最新更新日:2024/11/27
本日:count up3
昨日:114
総数:662612
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

12月2日 学習の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業では、小数のかけ算やわり算の学びのまとめを行いました。
 理科の授業では、マッチやアルコールランプを使った実験をしています。

12月1日 学習の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月に入りました。日に日に寒さが増していますが、子どもたちは元気よく学校生活を送っています。
 体調管理に気を付けて、毎日元気に過ごしましょう。

11月30日 学習の様子 4年生

画像1 画像1
 社会科の学習ではこれまで、当たり前のように使っている水がどこから来ているのかについて調べてきました。今日は、使った後の水はどこへ行くのか、水の循環について学びました。
 体育では、Tボールの学習をしています。野球になれていない子たちも、ルールを理解しながら楽しく学習しています。

11月30日 学年で協力して大仏づくり! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生1、2組合同でグラウンドに実寸大の大仏をかきました!

 写真では感じることのできない大仏の大きさを実感していました。

 また、1、2組合同で協力して取り組み、学年としての団結力も高まりました。

 修学旅行まであと少しです。楽しみですね!

11月27日 コンピュータでスタンプを押したよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日にコンピュータ室へ行って、お絵かきをしました。前回、学習したマウスの使い方を復習しながら、お絵かきソフトを立ち上げ、線を引いたり色をぬったり、スタンプを押したりしました。

いろいろな柄や色から選ぶことができ、自分のお気に入りを見つけて楽しんで取り組んでいました。

できた作品は今日プリントして持って帰っています。

11月27日 外国語活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の学習の様子です。
「hospital」や「school」など、建物の名前を覚え、ジェスチャーゲームを行いました。
 正解者には「That’s right!」間違えてしまった場合は「Nice challenge!」など、反応の表現方法についても学びました。
 

11月27日 いろんな形につなぐんぐん! 4年生

画像1 画像1
図画工作の授業で、新聞紙を使った造形遊びを行いました。

1時間目は教室で、2時間目は体育館で製作しました。
つなぎ方や組み合わせ方を工夫して、いろいろな発想の作品を作ることができました。

11月26日 もみのき読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、今週はもみのき読書週間です。休み時間の図書室では、読書ビンゴカードを持った子どもたちが、「次は、魚が出てく本にしよう!」などと言いながら、本を探しています。図書委員や司書の先生による読み聞かせも行われ、みんなで読書を楽しみました。
 消毒機の使用が始まり、しばらくの間できなかった、本の持ち帰りも可能になりました。いろいろな本に親しめるとよいですね。

11月26日 みんなのために 6年生

画像1 画像1
みんなのために
一人一人が工夫して
準備しています!

11月26日 学習の様子 4年生

画像1 画像1
 算数の時間に、小数のわり算を勉強しています。
 0を付け足しながら、わり進めていく方法について学びました。
 道徳の時間は、思いやりのかたちについて考えました。
 今後、自分なりの方法で、思いやりを表現していきたいという意欲を高めました。

11月25日 農業体験 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴトー・アグリの皆さんにご協力をいただき、今日も貴重な体験をすることができました。ニンジンの収穫体験ということで畑一面のニンジンを目の前にした子どもたちは、大興奮でした。
 大きさとおいしさの見分け方を教えていただき、じっくり観察しながら抜きました。ニンジンを初めて抜いた子どもたちは、約半数。驚きでしたが、教室とは違った目の輝きがあり、きっと子どもたちにとって忘れられない体験になったと思います。家に帰った子どもたちは、嬉しそうにニンジンの収穫体験の話をしてくれると思います。この機会にご家族でニンジン料理にチャレンジしてみてください。

 ちなみにニンジンは、β−カロテンや食物繊維が多く含まれています。動脈硬化の予防、目の健康を保つ、免疫力を高める、美肌効果、高血圧予防など多くの効果があるようです。この季節にもってこいの野菜の一つです。

