最新更新日:2024/11/25 | |
本日:309
昨日:189 総数:1918211 |
4時間目の授業ちょっといい話
やさしい嘘
アメリカの、とある地方に野球観戦の大好きな、でも、目の見えない少年がいました。 少年は大リーグ屈指のスラッガーである選手にあこがれています。少年はその選手へファンレターをつづりました。「ぼくは、目が見えません。でも、毎日あなたのホームランを楽しみにしています。手術をすれば見えるようになるのですが、怖くてたまりません。あなたのような強い心がほしい。ぼくのヒーローへ」。少年のことがマスコミの目にとまり、2人の対面が実現することになりました。カメラのフラッシュの中、ヒーローと少年はこう約束します。「今度の試合でホームランを放てば、少年は勇気をもって手術に臨む」、と。 そして、その試合、ヒーローの最後の打席。2ストライク3ボール。テレビや新聞を見た多くのファンが、スタジアムで固唾をのんで見守り、少年自身も、テレビの中継を祈る思いで聞いています。ピッチャーが投げた最後のボールは……、大きな空振りとともに、キャッチャーミットに突き刺さりました。全米から大きな溜め息が漏れようとした、その時、スタジアムの実況が、こう伝えました。 「ホームラン!月にまで届きそうな、大きな大きなホームランです!」 今日のお話 −2月5日(金)−
本田宗一郎 格言
「能力が一気に拡大する状況は」 人間に必要なのは困ることだ。 絶体絶命に追い込まれたときに出る力が本当の力です。 伸びる時には必ず抵抗がある。 必死のときに発揮される力というものは、 人間の可能性を予想外に拡大するものである。 令和3年度入学説明会
令和3年度入学説明会を行いました。中学校生活についてお話をさせていただきました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
ちょっといい話
10円
その子は、生まれながら知恵おくれでした。幼稚園は、近所の子どもたちと一緒に通っていましたが、小学校に上がると、ちょくちょく学校を休むようになり、1年生が終わる頃には、全く学校へ行かなくなってしまったそうです。2年生になっても、3年生になってもその子は、学校に行こうとはしませんでした。そして、4年生に上がる頃、父親と、母親が話し合って、養護学校に預ける事にしました。養護学校には、寮みたいなものがあって、勿論、家に帰る事はできませんでした。4年生で入ったその子は、1年生の学習から始めなければなりませんでした。専門の先生が、主要教科を1対1で丁寧に教えていきました。その日習った新しい事を、毎日毎日、その子は母親に電話で報告していました。ほんの少しずつではありましたが、1年間でその子は、たくさんの事を学び、覚えていきました。 その子を、ずーっと教えていた先生が、ある日、算数を教えようとしてお金の問題を出しました。「ここに、500円玉、100円玉、10円玉、3つのお金があります。どのお金が、1番大きなお金ですか?」と、その子に質問しました。「10円玉」と、答えるのだそうです。先生は、「500円なのよ」と、教えましたが、同じ問題を繰り返すと、 どうしてもその子は、「10円玉」と、答えてしまうのです。何度も、何度も、やはり答えは、10円玉だったので、先生は、「500円玉と、100円玉と、10円玉では、500玉が、1番たくさんのものが買えるのよ。だから、1番大きいのは、500円玉でしょ?」と言うのですが、その子がどうしても「違う、10円玉だ」と言うので、先生は、「それじゃ、10円玉のほうが大きいと思う訳を言ってごらん」と、言ったそうです。すると、その子は、「10円玉は、電話ができるお金。電話をするとお母さんの声が聞けるの!」と話したそうです。 今日のお話 −2月4日(木)−
本田宗一郎 格言
「成功を生むための3つのツール」 多くの人は皆、成功を夢見、望んでいますが、私は「『成功』は、99パーセントの失敗に与えられた1パーセントだ」と思っています。「開拓者精神によって自ら新しい世界に挑み、『失敗』、『反省』、『勇気』という3つの道具を繰り返して使うことによってのみ、最後の成功という結果に達することができる」と私は信じています。 ちょっといい話
たまにゃ家族で 1
