最新更新日:2024/06/08
本日:count up274
昨日:236
総数:568977
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

11月17日(火) 6年算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に、6年1組で算数の授業研究がありました。
 「およその形と大きさ」の学習で、身の周りにあるいれものや形から、およその形を考えて、体積を求めました。協力しながら、進んで学習することができていました。

11月16日(月) 2年生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目、2年3組は生活科の授業でした。
 机を移動して、床の広いところで、グループに分かれて創作活動をしていました。来週の26日に、1年生を招待して行う「おもちゃまつり」の準備です。1年生が楽しめるように、いろいろ工夫していました。

11月13日(金) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
皆、無事に帰校し、素晴らしい修学旅行になりました。
2日間、6年生の良い姿がさまざまな場面で見られました。
休日に疲れを癒やし、来週からの学校生活につなげてくださいね。 
本当に楽しい修学旅行でした。

11月13日(金) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
帰路、多賀サービスエリアにて休憩中です。
現在、予定より10分程度早くなっています。

11月13(金) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
八ツ橋作りが始まりました。
楽しそうに作業を進めています。
上手に出来上がるかな。

八つ橋作り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
八つ橋作りを体験しています。3色の八つ橋を作ります。

11月13(金) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食の後は最後のお土産タイムです。
このあは八ツ橋作りに挑戦します。

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
豪華なお弁当です。

ハツ橋庵

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学地に着きました。ここで、昼食、お土産、体験をします。

11月13日(金) 3年生総合

3年生は総合の時間に犬山市について調べています。それぞれの班で調べたことを新聞にまとめてきました。いよいよ仕上げの段階です。
画像1 画像1 画像2 画像2

平安神宮

画像1 画像1 画像2 画像2
平安神宮につきました。これから見学です。

11月13日(金) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
清水の舞台、工事中ですが、良いものが見られました。

11月13日(金) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
清水寺、ガイドさんの熱心な説明、勉強になります。
景色がよくて気持ちが良いです。

清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2
とても良い天気になってきました。京都市内が一望できます。

清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2
清水寺に到着しました。これから見学します。

11月13日(金) 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
清水坂を登っていきます。
まだ、人通りは少ない様子です。

ホテル出発

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になったKKRくに荘を出発します。

退館式

画像1 画像1 画像2 画像2
ごちそうさまをして、ホテルの方にお礼を言いました。

11月13日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食会場の様子です。
修学旅行、2日目がスタートします。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋の片付けも終わり、朝食会場にみんな集まりました。全員、熱もなく元気です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 式準備1
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268