最新更新日:2024/11/27 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:60
昨日:61 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
3/10 ALTの先生との最後の授業(6年生)授業の最後には、先生から素敵なしおりのプレゼントをいただき、どの子もとても喜んでいました。 3/10 先生方へのお礼の手紙(6年生)3/10 今日の給食ごはん・牛乳・ちゃわんむしスープ・たらのあまずがらめ ○ こんだてメモ 食べ物が働きによって3つの仲間に分かれることは知っていると思います。 たらのあまずがらめの「たら」は、からだのきん肉や骨などを作る「赤の食べ物」の仲間です。赤パプリカや黄パプリカなどの野菜は、からだの調子を整える「緑の食べ物」、さつまいもや油は、体を動かす力になる「黄色の食べ物」の仲間です。 献立表で確認してみてください。 3つの仲間の食品をバランスよく食べましょう。 3/10 そろばんの練習をしました(3年生)
算数の時間に、そろばんの練習をしました。簡単な計算をそろばんを使って答えを出す練習をしていました。指先を使うことは、脳が活性化されてとてもいいですね。
3/10 「すがたを変える水」で学んだことを確認しました
今日は理科の時間に「すがたを変える水」の単元で学んできたことを確かめていました。これまでおこなってきた実験の結果を振り返り、分かったことを確認しながらノートにまとめていました。
3/10 6年生から全校の皆さんへのメッセージです
今日は、各学年の廊下に6年生からのメッセージが掲示されていました。卒業していく6年生から小信中島小学校に残る皆さんへの心のこもったメッセージでした。廊下で嬉しそうに読んでいる子どもたちもいました。6年生の皆さんありがとうございます。
3/10 書写のまとめをしました(2年生)
今日は、これまで習ってきたことを生かして書写ノートを完成させていました。最後のページまでていねいに書き込んで練習していました。
3/9 うさぎ小屋にネームプレートをつけました
うさぎ小屋に「だいふく&ココア」のネームプレートが完成しました。中間ほうかや昼ほうかの時にぜひ見に行ってあげてください。うさぎたちも喜ぶと思います。
3/9 今日の給食麦ごはん・牛乳・かすじる・ちくわのいそべあげ・野菜ふりかけ ○ こんだてメモ 小学校に入学した時は苦手だったけど、学年が上がったら、「おいしい」と思えるようになった食べ物があると思います。 これからも、どんどん「おいしい」と思えるものが増えるでしょう。おいしいものを食べると幸せな気持ちになります。 小学生はいろいろな味を覚える大切な時期です。いろいろな食べ物、いろいろな味、いろいろな料理を食べて、たくさんの味を知り、「おいしさの引き出し」を増やしましょう。 そのためには、すき、きらいをなくし、きらいなものでも一口でも食べる努力をしてほしいです。 3/9 「モチモチの木」を読み深めました(3年生)
今日は、国語の時間に「モチモチの木」のお話を読み深めていました。「豆太」や「じさま」の会話や行動から、気持ちの変化を読み取っていました。登場人物の微妙な心情の変化をキーワードから読み取っていました。
3/9 「魔法のすず」の合奏をしました(4年生)
今日は、歌劇「魔笛」の鑑賞をした後に、「魔笛」の中で演奏される「魔法のすず」という曲の練習をしました。リコーダー・鍵盤ハーモニカ・木琴など自分のパートを決めて合奏を楽しんでいました。とても美しい合奏ができていました。
3/9 角柱や円柱の学びのまとめをしました(5年生)
今日は、これまで学んできた角柱や円柱について、学びのまとめをしました。角柱や円柱の特徴を、表にまとめて確認をしていました。残った時間を使って、次回から学んでいく「速さ」の導入部分の学習を進めていました。
3/9 谷川俊太郎作、「生きる」を読んで(6年生)
今日は、国語の時間に谷川俊太郎作の「生きる」という詩を読み味わっていました。作者が伝えようとしたことをどんな表現の工夫で伝えているかを読み味わっていました。中学生になるまであと少しです。「生きる」ということを考えてみてください。
3/9 いろいろな「ありがとう」について考えました(2年生)
道徳の教科書にある、「ありがとうの絵」のお話を通して、色々な「ありがとう」があることを考えました。日頃は気が付いていないけど、周りにはお世話になっている人がたくさんいることに目を向けていました。お話に出てくる父の書いた絵の意味を通して、いろいろな感謝の気持ちがあることを実感していました。
3/8 奉仕活動(6年生)毎日、6年生の考えた学校についてのクイズを2問出題します。ぜひ楽しんで答えを考えてくださいね。 3/8 今日の給食カレーライス・牛乳・あまなつとゼリーあえ ○ こんだてメモ カレーに入っている「じゃがいも」は、芽の部分に「ソラニン」という成分が含まれています。この芽の部分を大量に食べると、体調が悪くなってしまいます。 昔は、このソラニンの知識がなかったため、「悪魔の作物」などとも呼ばれ、嫌われていました。今では、色々な料理に使われる、人気食材です。 給食では、調理員さんが、ていねいに芽の部分を取り除いてくれているので、安心して食べることができます。 3/8 ボールけりあそびをしました(2年生)
今日は、体育の時間にボールけりあそびをしました。ドリブルの練習をしたり、キックでコーンをねらう「まとあて」をしたりしました。楽しそうな声をあげながら取り組んでいました。中学年になると、ボール運動でサッカーに発展していきますね。
3/8 形が変わると重さも変わるのかな(3年生)
今日は、理科の時間に「ものの形が変わると重さが変わるのか」を実験していました。ブロックで形を作り、重さを量った後に、同じ数のブロックで違う形のものに作り変えて重さを量っていました。実験をする前に、予想を立てて実験を進めていました。
3/8 とび出すメッセージカードを制作しました(6年生)
図工の時間に、「とび出すメッセージカード」を制作していました。6年間でお世話になった人にプレゼントできるように、一生懸命作っていました。作品には心のこもったメッセージも書き込まれていました。もらった人にきっと喜んでもらえますね。
3/8 調べて話そう生活調査隊(4年生)
これから国語の学習では、普段の生活の中で「みんなはどうしているだろう」と疑問に思ったことを調査して発表します。今日は、その調べることについてのテーマ決めをしていました。グループで話し合って、テーマを決めていました。これからアンケートを作ったり、結果をまとめて発表したりしていきます。
|