11月30日 憲法はどうやって 6年生
社会科の学習で、明治時代に大日本国憲法ができた経緯について学習しました。江戸時代から開国して、西洋の制度を取り入れていこうという当時の人たちの苦労が感じられました。それでも、「今と比べると、まだまだだね」という声が聞かれました。
11月30日 5割引き 5年生
百分率で%の使い方を学習してきました。まとめとして、歩合の割・分・厘なども使って、割合を考えました。日常生活の中で、50%引きとともに、5割引きもよく聞きます。みんなで具体例を挙げて理解を深めていきました。
11月30日 表彰伝達
朝の放送朝礼で、書写作品コンクールと、赤い羽根作品コンクールの書道の部・ポスターの部の表彰を行いました。書写作品コンクールでは、20名を代表して賞状を受け取りました。おめでとうございました。
11月30日 小数のひっ算 4年生
小数÷整数のわり算を筆算で計算する練習をしました。小数点をどうするかがポイントだと意識しながら、計算していました。
11月30日 分数の計算練習 3年生
分数の学習のまとめとして、ドリルとプリントを使って、復習をしました。時間を測ってスピードも意識します。「1」を分数に直して考えることも自然にできるようになりました。背面の掲示には、故事成語の意味調べが分かりやすい絵とともに掲示してあります。
11月30日 三角形を切ると 2年生
『みんなに配った三角形の紙を、はさみで直線で2つに切ってみよう』
『どうなりましたか』 「2つの三角形になった」「えっ、三角形と四角形になったよ」「えっー」 11月30日 読んだ感想は 2年生
国語の学習で、「わたしは おねえさん」を初めて読みました。自分と比べてどうかということを、感想として発表しました。自分の兄弟のことや、朝から宿題をやることなどについて、思ったことを発表しました。
11月30日 自信をもって 1年生
『式はどうなりますか』「13-4です」
『声に出しながら計算してみようか』「3から4は引けないので・・・・」 自信をもってくり下がりのひき算ができるようになってきましたね。 11月30日 朝の放送朝礼11月27日 第2回PTA理事会PTA理事の皆様には、各地区の代表として、たいへんお世話になります。これからも、大徳小学校を支えていただきたいと思います。 11月27日 第5回PTA役員会議事は、「第2回PTA理事会・今後の行事予定・令和3年度のPTA活動」で、本年度をふり返り、次年度のことについての検討を重ねました。今後も、話し合いを進めていきます。 PTA役員の皆様の支えがあり、昨日・本日と「給食試食会」が開催でき、本当によかったと思います。これからも、子どもたち・PTA活動のためにお力をお貸しいただけたらと思います。 11月27日 今週も頑張りました! 5年生 その6来週はいよいよ12月に突入。2学期の総まとめに5年生全員で頑張ります! 11月27日 今週も頑張りました! 5年生 その511月27日 今週も頑張りました! 5年生 その411月27日 今週も頑張りました! 5年生 その311月27日 今週も頑張りました! 5年生 その211月27日 今週も頑張りました! 5年生 その1理科の時間には、ふりこの法則について、みんなで真剣に実験しました。 11月27日 給食試食会(2日目)昨日同様に、栄養教諭から「学校給食の目的と本日の献立」についての話を聞いた後、1年生の給食見学・試食会へと進めました。本日の献立は「ごはん 牛乳 なめこじる メンチカツ ゆかりあえ」で、試食会アンケートからは、「栄養バランスがよく考えられている」「どのようなものを食べているのかが分かり、よかった」など、多くの意見をいただきました。一方で、「子どもたちが前向きで食べている姿を見てさみしいと思いましたが、おいしそうに食べていました」という意見をいただき、子どもたちのがんばりを感じ取っていただけたものと思います。 密を避けるために、2日間に分けて開催しましたが、これからも、できることを進めていきたいと考えています。 11月27日(金) 今日の献立
今日の献立は、ごはん・牛乳・なめこ汁・ミンチカツ・ゆかり和えです。ゆかり和えは、野菜の料理の中でも人気のある料理です。今日は、白菜・チンゲンサイが入っています。給食では、食中毒防止の観点から和え物やサラダの野菜も加熱・冷却しています。
11月27日 自分だけの作品バッグ! 1年生
図工の作品を折らずに持ち帰れるように、「作品バッグ」を使います。好きな絵や模様を描いて、自分だけの作品バッグを作ります。好きな生き物、好きな食べ物、好きなキャラクター、好きな風景、1年生の今「好きなもの」がいっぱいつまった素敵な作品バッグです。大切に使ってくださいね。2学期末、このバッグに作品を入れて持ち帰ります。
|
|