11月25日 いためる調理 6年生

画像1 画像1
家庭科ではいためる調理計画を立てました。
今年度は調理実習はできませんが、
それぞれ栄養のバランスを考えたり、
旬の野菜やキノコを取り入れたり、
おいしそうな朝食が紹介されました。

冬休みなど時間のある時に家で作ってみてくださいね。

11月25日 5年生からのプレゼント 2年生

画像1 画像1
 ペア学年の5年生のみなさんから、素敵なプレゼントをもらいました。おすすめの本が書かれているカードです。「この絵、すごく上手!」「本がどこにあるか分かるように図書室の地図が書いてあったよ!」「早く読みたい!」さまざまな声が聞こえてきました。
 さっそく図書室に行って本を探しました。5年生に紹介してもらった本がどんなお話か、わくわくしながら読んでいます。

11月25日 実験大好き! 4年生

画像1 画像1
理科の授業では、理科室での実験が始まりました。

「実験楽しい!」
「理科がすごく好きになった」

どうなるか予想をし、自分の手を使って試してみて、自分の目で確認する。
これからも前向きに実験に取り組み、学びを深めていってほしいと思います。

11月25日 読書感想画 4年生

画像1 画像1
 図画工作科の学習では、読書感想画を制作しています。
 国語科の学習で読んだ「ごんぎつね」を題材に、自分の好きな場面の想像を膨らませながら絵で表現しています。

11月24日 常滑焼が届きました! 4年生

画像1 画像1
秋の遠足で手作り体験をしてきた愛知県の伝統工芸、常滑焼。
窯で焼いてくれた作品が、ついに手元に届きました。
自分の作ったコップを手にすると、みんなとてもうれしそうでした。

世界に一つだけの、手作りのコップです。
素敵な思い出と共に、大切に使ってほしいと思います。

11月24日 『終わりはない。』 3年生

画像1 画像1
 5時間目の授業で,3年生に向けて人形劇団ひとみ座の方によるワークショップが行われました。

 舞台装置や舞台裏での動きについて学びました。

 最後の質問タイムでは,練習に関する質問がありました。

 『今日の公演の反省をして,また練習します。練習に終わりはないです。』

 この言葉に多くの児童が驚きました。

 「完璧な演技だったのに…。」
 「いったいどこをこれ以上,練習するのだろう…。」

 よりよい演技を目指し練習を重ねてみえる姿を知り,プロフェッショナルのすごさ,努力の大切さを改めて感じた3年生でした。

文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」の開催

 本日、神奈川県川崎市にある人形劇団「ひとみ座」の皆さんが、本校で「大江戸人形劇 弥次さん喜多さんトンちんカン珍道中」を上演していただきました。十返舎一九の原作「東海道中膝栗毛」をモチーフにした内容でした。
 例年は、全学年一斉に劇を観賞しますが、今回は3学年ごとに分けて実施しました。子どもたちは、劇の世界に引き込まれ、笑いあり、感動ありのひとときを過ごしました。また、人形がどのような仕組みで動いているのか、興味関心を持って観賞している子どももいました。

 ひとみ座の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日 学習の様子 4年生

画像1 画像1
 体育科の学習では、バレーボール、ハンドベースに取り組んでいます。
 熱い試合ができるよう、ルールの確認や基礎練習を行っている最中です。
 休み時間にも練習する姿が見られ、学習への意欲の高さを感じます。

11月20日 自分からサポート! 4年生

画像1 画像1
授業で周りの子が困っている時、すばやく助けににいく
体育の時間に、練習をしている子を温かく励ましアドバイスをする
次のことを考えて、準備を進んで行う
係の子が大変な時は、違う係でも手伝う

など、自分から自然とサポートに動ける人がたくさんいます。
周りのことを見る力、思いやりの心を感じることができる場面が増えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 朝会
3/16 4,5年 卒業式会場準備
3/17 卒業式予行 感謝の会
3/18 6年修了式
3/19 卒業式
3/20 春分の日
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910