最新更新日:2024/11/21
本日:count up5
昨日:42
総数:662156
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

3月12日 最後のALT 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は最後のALTの授業がありました。

授業の最後に、6年間お世話になったロレーナ先生にサプライズで感謝の手紙を渡しました。

卒業が近づいてきました。
お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えていきたいですね。

3月12日 6年生のようになれたら 5年生

画像1 画像1
6年生の山名小プロジェクトで「朝ピカタイム」が始まり、5年生も積極的に参加していました。先生に言われたからではなく、自分から動いて掃除をしていました。

6年生のようになりたい!という気持ちの表れなのかなと思いました。毎日、一歩ずつ成長していますね。

3月12日 八木節 合奏披露 6年生

画像1 画像1
今日の音楽の授業で、今まで練習してきた八木節の合奏の発表しました。

1組、2組どちらもクラスの個性が出ている合奏でした。

3月12日 2年生のまとめ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も残りわずかになってきました。
 卒業を控えた6年生が、一緒に遊ぶ時間を作ってくれました。ジェスチャーゲームをして、6年生との楽しい思い出ができました。
 6年生が「朝ピカタイム」を計画してくれました。朝から教室や廊下をきれいに掃除してくれている2年生がたくさんいます。すばらしいですね!
 生活科では、自分のこれまでの成長を振り返った本に、写真を貼ったりコメントを書いたりしました。小さいころからの思い出が詰まった、大切な本になりそうです。
 国語では、クラスの友達のすてきなところを見つけて手紙を書きました。受け取った子は、読んだ嬉しさを手紙に書いてお返ししました。どちらの子も、とてもうれしそうでした。
 6年生や、クラスの友達と過ごせる時間を大切にしていきます。

3月12日 学習の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間は「初雪のふる日」を読み深めています。
 言葉や表現に着目して読み、女の子の気持ちを想像しました。
 書写の時間は「元気」を書きました。
 「曲がり」や「そり」に気を付けて、落ち着いて書くことができました。

3月11日 命の学習 防犯 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は「たいせつな自分の命をまもろう」と題して防犯の学習をしました。

自分で自分の命を守るための合言葉は「つ・み・き・お・に」です。

つ・・・ついていかない

み・・・みんなといつも一緒

き・・・きちんと知らせる

お・・・大声で助けを呼ぶ

に・・・逃げる

 知らない人とは、常に腕2本分は離れることや、怖いと思ったらすぐ逃げることなどをロールプレイを通して実践しました。
 学習を通して、自分の大切な命を自分で守る力をつけていって欲しいと思います。


1年生の保護者の方へ
 
 学習に使用したプリントを「山名っ子ファイル」に綴って持ち帰ります。持ち帰りましたら、内容を見ていただき、保護者の方からも防犯等の話をしていただけると助かります。
 また、「山名っ子ファイル」は6年間持ち上がりで使用しますので、中を見ていただきましたら、表紙裏に印又はサインをしていただき、お子さんに持たせてください。


3月11日 山名小プロジェクト〜朝ピカタイム〜 6年生

画像1 画像1
 6年生が卒業に向けて学校にできることを考え、実行する「山名小プロジェクト」が始動しました。

 山名小学校を少しでもきれいにしたい、という思いから、朝少しの時間を使って廊下や階段を掃除する「朝ピカタイム」と名付けた時間を作りました。

 当初、6年生のみで校舎内をきれいにする予定でした。
 そして、もし朝に手が空いている子は手伝ってくれるとうれしいと山名っ子のみんなには伝えました。
 しかし、今日は、とても多くの子達がこの「朝ピカタイム」に参加してくれました!

 6年生も予想以上に多くの子が参加していたことに驚きながらも、とても喜んでいました。

 明日も「朝ピカタイム」があります。
 これからも、山名小学校を山名っ子みんなできれいにしていきたいですね!

3月11日 『扶桑町はすごい!』 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は,社会科の学習の一環で扶桑文化会館に見学に行きました。

 初めて見る舞台装置や舞台裏…。

 説明を聞いて,真剣にメモを取りました。

 日本の伝統芸能を見せることに特化した公共施設は,県内にわずかしかないことを知り,得意気になっている3年生でした。


 扶桑文化会館の皆様,本日は見学を受け入れてくださり,ありがとうございました。

3月11日 ブラッドレーのせい求書(道徳) 4年生

画像1 画像1
 自分がした手伝いに対する請求書を母に渡したブラッドレーと、ブラッドレーに1ドルも請求しなかった母の姿を通して、家族の一員としての自分について考えました。
 家族のために積極的関わろうという思いや、これまで育ててくれた感謝の思いをもつ児童が多くいました。