父とは仲はよいけど、俺は恥ずかしくてオヤジとは言えない関係です。頭もよくとても尊敬できる人です。俺が高校生のときに、1人でビールを飲んでいて怒られたこともはっきり覚えている。俺が大学に入って20歳の誕生日には、マッカランというウイスキーを送ってきた。いつしか志向がかわり、大学を中退して田舎を遠く離れてフリーターになった。次の誕生日には、ボウモアというウイスキーを送ってきた。久々に実家に帰ると、父は仕事から帰り、「たまにはビールでも飲むか」と,普段はほとんど飲まないビールを出してきた。お互い恥ずかしいのか、乾杯しないまま飲み始める。「ラフロイグという酒も面白いぞ」と教えてくれた。俺はウイスキーにどっぷり嵌っていった。いつの日か初めて父にラフロイグの15年という酒を送った。喜んでくれたが,「もったいなくてまだ飲んでいません」とメールが。確かに俺から物を送るなんて、めったになかったからかもしれない。 そんな父が今年不意の事故で亡くなった。言葉が出なかった。家族の前であんな号泣したのは初めてだ。贅沢は言わないから1時間でいい、一緒にウイスキーを飲みたい。声を聞きたい。今でもあなたの息子であることを誇りに思っています。 名古屋経済大学生の考案献立(2/3)今日は、犬山市と名古屋経済大学が連携し、学生のみなさんが給食の献立を考えてくれました。不足しがちな食物繊維がしっかり取れることをテーマに考えられています。 豚汁には食物繊維が豊富な根菜を多く使い、サラダにはひよこ豆をプラスしたり、工夫されています。さらに、根菜類は土の中で成長するので、中学生の皆さんも見えないところでも頑張ってほしいというメッセージも込められています。 今日のお話 −2月3日(水)−
本田宗一郎 格言
「失敗のない人は本当に気の毒だ」 チャレンジしての失敗を恐れるな。 何もしないことを恐れろ。 失敗が人間を成長させると私考えている。 失敗のない人なんて本当に気の毒に思う。 困れ。 困らなきゃ何もできない。 自分の力の足りなさを自覚し、知恵や力を貸してくれる 他人の存在を知るのもいい経験である。 犬山市教育委員会からのお知らせ
犬山市立小中学校保護者の皆様
日ごろは学校の教育推進にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。 さて、この度犬山市教育委員会ホームページにて、新型コロナウイルス感染症に 係る以下の記事を掲載いたしました。 掲載記事 ・新型コロナウイルス感染症濃厚接触者の特定・学校の対応について ・緊急事態宣言再発令に伴う学校での生活様式 ・新型コロナウイルス感染症に対する小中学校の対応 記事は各学校のホームページ内のリンク「ネット市教育委員会」からも ご覧いただけます。 ぜひご覧いただきますようお願い申し上げます。 犬山市教育委員会 ここをクリック→新型コロナウイルス感染症濃厚接触者の特定・学校の対応について ちょっといい話
余命宣告された父からのメール
余命宣告された父からのメールになります。このメールは余命があと数ヶ月と知らされた父から届いた最後のメールになります。今、思い出しても泣けてきます。 お前達がいつか結婚する時の為にお父さん、 コツコツと積み立てしてきたんだよ。 悔しいよ。 お前たちの晴れ舞台が見れなくて……。 普段は無口な父の、娘に対する強い愛情を知ったと同時に、「悔しいよ」の一言から父の色々な思いがすごく伝わり、携帯を握ったまま私は小さい子どもみたいに声を上げて泣きました。本当にどうしたらいいの……。 今日のお話 −2月2日(火)−
本田宗一郎 格言
「学歴より大切なもの」 人間にとって大事なことは、学歴とかそんなものではない。他人から愛され、協力してもらえるような徳を積むことではないだろうか。そして、そういう人間を育てようとする精神なのではないだろうか。 2時間目の授業の様子今日の給食(2/2)今日は、給食室でハンバーグを手作りしました。牛肉を多めに使い、しっかりとこねて、1つ1つ形作りしました。 ちょっといい話
鏡の前で笑顔の練習をする中学生の弟の話
