最新更新日:2024/12/12
本日:count up94
昨日:108
総数:643120
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。 インフルエンザが流行入りしました。十分な休養とバランスの取れた食事、外出後等には、石けんでの手洗いを心がけてください。また、症状がある場合は、マスクを着用するなど「咳エチケット」を心がけてください。

青空のもと 1/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が回復し、中間放課にはたくさんの子どもたちが外へ出てリズム縄跳びの練習に励んでいました。

つよくて やさしい 1/25

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝はZOOM朝礼を行いました。児童の皆さんにはまとめの学期をむかえて、以下のような話をしました。
今日は「鬼の正体は?」という話をします
昨年は鬼が出てくるアニメが大ヒットしました。主人公が妹や仲間とともに鬼から人間を救うために戦うお話でした。皆さんは道徳で「泣いた赤鬼」というお話の勉強をしましたね。人間に怖がられている鬼が人間と仲良くしようとするお話でした。その他にも鬼が出てくるお話はたくさんありますね。皆さんはどんなお話が思い浮かびますか?「桃太郎」は、仲間と一緒に鬼ヶ島へ行き、悪さをする鬼を退治する話でした。瀬戸内海には「鬼ヶ島」と呼ばれる島が実際にあります。「こぶとりじいさん」にも鬼が出てきますね。鬼がつく言葉もたくさんあります。「鬼に金棒」、「鬼のいぬ間に洗濯」などです。どうやら鬼はとても怖いものとして登場します。ですが、鬼の正体はなんでしょうか?
 鬼には5種類の色があるといわれています。何色か分かりますか。赤鬼、青鬼はすぐに浮かびますね。その他に、黄鬼、緑鬼、黒鬼があります。そして5色の鬼にはそれぞれ役割があります。赤鬼は何かを欲しがる気持ち、青鬼は怒りや憎しみ、黄鬼は落ち着かない気持ちや後悔です。緑鬼は眠気、黒鬼は疑う気持ちです。鬼の正体はすべて人間の心の中にあるマイナスの気持ちなのです。2月2日は「節分」といって冬と春との季節の変わり目です。ここで豆まきをしますね。「鬼は外!福は内!」と言って豆をまきます。これは厄除けと言って悪いことを追い出そうという意味があります。しかし悪いことを起こす鬼は私たちの心の中に住んでいるのです。鬼のアニメでは、主人公が退治される鬼を悲しくて優しい目で見つめます。鬼はもともとは人間で、心の中でマイナスの気持ちが強くなって鬼になったのです。
 鬼は誰の心の中にもいます。あなたは自分の中からどんな鬼を追い出したいですか?校長先生は勉強する時に集中するのが苦手なので緑鬼を追い出したいです。節分の日には自分の心の中から鬼を追い出し強くて優しい皆さんにまた1歩近づいてください。
 土曜日には縄跳び大会があります。自分の心の中の鬼に打ち勝って、めあてにむけて少しずつ力をつけられるように練習していきましょう。


おめでとうございます。  1/25

画像1 画像1
 今朝のZOOM朝礼で「福祉善行児童表彰式」を行いました。西成小学校の代表として地域社会の模範となったということで表彰をしました。本来なら一宮市全部の学校の児童や生徒が集まりますが、今回は各学校での表彰となりました。おめでとうございます。

割合を小数で表す 4年生 1/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「小数倍」の学習をしました。割合を小数で求める学習です。基になる数の意味をしっかり意識して取組ました。

呼吸を整えてチャレンジ! 3年生 1/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に3分間走の練習をしました。3分間続けて走れるように呼吸を意識しながら取組ました。

素敵な作品ができてきました 6年生 1/22

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の「アミアミアミーゴ」が完成しました。

権利について 5年生 1/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の時間です。「権利」について考える授業です。遊園地でのできごとで、登場人物の主張についてどう思うか皆で話し合いをしました。先生から「本当にそうかな?」などと意見への切り返しもあり、もう一度考えを話し合いました。

安心して使ってもらえるように 1/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館の机の真ん中に透明のアクリル板を設置しました。今後、子どもたちが安心して楽しく図書館を利用してくれると思います。

上手くとれたかな? 1年生 1/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で「昔の遊び」を体験しています。今日はお手玉をやりました。初めて触れた子も多く、楽しく遊びました。

1/22 今日のこんだて

煮みそ、煮ギスフライ
画像1 画像1

いろいろな考え方で 2年生 1/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の研究授業を行いました。子どもたちが理解しやすくする指導法の研究です。「九九の表を使って」の学習をしています。九九の表のきまりを使って2桁のかけ算の方法を考えました。まずいろいろな方法を考えて一番早くて正確な方法を導き練習しました。

1/21 今日のこんだて

かきたま汁、ヒレカツ
画像1 画像1

支えあいながら生きる 6年生 1/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の時間です。「エルトールル号」の教材を読み、他国の人々と支え合いながら生きていくためにはどんなことが大切かを皆で考えました。相手の立場を考えたり、人としての行動を考えたり、困難な状況での判断などいろいろな考えを発表することができました。

縄跳び大会に向けて 4年生 1/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄跳び大会に向けて体育の時間に練習しています。挑戦する友達に「がんばれ!」と声援がとびます。失敗した時はすかさず声をかけてあげていました。

円周の求め方 5年生 1/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円周率を使って円周を求めていきます。割合の考え方も利用して考えを進めていきました。

数を楽しく覚える 1年生 1/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「すごろくかたちさがし」に取り組んでいます。サイコロを振って100までの数を順に確かめながら進めています。

楽しみながら 2年生 1/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「くしゃくしゃぎゅ」の作製をしています。熊や恐竜、魚など自分の作りたい物になるようにイメージしながら形にしていきます。紐を結ぶところは友達と協力して作っていきます。

書初め 3年生 1/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間です。「正月」の清書を行いました。学習したことを生かしてチャレンジして書いています。

動く仕組みを考えて 3年生 1/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間です。「ゴムゴムパワー」の作成中です。動く仕組みを考えそれにふさわしい飾りつけをしています。模様を工夫したり足の形をつけたりと素敵な動物がたくさん出来上がっています。

学びの内容をまとめる 4年生 1/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「電池のはたらき」を学習してきました。今日は今までの実験で学んだ内容をまとめました。電池の配列を変えると、電球の明るさやモーターの回る速さはどう変化するのかを図をいれながら自分の言葉でまとめていきました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育活動編

保健・安全編

手続き・その他

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也