最新更新日:2024/11/27 | |
本日:61
昨日:72 総数:361120 |
2月26日 1年 いいこといっぱい
1年生が生活科で「いいこといっぱい1年生」をまとめていました。
いままでのがんばった・楽しかった思い出を書いていました。 2月26日(金) 登校風景2月25日 下校風景2月25日 電子黒板いままでのものより一回り大きいです。 これからどんなことができるようになるのかたのしみです。 2月25日 4年 水の温度は?
4年生の理科の時間です。
ビーカーに入れた水を熱すると、どこまで温度はあがるのか?これをテーマに考え、実験しました。 ビーカーに温度計をさげて、1分ごとに温度を記録しました。 途中には「ふっとう」も経験しました。 ふっとうした後は、温度があがらず、みんな?と思いました。 2月25日(木)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・厚揚げの肉味噌かけ ・野菜のごま和え ・アカモクつみれ汁 ・ヨーグルト すまし汁に入っている、丸いはんぺんのようなものが「アカモクが入ったつみれ」です。 「アカモク」は、ワカメや昆布と同じ海藻の仲間です。ワカメや昆布が育たない海でも育つ、たくましい海藻だそうです。日本海に近い場所や、東北地方でよく食べられています。 愛知県では、中部国際空港の海岸線を守るために海の中につくられた壁に、たくさん生息しているそうで、今日のつみれに入っている、「アカモク」も愛知県でとれたものだそうです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 2月25日(木) 登校風景2月24日 下校風景2月24日 1年 掲示の絵
1年生に絵が掲示してありました。
図工の時間にかきました。元気よくかかれています。絵もずいぶん上手になりました。 2月24日 5年 ミシン
5年生は今日もミシンです。
ミシンによるテストです。用紙の線のようにまっすぐに縫えるか、そして、ぞうきんをミシンで縫います。 みんな真剣に取り組んで、先生に提出していました。 2月24日 3年図工
「ゴムゴムパワー」が完成しました。鳥、カメ、ねこ、船、戦車、森などの形をした動くおもちゃを作り、皆の前で発表しました。
2月24日 春の本
階段の踊り場に、春の本の紹介が貼ってありました。
雛飾りがみごとに表現してあります。なんかうきうきしますね。 2月24日 2年 ひごと粘土で
2年生、午前中は方眼紙で立方体をつくっていましたが、午後はひごと粘土でつくっています。
頂点と辺の数を意識するためです。まだ、立方体という名称は出てきていません。 うまくバランスがとれず、ちょっと傾いている人もいますが、上手にできました。 これで立方体はバッチリ! 2月24日(水)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・バンズパン ・フィッシュバーガー ・ゆでキャベツ ・冬野菜のあったかスープ ・いよかん 冬にたくさん収穫されて、味も美味しくなる果物の1つが、「いよかん」です。 「いよかん」は名前のとおり、「伊予の国」つまり現在の愛媛県で、たくさん栽培されている果物です。 すっぱいと感じる人もいるかもしれませんが、このすっぱい味は、風邪の予防に役立つ、ビタミンCの味です。残さずに食べて、風邪に負けないようにしましょう。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 2月24日 2年 さいころ形つくり
2年生が算数で、さいころの形の立体をつくっています。実際には1辺が5cmの立方体です。
まず、方眼紙に正方形の下書きをして、ハサミで切ります。そのあと6枚の正方形をセロテープで貼り合わせていきます。 内側からセロテープを貼り、きれいなさいころ形ができています。 2月24日 4年 あいさつ運動
代表委員会によるあいさつ運動、今日は4年生の日です。
たくさんの人がタスキをかけて、大きな声であいさつをして学校中をまわりました。 自分たちでやると、意識も変わります。どんどんあいさつが広がる池野小です。 2月22日 暗幕新調
1・2・5・6年生教室の暗幕を新調しました。
いままでビニル調であまり役に立っていなかったので、今回新しくしました。 今週にも、電子黒板が各教室に設置されます。画面を見やすくするためにも、ちょうどいいタイミングになりました。 2月24日(水) 登校風景2月22日 下校風景2月22日 6年 ハンギングバスケット
6年生がつくったハンギングバスケットが、プラザに移りました。
陽にあたって、元気になった感じがします。 卒業式まであと1ヶ月を切りました。卒業式まで元気に育てたいです。 |
|