もう何年も前になる。中学生の弟が鏡の前で1人で笑ってるのを見掛け、吹き出しかけた。服や髪に気を遣いだし、彼女ができたと喜んでた時期だった。だから今度は、笑顔を作る練習でも始めたのか?と考えた。9つ離れてるから弟が生まれる前から知っていて、あの赤ん坊が大きくなったもんだと、兄貴面して見なかったことにしてやった。その後もそういう姿を幾度か見掛けた。どれだけ経ってか、弟と喋るうちにやっと理由が分かった。前に法事で親戚が集まったときに、みんな口を揃えて、「○○(弟)は笑ったらお父さんにそっくり!」って言ってたんだよ。俺から見ても、確かによく似てる。父が死んだのは弟がまだ幼いときで、弟は父の顔を憶えていない。父は写真を撮られるのが苦手だったから、笑顔の写真が1枚もない。弟は普段、誰かが父の話をしても、大して興味なさげにしてるだけだった。だから、記憶に残ってなきゃこんなもんかと寂しく感じたこともあった。 でも、そんなわけないんだよな。弟は、ああやって父に会ってたのかと思うと、なぜか弟に申し訳なく切なくなる。あの時、からかわなくてよかった。 節分献立(2/1)今日は節分献立です。明日は3年生が給食を食べないので、1日早く実施しました。 立春は、地球と太陽の位置関係により定められるため、その前日となる節分が124年ぶりに2月2日となりました。 節分には、柊の枝にいわしの頭をさした「やいかがし」を玄関に飾ったり、炒った豆をまいたりして、鬼を追い払う風習があります。 給食では、いわしや節分豆、このあたりの地域で食べられる煮物を出します。 3時間目の様子
産業の発達と民衆の生活に関する学習、国語科での話し合いの注意点に関する学習、体育の持久走、入試に向けた問題演習などに取り組んでいます。
今日のお話 −2月1日(月)−
本田宗一郎 格言
■「99回の失敗に1回の成功でいい」 私がやった仕事で本当に成功したものは、全体のわずか1%にすぎないということも言っておきたい。99%は失敗の連続であった。そして、その実を結んだ1%の成功が現在の私である。私の現在が成功というのなら、私の過去はみんな失敗が土台作りをしていることになる。私の仕事は失敗の連続であった。 郷土の味に親しむ学校給食週間(1/29)1/29は、寒の土用の丑の日です。 「土用の日」といえば、夏が有名ですが、年に4回あり、丑の日は12日ごとに1回訪れます。「う」のつく食べ物を食べると健康に過ごすことができると言われています。冬のうなぎは、脂がのっていてとてもおいしいです。 愛知県の一色町産のうなぎを無償で提供していただいていたので、給食にたっぷり使いました。 ちょっといい話
白血病との戦い
大好きだった親友のAが先月亡くなった。白血病だった。あたしが知ったのは、Aが死ぬ1週間前だった。Aはいつも強かった。顔も可愛くて、スタイルもよくて、頭もよくて、運動神経もよかった。Aは、看護師になる為に必死に頑張ってた。なのにどうして?、夢に向かって頑張ってるのに、他でもいいじゃん、何でAなの?、わからないよ。あんなに綺麗だった顔もガリガリにやつれて、よかったスタイルもくずれて、見てるあたしが辛かった。素人のあたしでも、Aが悪くなってるのはわかった。Aが亡くなった後、Aのお母さんと話をした。手紙をもらった。 まみへ こんなんなってごめん うちもう長くない まみと居れるのもあと少しかな まみごめんね 夏休みディズニーランド行くっていったのに こんな調子じゃ行けないな ごめんね 病気のこと言わなくてごめんなさい 髪が抜けてガリガリになったのとかを見られんのが嫌だった まみごめんね Aより 空白があいてごめんねと書いてありました。A、謝りすぎだよ、ごめんねはこっちだよ。Aのお母さんが言うには、Aが死ぬ1日前こんな話をしたそうです。 A:「お母さん、人って死んだらどこに行くの?」 母:「天国に行くんだよ。] A:「みんな待ってるかな?」 母:「来たらだめっていってるよ。」 A:「うち死ぬの?」 母:「今じゃないけどいつかね。」 A:「うち役に立てたかな?」 母:「もう寝ようか。」 A:「うち生きたいよ。」 お母さんは、外に出て声を殺して号泣したそうです。A、大好きだよ、1人で寂しいよね。待っててね。 今、わたしも白血病と戦ってます。 |
犬山市立城東中学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101 TEL:0568-61-0501 FAX:0568-63-0270 |