3月11日 山名小プロジェクト〜あいさつ運動〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業を控えた6年生が山名小学校に向け、できることを考え、実行する「山名小プロジェクト」。

 今年度は、なかなか元気よくあいさつをする機会がありませんでした。そんな中でも、山名小学校全体であいさつをあふれさせたいという思いから、あいさつ運動を考えました。

 今日の帰りは一斉下校だったので、6年生がだつりの前に並び、みんなに手をふって「さようなら」をしました。

 元気よく手をふりかえしてくれる子や、ちょっと恥ずかしそうに手をふる子など、リアクションはさまざまでしたが、いつもよりあいさつをする機会は増えたように思います。

 6年生も、「手をふり返してもらえると嬉しかった!」と、あいさつのよさを再認識していました。

 これからも山名小学校をあいさつであふれさせたいですね。

3月10日 『あの日のこと…』 3年生

画像1 画像1
 2011年3月11日。

 あの日から,明日で10年になります。

 3年生が生まれた年に起きた出来事。

 震災によって奪われたもの,奪われなかったものについて考えました。

 ある子の授業後の感想です。

 「最初は,家,命,何もかもが奪われてしまったと思ったが,人と人とのつながり全ては奪われなかった。人と人とのつながりを大切にして暮らしていきたい。そのために,自分勝手に行動せずに,みんなのことを考えて行動していきたい。」

3月10日 6年生を送る会〜5年生〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5年生が6年生を送る会を開いてくれました!

 また、5年生は来年度から6年生となるので、今の6年生の思いを引き継いでもらうために、引き継ぎ式も行いました。

 5年生の皆さんは、来年度からの山名小学校を任せても大丈夫と思えるような、頼もしい姿を見せてくれました。

 5年生の皆さん、今日はありがとうございました。
 

3月10日 6年生へ思いよ、届け 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6年生を送る会がありました。福祉で学習した手話を使って、「世界に一つだけの花」を披露しました。中学校へ行っても、「世界に一つだけの花」を咲かせ、自分らしくいきてほしいという思いが、6年生に届いたはずです。

引き継ぎ式では、6年生から山名小学校の伝統を受け継ぎました。6年生が卒業する日も近づいています。一人一人が最高学年である自覚をもって、山名小学校の伝統をつないでいきましょう。

5・6年生が互いの思いを伝え合った とてもすてきな会 でした。

3月9日 お世話になった校舎に恩返し 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5、6時間目を使って、奉仕活動を行いました。

 トイレや手洗い場など、水回りを中心に掃除しました。

 普段、あまり掃除が行き届かない場所もしっかりやりました。

 子どもたちは熱心に取り組んでいました。奉仕活動が終わった後には、みんなへとへとになっていました。

 これからも、みんなの山名小学校をきれいにしていきたいですね。

3月9日 6年生を送る会〜4年生〜 6年生

画像1 画像1
 今日は4年生が、6年生を送る会を開いてくれました。

 何度もフォーメーションが変わる、難しいダンスを披露してくれました!

 6年生に向けてメッセージもたくさん伝えてくれました。

 4年生のみなさん、ありがとうございました。

3月 9日 『思いがあふれる!』 3年生

画像1 画像1
 日直の子を全員でほめる活動中。

 彼女は体いっぱい使って,ほめ言葉を伝えます。

 その姿から,

 「友達によさを伝えて,その子に自信をもってもらいたい!」

 という思いが伝わってきます。

 皆を温かい気持ちにしてくれる彼女のほめ言葉に拍手です!

3月9日 バードウォッチング 4年生

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に、扶桑緑地公園で野鳥の観察を行いました。
 普段何気なく見ている鳥ですが、いろいろな種類の鳥がいることに気付きました。
 多い子で、13種類見つけたようです。
 野鳥の会のみなさま、ご協力いただきありがとうございました。

3月9日 6年生を送る会 4年生

画像1 画像1
 6年生を送る会がありました。
 1人1人が確実に準備をし、堂々と発表しました。
 6年生に感謝の思いは伝わったと思いますし、全員で1つのものを作り上げる達成感を味わうこともできたと思います。
 行事を通してまた1つ、成長できました。

3月 9日 『わたしたちの学校じまん』 3年生

 国語の授業の様子です。

 自慢したい学校の場所を発表しました。

 発表する姿勢や目線,声の大きさ,声のトーン,間を取る場所,資料の提示の仕方など,練習から意識してきたことを本番で披露しました。
画像1 画像1

3月8日 学習の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の「調べて話そう、生活調査隊」では、生活に関する疑問をアンケート調査しました。
 今日は、その結果を分析し、発表しました。
 全員が資料を使って、堂々と発表することができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 朝会
3/16 4,5年 卒業式会場準備
3/17 卒業式予行 感謝の会
3/18 6年修了式
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910