最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:116
総数:351744

9月23日 6年 テント片付け

6年生が、運動会のテントの片付けをしました。

当日、雨に濡れ、乾かしていたものをたたみました。

さすが6年生です。5張り分をあっという間にこなしました。

6年生の次の目標は、修学旅行。あと1ヶ月ほどです。がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日 下校風景

画像1 画像1
 秋晴れの中、元気に下校して行く池野っ子達でした。また明日ね。

9月23日 1年 リース作り

1年生が、アサガオのつるでリース作りをしていました。

自分たちで育てたアサガオです。すごくうれしそうに、でも、苦労してつくっていました。

このあと、いろいろ飾りつけをします。かっこいいリースができるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日 2年 鍵盤ハーモニカ

2年生が音楽で、鍵盤ハーモニカの練習をしています。

先生の指づかいをプロジェクタで映して、確かめながら進めています。

子どもたちも、できるだけ指づかいだけの練習で行っています。

思いっきり練習できる日がはやくくるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日 6年 ソーランのまとめ

6年生が体育館で、ソーランを踊っています。

だれがどれくらい踊れるの確かめる、最後のまとめです。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日 3年 図工作品

3年生の教室に、かわいい図工作品が飾ってありました。

みんな、いろいろ工夫を重ねています。

トトロのようなものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(水)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳    ・五穀ごはん    ・焼き肉丼
・春雨スープ    ・梨

 「五穀ごはん」は、五種類の穀物が入ったごはんです。普段食べている「うるち米」以外に、大麦、黒米、赤米、もちきび、発芽玄米が入っています。

 これらは、「うるち米」に比べて、ほんのりとした、色や味がすることが特徴です。ごはん全体が、何となく赤色にい見えるのは、黒米、赤米が入っているためです。また、おなかの調子をととのえる、食物繊維も多く含まれています。よくかんで食べましょう。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。

9月23日 授業風景

画像1 画像1
 「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、さすがに教室にも、若干ですが、秋の訪れを感じ始めています。これから学習をすすめるのに、とても良い季候です。池野っ子達にも大いに頑張ってほしいです。

9月23日(水) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。シルバーウイークが終わりました。今日も池野っ子達は元気に登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

9月18日 運動会終了後

運動会が無事、終了しました。

教室では、集合写真を撮ったり、参加賞のスポーツドリンク・いけのこまるマスクをもらったりして、ゆったり過ごしていました。

しかし、5年生は、自然教室が近いです。すぐ次の目標にねらいを定め、動き出しました。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 閉会式

総合優勝は、赤組でした。代表者が、優勝旗をもらっています。

みんな、本当によくがんばりました。
画像1 画像1

9月18日 ストレッチ

最後のストレッチの様子です。

すこし雨が落ちてきました。
画像1 画像1

9月18日 高学年 ソーラン

4・5・6年生の「池野っ子ソーラン」の様子です。

さすが池野っ子という踊りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 低学年 ダンス

1・2・3年生によるダンス「いけ☆いけ☆いけのこまる!」です。

池野小学校のオリジナル曲に、振り付けをつけました。

すごくかわいくてアンコールがわき、2回目も踊りました。

そしたら、おとないけのこまるが4人も登場して、さらに高学年もいっしょに踊りました。

すごくもりあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 下校風景

画像1 画像1
 無事に運動会を終え、池野っ子達が下校して行きました。四連休、しっかり体を休めてまた来週頑張りましょう。お疲れ様でした。

9月18日 5・6年 綱引き

5・6年生の綱引き「力を合わせて」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 運動会 5・6年生

 5・6年生の「全力リレー」の様子です。力強い走りでした。
画像1 画像1

9月18日 3・4年生 競遊

3・4年生の競遊:台風の目「池野の風」です。

いつもは親子での競技ですが、今日は子どもだけでがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日 1・2年 かけっこ

1・2年生のかけっこ「はしれ!かぜになって」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳    ・白飯    ・ドライカレー
・コールスローサラダ    ・シューアイス

 運動会で頑張りすぎて、疲れてしまった人もいるでしょう。そんな人にもおいしく食べられる料理の一つがカレーです。

 カレーのにおいや、辛い味には、食欲を増進し消化を助ける働きがあると言われています。元気を回復させるために、よくかんで食べましょう。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 6年生修了式
3/19 卒業式
3/23 給食最終日