日 4年 モーターカーレース

4年生が理科で習ったことを生かして、体育館で学習です。

モーターカーをみんなで走らせました。

3レースの予選をして、その後、チャンピオンを決めました。

その結果、女の子2人が同着で優勝しました。

その後、プロペラカーもつくって走らせました。楽しい1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 3年 国語

画像1 画像1
 「まいごのかぎ」の単元を、「場面わけをして、詳しく読んでいこう」という課題に取り組んでいます。

7月14日 1年 算数

画像1 画像1
 「ブロックを使って、残りはいくつか言えるようになろう」という課題に取り組んでいます。引き算についての学習ですね。

7月14日 4年生・ゴーヤの収穫

 雨が止んだので、4年生がゴーヤを収穫しました。本日は10本以上収穫することができました。
画像1 画像1

7月14日(火) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。相変わらず雨は続きますが、雨にも負けず、風にも負けず、池野っ子達は、元気に学校にやってきます。すごい。

7月13日 委員会活動

6時間目は、委員会活動でした。

作業をする委員会
全体で話し合いをする委員会
それぞれのグループに分かれて計画を立てる委員会

学校がうまくまわっていくように考えて、それぞれ動いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 消毒

画像1 画像1
 子ども達が下校した後、先生方の消毒作業の様子です。本当にありがとうございます。池野小学校の教室の安全と安心を、来る日も来る日も黙々と、守ってくれている人がいます。池野っ子の皆さん、明日も安心して、学校に来てください。待ってます。

7月13日 6年 アルバム撮影

6年生の今日のアルバム撮影は、委員会でした。

各委員会をまわって、写真を撮ってもらいました。

写っているのは、保健給食委員会です。

みんな笑顔がすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 下校風景

画像1 画像1
 雨の中を、池野っ子達は元気に下校して行きます。付添ボランティアの皆さん、雨の中本当にありがとうございます。感謝感謝です。

7月13日 5年 計算のきまり

5年生の算数の時間です。

計算のきまりを使った計算問題をしていました。

そのまま計算していては複雑になってしまうのが、きまりを使うだけで暗算でできてしまいます。

中学校で習う、交換法則・結合法則・分配法則などです。

ちょっと考えると楽に計算できます。うまく使えるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 4年生・池野タイム

 池野タイムでは、4年生が畑のゴーヤの観察をしていました。土曜日・日曜日の間にゴーヤも大きく育っていました。
画像1 画像1

7月13日 5年生体育

 バレーボールの授業では、1,2,3で相手のコートへ返すように工夫していました。声をかけあったり、審判さんが早くボールを拾ったり、皆で協力している姿が見られました。
画像1 画像1

7月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳   ・ひだま汁   ・ひじきご飯(アルファー化米)  
・サバのカレーみりん焼き  ・プルーンヨーグルト

 「プルーン」は果物です。6月〜9月頃にたくさん収穫されます。「プラム」とも呼ばれますが、日本では昔から「すもも」と呼ばれていました。この果物は、世界中の国で栽培され、色や大きさが違う、たくさんの種類があります。

 日本では果物として食べられていますが、ヨーロッパでは昔から薬として使われているそうです。「プルーン」が私たちの体にとって良い働きをするからだそうです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。

7月13日 朝会

 校長先生のお話では、自分の命と周りの人の命を大切にするようにとお話がありました。しっかり聞くことができました。生徒指導の先生からは、道路交通法を守ることの大切さについてお話がありました。これからも交通ルールをしっかり守りましょう。
画像1 画像1

7月13日(月) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今週も雨が続きそうです。頑張っていきましょう。

7月10日 下校風景

画像1 画像1
 今週も終わりました。雨が降り続いた1週間でした。梅雨の雨間をぬって、池野っ子達は元気に下校して行きました。また来週。

7月10日 3年生外国語活動

 クリス先生と一緒にHow many〜?の学習をしています。Ten stepsのリズムにのって、1から20までの数字の言い方もスムーズに歌いました。
画像1 画像1

7月10日 6年生外国語

 クリス先生と1対1で会話活動をしました。What do you have on Friday? What is your treasure?の質問にしっかり答えることができました。
画像1 画像1

7月10日 5年生外国語

 5年生の外国語では、クリス先生と1対1で会話をしました。When is your birthday?とWhat do you want for your birthday?の質問に英語で答えることができました。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 6年生修了式
3/19 卒業式
3/23 給食最終日