最新更新日:2024/06/26
本日:count up43
昨日:136
総数:628700
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の、岩田先生による授業も残り少なくなりました。今日は2年2組の子どもたちが、この1年で学習した歌や鍵盤ハーモニカを演奏しました。自信をもって演奏する姿に、子どもたちの成長を感じました。

総合的な学習発表会 6年生 3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パワーポイントを使用して、自分で作成した世界の国々について調べたことを発表しました。グループで発表会を行い調べた内容を写真や解説を入れて紹介しました。

しっかり復習 4年生 3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間です。4年生の学習内容を復習し、5年生へつなげます。今日は特に「変化と関係」の単元を中心に学習しました。問題の見方や解き方をしっかりと捉えて解いていきます。TTの先生にもヒントをもらったっり、答えを見てもらったりして進めました。

3/15 ベルマーク活動へのご協力に感謝です!

 先週は今年度最後のベルマーク回収でした。今日は1・4年のPTA委員さんで、ベルマーク協会への申請・発送作業を行ってくださいました。今回提供していただいた分は次年度に繰り越します。1年間ご協力ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1

3/15今日のこんだて

豚汁、ひじきの炒め煮
画像1 画像1

キックベースボール 3年生 3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「キックベースボール」を学習しました。ける方向や守り方の練習してから、試合をしました。だんだんとルールをのみこみ、上手く試合運びができるようになってきました。

復習して 5年生  3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間です。6年生に向けて、5年生の内容を復習しています。計算問題や量と測定の問題等を復習し、先生に見てもらいながら進めていきます。

リズムをあわせて  1年生 3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「きらきらぼし」を合奏しました。鍵盤ハーモニカと木琴で行いました。友達の音を聴いて合うように皆で練習しました。

操作方法を覚えて 2年生  3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間にパソコンの操作方法の学習をしました。これまでマウスを操作して絵を描く学習を行ってきました。今日はクリックの方法を中心に学習しました。

【3年の部屋】   ビスケットでプログラミング   3/12

 今まで学習したプログラミングの方法を使って、それぞれが工夫を凝らしたゲーム等を作りました。作ったものをお互いにプレイして楽しみました。ご家庭でビスケットができる環境でしたら、ぜひお子さんの作品をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウィルス感染症対策 3月12日

<swa:ContentLink type="doc" item="184588">新型コロナウィルス感染症対策 3月12日</swa:ContentLink> 緊急事態宣言解除を受け、「新型コロナウィルス感染症対策・学校生活において留意すべきこと」を見直しましたので、ご覧おきください。
<swa:ContentLink type="doc" item="184588">新型コロナウィルス感染症対策 3月12日</swa:ContentLink> 

ラインサッカー 3年生 3/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ラインサッカーの試合を行っています。ラインマンを上手く利用して得点につなげていきます。

まとめの字を書く 2年生 3/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間です。学習のまとめとして、時間割を書いています。書く位置にきをつけながら丁寧に書写ノートに書いていきます。

ことばをたくさん知ろう 1年生 3/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間です。「ことばをたくさん知ろう」をめあてに辞書をひいていろいろな言葉を捜しています。新しい言葉にたくさん出会えましたね。

調べて話そう 4年生 3/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「調べて話そう 生活調査隊」の学習をしています。自分たちの生活について調べたことをまとめて発表しました。クイズなども入れて楽しい発表になりました。

スクラッチで自己紹介 5年生 3/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生最後の情報の学習です。プラグラミングソフトのスクラッチを使って自己紹介をします。2人のキャラクターを決めて、動きを加えて自己紹介ができるようにプログラムしていきます。

3/12今日のこんだて

豆乳なべ、蓮根サンドフライ
画像1 画像1

練習を通して気持ちが高まる  6年生 3/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 記念品授与式、卒業式の練習を行いました。練習を重ねるなかで卒業への思いが高まってきます。今日は授与の手順やタイミングの確認をしました。また、式では卒業証書授与の練習、そして呼びかけや歌の練習も行いました。

【1年の部屋】 6年生と 3/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に6年生と遊びました。お姉さんが企画をしてくれて、「じゃんけんリレー」や「ドッジボール」を楽しみました。1年生が走るときは、たくさん応援をしてくれたり、ボールをキャッチした後も譲ってくれたり、6年生の優しさがキラリ★感謝です。また遊べると嬉しいですね!

【6年の部屋】Thank you!! 3/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はALTの先生と一緒に行う最後の外国語の授業でした。
 山手線ゲームやジェスチャーゲームなどを通して、たくさんの英単語に親しむことができました。
 1年間お世話になった感謝の気持ちをクラスのみんなでしっかり伝えることができましたね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育活動編

保健・安全編

手続き・その他

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也