最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:116
総数:351750

8月26日(水) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。まだまだ暑い日が続きますが、今日も池野っ子達は元気に登校します。今日も頑張りましょう。

8月25日 5年生 視力・発育測定

 5年生の視力・発育測定が行われました。
画像1 画像1

8月25日 給水ポイント

昨日、給水ポイントの取材がありましたが、写真は撮れませんでした。慌ただしくて。

そこで、今日、しっかりと撮ってきました。

みんなゆっくりとお茶を飲んでいます。おいしそうに塩分タブレットを食べています。

しかし、いつまでこの暑さ続くのでしょう。なんとか無事に乗り切りたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日 下校風景

画像1 画像1
 夏の日差しの中を、池野っ子達は元気に下校して行きました。

8月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳    ・麦ごはん    ・いかフリッター
・ゴーヤチャンプルー      ・わかめスープ

 今日は夏においしい野菜の1つ、ゴーヤを使った給食です。ゴーヤチャンプルーとは、沖縄の方言で「ゴーヤの炒め物」という意味です。

 ゴーヤは苦手な人もいますが、この食材の苦みは、私たちの体に良いはたらきをしてくれます。例えば、夏バテした体を回復させたり、おなかの調子をととのえることです。暑さで体がだるい人は、ちょっとだけ頑張って食べてみましょう。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。

8月25日 1年 10をこえる数

1年生の算数の学習の様子です。

今日は、10をこえる数の学習です。

数図ブロックをならべて、理解を深めています。

だんだんと大きな数の感覚を磨いていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日 5年 理科の学習

5年生の理科の学習です。台風と防災に関する内容です。

昨年の台風のニュース映像を見て、理解を進めていきました。

さすがに本物は臨場感があり、引き込まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日 道徳授業

各学年の道徳の授業の様子です。

挙手して発表する場面、自分の書いた意見を友達と交流する場面、先生の指示を聞く場面などなど。

先生たちも道徳授業の研修を重ねています。子どもたちの本音を引き出し、そこから話し合いを重ねて、道徳的価値を高めるよう取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日(火) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今日も元気に登校する池野っ子達の朝の様子です。今日も暑くなりそうですが、頑張りましょう。

8月24日 中京テレビ取材

本日、子どもたちの下校についての取材が、中京テレビでありました。

子どもたちの下校途中の給水ポイントの場面を撮っていかれました。

写真は、教頭先生が生中継で取材を受けている場面です。(本当は、リハーサルの場面ですが)

あすからも暑いです。熱中症にご注意を!
画像1 画像1

8月24日 4年 島唄

4年生の音楽の時間です。

これから歌う「島唄」の曲を、テープで聞いていました。

沖縄言葉の「島唄」のようで、なかなか難しいです。

でも、歌詞カードと翻訳も書いてあり、しっかりそれを見て理解していました。

これから練習していきます。がんばれ!4年生
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日 6年生 視力検査・発育測定

 夏休み明けの今日、6年生が視力検査と発育測定を行いました。友達同士で密にならないよう、しっかり距離をとって行いました。
画像1 画像1

8月24日 校内消毒

画像1 画像1
 子ども達が下校した後の教室を、先生方が手分けをして、消毒作業をしていただいています。夏休みが終わっても、新型コロナウイルス感染拡大防止に対する先生方の日々の作業は継続中です。本当にありがとうございます。

8月24日 下校風景

画像1 画像1
 暑い中ですが池野っ子達は元気に下校して行きました。

8月24日 3年 ポートボール

3年生の体育の時間の様子です。

ポートボールをしています。

普通。ポートボールというと、台の上にゴールマンが乗りますが、今回は、輪っかの中にゴールマンがいます。

3年生は初めての学習なので、いろいろ工夫をして取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日 2年 光のプレゼント

2年生が図工で、「光のプレゼント」という作品をつくっています。

透明な板に、いろいろな色のシールを貼っていって、ステンドガラスのような作品を作ります。

最後は、とってをつけて、うちわのようになります。

見ていると、涼しくなります。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日(月)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳    ・白飯    ・カレー
・ツナサラダ     ・野菜と果物のゼリー

 今日のカレーは、特別なカレーではなくて、子ども達が食べやすいように、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんが入った、シンプルなカレーです。

 今日から学校の給食も再開しました。夏休み前と同様に、給食の時間の約束を守って、調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。

8月24日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室での授業の様子です。夏休みあけ初日ですが、皆頑張っています。

8月24日 給水タイム

暑い日が続いています。

熱中症対策として、2放と昼放の途中で、給水タイムを取ることにしました。

外遊びをしている人たちは、ドラえもんの音楽がなると、水筒の場所まで行って、お茶を飲みます。

給水と涼しい場所での休憩で、熱中症を予防しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日 放送朝会

放送での朝会がありました。
校長先生から、新柄コロナと熱中症に気をつけて、元気に学校生活を送るように話がありました。
保健の先生からは、放課中の給水タイムについて。長い放課の途中に、ドラえもんの音楽をかけるので、遊ぶのを少し中断して、給水することを聞きました。
最後に、放送委員の人から、お昼の放送で流す曲のリクエストのお知らせがありました。

画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 全校お話会