最新更新日:2024/05/28



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:118
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

2/2 今日の給食

画像1 画像1
○今日のこんだて

 ごはん・牛乳・おにのすまし汁・いわしのかば焼き・だいずのいそ煮 

○こんだてメモ

 今日は節分です。

 昔の人は、季節の分かれ目のことを節分と言っていましたが、現在では立春(2月4日頃)の前日を節分といいます。

 節分に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害をおにに見立て、それを追い払う儀式です。おにが苦手なにおいのする、いわしのかざりを玄関にかざったり、炒っただいずをまいて、おにを払ったりします。
 それにちなんで、今日の給食には、いわしやだいずが登場しました。残さず食べて、気持ちよく春をむかえましょう。

2/2 電磁石について学びます(5年生)

 5年生は、電磁石について学習していきます。今日は、電磁石の定義について学んだあと、これから実験で使う教具の部品に名前を書いていました。電磁石は、皆さんの身の回りでもたくさん使われており、なくてはならないものです。興味をもって、しっかり学習を進めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 「じしゃくのふしぎ」について学びます(3年生)

 3年生は、理科の時間に「じしゃく」について学んでいきます。今日は、磁石についての疑問点を話し合い、課題を見つけていました。また、これから実験で使っていく教具を確認しながら名前を書いていました。これから、じしゃくについてしっかり学んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 みんなのために働くことを考えました(2年生)

 今日は、道徳の教科書の「ぴかぴかがかり」のお話で、「みんなのためにはたらく」ことについて考えました。汚れた手洗い場を見たときやぴかぴかになった手洗い場を見た1年生の言葉を聞いたときの気持ちから、人のためにはたらくことについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 第4回小信中島小学校運営協議会の報告と第5回の案内について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1) 開催日時   令和3年2月1日(月曜日) 
(2) 場 所   本校 会議室 
(3) 公  開  
(4) 傍聴人    0名
(5) 出席者   11名 
(6) 議題と審議の内容
○学校評価について
○学校の現在の状況について
上記の議題について承認されました。
貴重なご意見をありがとうございました。
【第5回 小信中島小学校運営協議会の案内】
(1) 開催日時   令和3年3月1日(月曜日) 9:30より
(2) 場 所   本校 会議室
(3) 公  開   (個人情報がある議題については非公開とします。)
(4) 傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は、2月22日(月)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします)
(5) 議題
○次年度に向けて
○その他
(6) 問い合わせ先  本校教頭
(7) 備考 
この日は、『卒業生を送る会』を参観していただく予定です。


2/1 教育懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9時30分より会議室で令和2年度の教育懇談会を行いました。一宮市議会議員、学校運営協議会委員、主任児童委員の方々にご参加いただき、本校の教育活動について、貴重なご意見をいただきました。以下の内容について協議しました。
〇教育活動と学校評価について  〇学習・生活状況について  〇懇談会、ご指導
 これからの本校の活動に生かしていこうと思います。ありがとうございました。

2/1 理科クラブ

 今日の理科クラブでは、レインボーウォーターを作成しました。食塩の濃度の違いを利用して、カラフルな食塩水を作ることができました。

 今年度のクラブ活動はこれで終わりですが、これからも身近にある理科の発見を大切にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 凧、凧、あがれ♪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、風のない天気でしたので、走って、走って、凧をあげました。

 思い思いに書いた絵が、曇り空にあがりました。

 「コロナよ、おさまれ!」と書かれた凧もありました。

2/1 今年度最後のクラブ活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生になって、楽しみにしていたクラブ活動ですが、数回しかできませんでした。

 数少ないクラブ活動の時間ですが、どの子も意欲的に参加してる姿が各クラブで見られました。 

 5年生では、たくさん活動できるといいですね。

2/1 もののあたたまり方の実験をしました(4年生)

 今日は、理科の時間に金属のあたたまり方の実験をしました。ろうをぬった金属棒をガスバーナーで熱して、その溶け方であたたまり方を確認していました。予想を立てて実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 割合の学びのまとめをしました(5年生)

 これまで算数の時間では、割合について学習してきました。今日は、その「学びのまとめ」を学習しました。これまで学習してきたことを整理して、割合の練習問題に取り組んでいました。問題に真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1  まとめた内容をもとに話し合いをしました(6年生)

 今日の国語の時間には、「これからの社会でどう生きていくか」という内容でまとめてきたことについて話し合いました。AIの話や社会の変化の話を話題にあげて話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 平成の一宮の街づくりを学びました(3年生)

 社会の時間に、平成になってどのように街づくりが進んだかを学びました。平成17年の一宮・尾西・木曽川の合併や町の変化について学びました。昔の話をお家の方に聞いてみるのも勉強になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 水やりを頑張っています(ひまわり)

 子どもたちは毎朝プランターの水やりをやってくれています。プランターで育てているかぶやブロッコリーも大きくなってきました。もっと大きくなって食べられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 おはなしくれよんの読み聞かせ(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月29日(金)の朝、4・5・6年生でおはなしくれよんの読み聞かせが行われました。「手ぶくろを買いに」の紙芝居をZOOM放送でやっていただきました。とても寒い朝でしたが、くれよんさんの語りで子どもたちの心が温かくなり、いい1日のスタートをきることができました。ありがとうございました。
 次回は、2月12日(金)に低学年1・2・3年生の各学級に行われる予定です。楽しみに待っていてください。
 

1/29 くれよんさん(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くれよんさんの読み聞かせがありました。感染症対策として、zoomで行いました。今年度初めてで、子どもたちも喜んでいました。

 てぶくろの心温まるおはなしでしたね。

1/29 「図を使って考えよう」の問題に取り組みました(6年生)

 算数の時間に学習してきた「図を使って考えよう」の単元の確かめをしました。難しい問題のプリントに取り組んでいました。図を使って問題を整理するとわかりやすくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 なわとび週間最終日でした

 本日までなわとび週間として、中間放課や昼放課に全校でリズムなわとびに挑戦してきました。子どもたちは、目標をもって取り組むことができました。なわとび週間は終わりますが、なわとびは体力作りに適していますので、これからも一人一人で挑戦してみてください。また、お家でも取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立

 ロールパン・牛乳・さつまいものポタージュ・ボイルウインナー・野菜サラダ 

○献立メモ

 25日から始まっている学校給食週間も今日が最後です。

 この1週間、給食で使われている「にんじん」は愛知県産のものです。
 愛知県の碧南市はにんじんの産地になっています。この地域で栽培されているにんじんの品種は「へきなん美人」といいます。名前に「美人」とついているのは、姿・かたちが美しいにんじんだからです。
 碧南市南部の海に近い砂地の畑がおもな産地で、足が沈んでしまうほど、さらさらの砂地のため、畑の土がやわらかく、根を伸ばして育つ、根菜類にはうってつけの土地だそうです。

1/29 少数と分数の大きさを比べました(3年生)

 今日の算数では、小数と分数の大きさを比べる方法を学習しました。分数を少数に直して、数直線上で大きさを確認していました。どのクラスも真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp