自ら考え 心豊かに たくましく

6月15日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 写真:上は、1年A組の給食の時間の様子です。
 写真:下は、〈 今日の献立 〉ハヤシライス・フルーツゼリー・牛乳
 当面の間は、配膳作業の簡略化を図るため、品数を減らすなどの対応をしています。
 「6月の献立表」は、HP右側「 配布文書一覧 」からご覧いただけますのでご活用ください。
 
 まだ放送委員の活動が始まっていないため、給食の時間、少しでもリラックスできるようにと先生方が音楽を流してくれていました。

 お伝えしているとおり、今日・明日は、45分授業×6時間になります。
      
                校長:高田勝喜
画像2 画像2

6月15日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目には、各クラスで「 給食について 」の説明がありました。
 教室の電子黒板を活用して、学校栄養職員が放送で伝えました。

 給食の時間は、当然マスクを外すことになります。しばらくの間は、全員前を向いた状態で食事をとることになります。
 
 今現在、新型コロナウイルスの感染は、「 飛沫感染 」「 接触感染 」と言われています。

東京都福祉保健局は、
『 飛沫感染 』:感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、他の方がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染する。

『 接触感染 』:感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスがつきます。他の方がそれを触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触ると粘膜から感染する。
と伝えています。

 「 手洗い 」と「 マスク着用( 対面で話をする場合 )」は、感染防止のために、学校生活では、全員が油断することなく、しっかり取り組む必要があります。
 一人ひとりが、「 手洗い 」「 マスク着用( 対面で話をする場合 )」の意義を理解し、相手への思いやり、心遣いのある「 新しい学校の生活様式 」を築いていきましょう。

              校長:高田勝喜

6月15日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生「 学級活動 」の時間の様子です。

 今日から、クラス全員がそろっての学級活動ですが、どのクラスも落ち着いた様子で、担任の先生の話を聞いていました。
 進路情報のチラシや部活動についてのプリントなどが配られていました。
 担任の先生が、プリント類を配りながら、「こうして、みんなにいろいろな資料が配れて、うれしいです。」と。今まで、当り前と感じたり、やっていたことに改めて気づかされる日常が始まりました。
 
 本日、飛鳥中学校では、北区教育委員会が導入した家庭学習支援教材「 スタディサプリ 」の登録方法についてのプリントを配布し、各クラスで説明しています。
 「 スタディサプリ 」については、学校の授業と家庭学習をより効率的かつ効果的に進めていくために。また、あってほしくないことですが、新型コロナウイルス感染拡大の第2波、第3波での休業措置に対応できるようにするためです。
 
 生徒の皆さんは必ず登録を済ませてください。また、保護者の皆さまのご協力もよろしくお願いいたします。

              校長:高田勝喜

6月15日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、2年生「 学級活動 」の時間の様子です。

 6月15日、通常より2か月以上遅くなりましたが、クラス全員がそろっての学級活動がスタートしました。
 まずは、自己紹介です。先生が模範を示し、始めるクラスもありました。自分の名前のほかに、所属する部活動や楽しみにしていること、クラスのために頑張りたいことなどを伝えています。

 教室の電子黒板には、わたしが朝礼で触れた「 メラビアンの法則 」について映し出されているクラスもありました。( 写真:中 )

 マスクを着用しての自己紹介では、話の内容( 言語情報 )だけでなく、視線やジェスチャー・しぐさなど( 視覚情報 )や声のトーンや声の大きさ( 聴覚情報 )を意識して発表することを心がけてみましょう。

                 校長:高田勝喜

6月15日(月) 放送での全校朝礼

画像1 画像1
 本日より、通常での学校生活が始まりました。1年生から3年生まで、8時25分までに登校です。
 「 分散登校 」の間、午前の登校時間を 8時30分までとしていたため、1年生にとっては、少し戸惑いがあったかもしれません。
 飛鳥中学校では、8時25分が出席確認になります。余裕をもって登校するようにしてください。

 放送朝礼では、以下の内容を伝えました。

 おはようございます。校長の高田です。放送での朝礼も3回目となりました。
 「分散登校」を終え、都内の公立小中学校では、今日から多くの学校が通常の学校生活に戻していきます。
 先週末、飛鳥中学校では、通常の学校生活に戻るにあたり、楽しみにしていることや不安なこと、そして、部活動のことなどについてアンケートを行ないました。

 つづきは、「 おりたたみ記事 」をクリックで確認できます。

              校長:高田勝喜
おりたたみ記事・ここをクリック

6月12日(金) 都立高校入選等における配慮事項について

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日のニュース等で、都立高校の入試について、東京都教育委員会の方針が報道されていました。
 内容は、これまでの中学校の「 臨時休業 」の実施を踏まえ、現中学校3年生が受検する都立高校の入試にかかわる配慮事項です。具体的に「 出題範囲から除外する内容 」なども報道されていました。

 各教科の詳細( リーフレット )は、別途連絡( 7月中旬頃 )があるので、3年生の皆さんは、報道に左右されずに、今取り組むべき課題を着実に進めてください。

 下記URLから「 中学校等の臨時休業の実施等を踏まえた 令和3年度東京都立高等学校入学者選抜等における配慮事項について(東京都教育委員会) 」を確認することができます。

 3年生の皆さんは、これからの学習計画の参考にしてください。
 また、飛鳥中学校の各教科の先生方は、今後「 年間指導計画 」を見直していくので、安心して授業を受けてください。

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/...

              校長:高田勝喜

6月12日(金) 通常の教育活動に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者の皆さまには、新型コロナウイルス感染拡大防止を踏まえた6月1日(月)からの段階的な教育活動の再開にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
 2週間の「 分散登校 」を終え、来週からいよいよ通常での教育活動を開始いたします。
 
 感染予防をしながら、通常の学校生活を築いていく段階となりました。
 すべての教育活動を、コロナウイルス流行前の状態に戻すのではなく「 新しい学校の生活様式 」を生徒とともに模索していきたいと考えています。
 来週早々には、家庭学習支援教材「 スタディサプリ 」の利用方法をお伝えします。
 この取り組みも「 新しい学校の生活様式 」の一部にしていきます。 

 本日、「 通常の教育活動開始にあたり 」と題したプリントを配布いたしました。ご確認いただきますようお願い申し上げます。
 6月15日(月)・16日(火)は、生徒たちの体力面等を考慮し、45分授業で対応いたしますので、ご了承ください。

※なお、HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。

             校長:高田勝喜

6月12日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生「 学級活動 」の様子です。
 本来であれば、多くの学校で4月の1週目に実施する「 校内めぐり 」です。

 本日までの「 分散登校 」期間中は、ほとんど教室と体育館で学習を進めてきました。
 担任の先生の説明を受けながら、理科室や家庭科室の場所、そして、校長室や職員室を見て回っていました。

 来週から「 通常の教育活動 」が始まるので、1年生も職員室に来ることがあるかもしれません。
 さらに、職員室に入室し、一人ひとり元気な声であいさつをしていました。
 廊下ですれ違う時のあいさつ「 おはようございます 」や「 さようなら 」も元気な声でできるようになるといいですね。

                校長:高田勝喜

6月11日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の放課後は、北区教育委員会の方と、校舎移転後のバス運行についての打ち合わせを行いました。
 スクールバス利用希望調査については、後日北区教育委員会よりご案内があります。

 また、本日の午後は、飛鳥山博物館の方や学芸員の方にお越しいただきました。ご承知のとおり飛鳥中学校は、西ヶ原貝塚遺跡の上にあります。
 写真:上は、現在も飛鳥中学校のショーケースに保管されている土器です。その他にも西ヶ原貝塚から発掘された、たくさんの貴重な遺物が保管されています。
 旧田端中学校へ移転するに伴い、移転先には保管するスペースがないため、飛鳥山博物館で一時保管していただくことになりました。
 
 写真:中・下は、3年ほど前、飛鳥山博物館での企画展「 縄文人の一生 ー西ヶ原貝塚に生きた人々ー 」の際に作成された資料に掲載されているものです。
 資料の中には、飛鳥中学校所蔵と書かれているものが、いくつかありました。校長室にも貝殻などがあるのですが「 とても貴重なものなのだなぁ。」と改めて感じました。

 飛鳥山博物館のみなさま、しばらく間、保管をよろしくお願いいたします。本日は、貴重なお話と資料をどうもありがとうございました。

                校長:高田勝喜

6月11日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生「 総合的な学習の時間 」の様子です。

 進路ガイドの冊子・ワークシート・タブレットPCを利用して、進路についての学習を進めています。
 「 4 これからの進路を考えよう 」を題材に、具体的に高校を調べ、まとめる活動に取り組んでいました。

 学校の特色や文化祭・体育祭の様子、もちろん制服など、たくさんの情報が各高校のホームページに掲載されています。
 
 例えば、都立文京高校のホームページには、

 〈 令和2年度 学校説明会・見学会などのご案内 〉

 令和2年度に実施を予定しておりました学校説明会、学校見学会は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う感染防止のため、現在、開催方法を含め、検討中です。しばらくお待ちください。
 夏季休業中の個別の学校見学のご案内につきましては、予定が決まり次第、本ホームページにてお知らせします。
 なお、学校案内や学校紹介の映像動画を6月下旬頃に載せる予定です。ご覧ください。
     
と掲載されています。

 また、私立の高校では、「 個別相談 」等をオンラインで実施する高校もあるようです。
 ICT機器を活用して、そうした情報を得ることはとても大切です。
 受験する学校が固まってきたら、一度は学校を訪問してください。

               校長:高田勝喜

6月10日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真:上・中は、2年B組の様子つづき、
 学級委員・生活委員・・・・ 各教科の係など。
 プリントを読み合わせしながら委員会、係の活動内容を確認していました。
 担任の先生から「 これは同じだ。」や「 仕事の内容も大体同じだね。」と前任校と大きな違いがあまりない様子でした。
 わたしの前任校ともほぼ同じでしたが、係活動に庶務係があり、仕事の内容が担任の先生の補佐とありました。
 庶務係かなり重要な係活動ですね。誰がなるのかな?

 写真:下は、2年C組の様子です。
 時折、近くの生徒と相談する場面などを設けながら、「 学級づくり 」を進めています。
 本来なら、全員そろって「 学級づくり 」を進めたいところですが、来週からの全員そろっての「 学級開き 」に向けて、学級活動を進めていました。

                 校長:高田勝喜

6月10日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 3時間目の授業は、各クラスとも学級活動を行っています。
 写真:上、2年A組では、1年生の時から成長したことを、そして、これから集団として、また、個人として取り組むべきことを話し合っていました。

 写真:下、2年B組。委員会活動や係活動について、担任の先生が生徒たちに去年の様子を聞きながら進めています。
 担任の市川先生は、私と同様、この4月から飛鳥中学校に着任しました。
 学校によって委員会の呼び名や係活動など若干の違いがあります。
 わたしも生徒たちが教えてくれる様子を一緒に聞きながら、校内生活の様子が少しわかり、とても参考になりました。

                  校長:高田勝喜
 

6月10日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A組 保健体育 出席番号偶数クラスの様子です。

 音楽に合わせて、「 リズムトレーニング 」でしょうか?
 担当の先生の動きと音楽に合わせて、全身を動かしトレーニングしています。

 3か月にわたる「 臨時休業 」自粛生活から、徐々に普段の生活に戻っていきます。体力面も少しずつ戻していく必要があります。
 体育館とはいえ、気温も少し高くなってきました。熱中症の予防もしていかなければなりません。

 飛鳥中学校では、体育の時間は、マスクの着用をせず、ソーシャルディスタンスを意識しながら取り組んでいます。また、授業の合間にも水分補給( 写真:中 )の時間を取っています。
 写真:下は、今年度2台購入した「 大型の扇風機 」です。休憩のタイミングに涼みに来る生徒も・・・。
 
 自分の体の状況に合わせて、体力面も少しずつ、以前の状態に戻していくようにしてくださいね。

                  校長:高田勝喜

6月9日(火) 家庭学習用支援端末の貸与について

画像1 画像1

 以前お知らせした「 家庭学習用支援端末 」を申請されたご家庭には、順次『 端末貸与決定通知書 』が北区教育委員会より郵送されます。

書面には、
3 引渡期間及び引渡場所
  本決定通知をお持ちのうえ、以下の引渡期間中に引渡場所へお越しください。
  (1)引渡期間:令和2年6月10日から6月16日まで
  (2)引渡場所:在籍校 学校
とあります。

 明日以降、飛鳥中学校で端末の貸し出しを行いますので、ご連絡いたします。
 ただし、端末の条件によって、引渡期間が若干異なります。

 なお、貸与期間は、端末の引き渡しを受けた日から令和3年3月31日(今年度末)までとなりますので、予めご承知おきください。

※ 家庭学習支援教材(スタディサプリ)の導入に向け、本日の放課後、3名の先生が研修会に出かけます。来週中を目途に、導入できるよう進めてまいります。

                 校長:高田勝喜
 

6月9日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午前中、北区教育委員会より指導主事の先生が来校されました。

 「 分散登校 」2週目になり、生徒たちの様子や感染防止に向けた学校の取組等の確認をされました。
 1階から4階まで各教室を参観されましたが、どの教室も静かに授業に取り組んでいることに感心されていました。
 また、生徒たちのマスクの着用状況や体育着登校、扉を外しての換気など学校現場の取組をご覧になっていました。(写真:中)

 写真:上の数学の先生は、学校で購入した「 透明マスク 」を着用し、ICT機器を活用して授業を行っています。
 写真:下は、学校図書館で図書支援員の方から図書館利用のガイダンスを受ける様子です。

                 校長:高田勝喜

6月8日(月) 「 分散登校 」 2週目にあたり

画像1 画像1
 先ほどもお伝えしましたが、「 分散登校 」2週目を迎え、生徒たちは、先週の登校時間を入れ替えての登校になっています。

 先週に引き続き、私の話は放送で行いました。放送室で教務主任の先生と放送時間になるまでの間、こんな話をしました。
 「 午前登校と午後登校どちらがいいですか?」の問いかけに、「 午前登校のほうがいいです。」の声があったとのこと。
 確かに、「 午後登校 」だと午前中ゆっくりもできないし、何かに集中するわけにもいかないし、という感じでしょう。 
 「 私たちも午前中に仕事を終えると、達成感がありますしね。」と。

 放送時間になりました。内容は、以下のとおりです。

 おはようございます。校長の高田です。先週に引き続き、放送での朝礼を行います。
 さて、学校が再開し、対面での授業が始まりホッとした人、友達と直接話ができて安心した、という人もいることでしょう。段階的ですが、飛鳥中学校にも通常の生活が戻りつつあります。


 つづきは、「 おりたたみ記事・ここをクリック 」で。

                校長:高田勝喜
おりたたみ記事・ここをクリック

6月8日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 1年C組( 社会 )午前中の授業の様子です。
 中学校の社会の授業は、「 歴史的分野 」「 地理的分野 」そして、上級学年になってから学習する「 公民的分野 」に分かれます。

 歴史の教科書22ページ『 人類の出現と進化 』から「 ヒトはサルとどう違うか? 」を考えていました。
 写真:下は、最古の人類「 サヘラントロプス・チャデンシス 」です。
 毎年、中学校1年生の歴史の授業の始まりで「 サヘラントロプス・〜 」と担当の先生がおっしゃっていますが、なかなか覚えられません。

 私が中学生のころ学習した最古の人類とは、異なっています。それもそのはず、アフリカで「 サヘラントロプス・チャデンシス 」が発見されたのは2001年のことなのですから・・・。
 歴史の内容も様々な発見などで、塗り替えられていくのですね。

                  校長:高田勝喜
画像2 画像2

6月8日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 分散登校 」での学校再開2週目を迎えました。
 今週は、出席番号偶数の生徒たちが午前登校となります。

 出席番号奇数の生徒たちは、午後からの登校です。先週1週間で早起きの習慣になれたことと思います。奇数の生徒のみなさん、今週の午前中は、「 家庭学習 」ですが、折角早起きの習慣を取り戻すことができたのですから、登校時間に合わせて、家庭内での生活を送ってくださいね。

 写真:上・中は、1年C組(音楽)・下は、1年B組(英語)の様子です。
 音楽の授業では、音符の書き方に一生懸命取り組んでいました。
 英語の授業では、授業で使用するワークシート類(プリント)を保管しておくためのファイルについて、説明されていました。

 1年生のみなさん、中学校の授業は、9教科それぞれ専門の先生が担当します。そして、それぞれの授業で使うプリント類などをきちんと管理していくことが、とても大切になります。
 クリアファイルやノートなど、上手に整理することを意識してください。

                校長:高田勝喜

提出物 6月5日(金) 1年生数学週末課題(6/8提出)解説

画像1 画像1

 本日配布した「 数学の週末課題の解説 」をHP右側にある「 配布文書一覧 」に載せたので確認してください。

 学習の定着度の確認をするために、土・日に学習するための課題を毎週だす予定です。授業でも言いましたが、「 途中式 」をしっかりと意識して取り組みましょう。
 全問正解である必要はないので、丸付けをして間違った問題をやり直して提出してください。
    
                 −1年数学担当ー

6月5日(金) 今後の予定について

画像1 画像1
 飛鳥中学校では、現在「 教育課程の再編成 」を進めています。
 その中には、「 年間行事予定 」の割り振りが含まれています。
 おおかたの行事予定は決まりましたが、ご家庭への配布につきましては、今しばらくお待ちください。
 6月・7月について、今現在計画しているものをお知らせいたします。
 
・6月の「 土曜授業 」は、実施しません。12月に振り替えます。
・6月19日(金)「 領域診断テスト(3年生対象)」を実施します。
・7月2日(木)「 北区基礎・基本の定着度調査 」を全学年で実施します。
・7月6日(月)7日(火)「 中間考査 」を予定しています。
・7月8日(水)午後「 第1回 保護者会(進路説明会、部活動保護者会を含む)」を予定しています。
・7月13日(月)〜17日(金)「三者面談(全学年)」を予定しています。
・7月21日(火)〜31日(金)「 補充のための授業 」を行います。
・「 引き渡し訓練 」は、夏休み以降で実施の可否を検討中です。(ただし、ファミリー校同時での実施は、密を避けるため行いません。)
・「 水泳指導 」については、北区ガイドラインのとおり、中止とします。
・健康診断について
 【内科検診】
  6月18日(木)3年生・25日(木)1年生・7月9日(木)2年生
 【眼科検診】
  7月7日(火)全学年
 【歯科検診】
  7月17日(金)全学年
 【心臓検診】
  6月26日(金)1年生対象
 【尿検査(1次)】
  6月22日(月)・6月23日(火)

 「 年間行事予定表 」につきましては、各行事等の調整がつき次第、各ご家庭に配布いたします。
 今後の「 新型コロナウイルス感染対策 」に対する国・都の動きによって変更が生じることもございますので、予めご承知おきください。

                校長:高田勝喜
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175