自ら考え 心豊かに たくましく

2月15日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈 今日の献立 〉
 
 ・ジャージャー麺
 ・海藻サラダ
 ・りんご
 ・牛乳

<給食クイズ>

 ジャージャー麺と同様、辛味が少ないと言われる麺料理はどれでしょう。

 1.刀削麺   2.担々麺   3.ビャンビャン麺

 給食クイズの正解は、1番の刀削麺です。
 
 刀削麺は、刀で削る様に切る麺が特徴的な中国山西省の料理です。山西省の料理は塩や黒酢を使った味付けることが多いと言われています。
 担々麺は、四川省の料理で唐辛子の辛さが特徴的です。ビャンビャン麺は、長く平たくのばした麺と唐辛子、山椒で辛味のついたスープが特徴的な陝西省の料理です。
 ジャージャー麺は、山東省の料理で豆板醤を使った甘肉味噌で味をつけます。ジャージャー麺は以前、調査したリクエスト給食4位のメニューです。

              栄養士  武井

2月15日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「 生徒会朝礼 」が、Zoomを利用して行われました。

 「 生徒会朝礼 」では、Zoomを利用しての朝礼を何度か、チャレンジしてきました。学校内は、限られたネットワーク環境のため、試行錯誤しながら取り組んできました。
 写真:下のとおり、今日の「 生徒会朝礼 」は、各教室の電子黒板にしっかりと配信されていました。

 全校生徒が集まって、朝礼等を実施することができない状況の中、生徒会担当の先生方は、さまざまな方法を試しながら、Zoomの利用を推進しています。
 今回の「 生徒会朝礼 」を通して、Zoomの利用が一歩前進したようです。

 写真:上は、「生徒会朝礼」が始まる時間まで、朝読書や朝学習に取り組んでいる様子です。
 写真:中は、生徒会長が会議室で、全校生徒に向けてメッセージを伝えている様子です。

 「 生徒会朝礼 」後、「 校内書初め展 金賞 」・「 東京都作文コンクール 入選 」の生徒たちの表彰を行いました。

                校長:高田勝喜

2月13日(土) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 昨日の「 漢字検定試験 」に引き続き、事前申し込みをした生徒を対象に「 数学検定試験 」を実施しました。
 今回は、1年生から3年生まで、30名近くの生徒がチャレンジしました。

 昨日もお伝えしましたが、飛鳥中学校では、中学校3年間で『 1人1資格以上(3級以上)』の検定取得を目標に取り組んでいます。

 多くの生徒が受検しやすいように、可能な限り学校を会場で実施しています。本日の「 数学検定試験 」も「 土曜授業日 」終了後の放課後に行っています。
 こうした取り組みをサポートするため、先生方は放課後の時間帯も試験監督等にあたってくれています。
 生徒のみなさんは、こうした機会を有効に活用し、ぜひ、「 1人1資格以上(3級以上)取得 」を目指してください。

※ 今回の「 数学検定試験 」については、2年生の検定料が、区から補助されています。区としても資格取得に向けて支援しています。積極的に挑戦しましょう。
                校長:高田勝喜
画像2 画像2

2月13日(土) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、「 第8回 土曜授業日 」です。

 写真は、1年A組 美術の授業の様子です。
 「 絵文字 」の作成は、多くの中学校1年生が取り組む学習です。柔軟な発想力、アイデアが、とても新鮮な「 絵文字 」となって表現されます。

 私のスケジュール表には、本日より「 都展 」のメモが・・・。
 例年、この時期には、上野の東京都美術館で「 東京都公立学校美術展覧会 」が開催されます。
 ここ数年毎年見学に行っていましたが、残念ながら、今年は中止になりました。
 学校を代表して展示されている「 絵文字 」には、素晴らしい作品が多く、いつも驚かされました。
 来年は、区の展覧会、そして、都の展覧会が開催されることを願います。

              校長:高田勝喜

2月12日(金) お知らせ 【 明日:第8回土曜授業日 】

画像1 画像1

 明日は、「 第8回 土曜授業日 」になります。

 明日の土曜授業を活用して、「 新入生保護者説明会 」および「 制服等の採寸・販売 」を予定していましたが、新型コロナウイルス感染防止対策のため、中止といたしました。
 
 明日の「 土曜授業日 」は、3時間の通常授業を行いますが、公開授業といたしませんので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 なお、明日の午後、事前申し込みした生徒対象に「 数学検定試験 」を本校会場で実施いたします。該当する生徒は準備等忘れないようにしてください。

                校長:高田勝喜

2月12日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年末「 医療従事者の方々へ 」ということで、多くの生徒が温かいメッセージを作成してくれました。 
 ( 12月23日(水)・24日(木)のHPに一部掲載 )

 そのメッセージカードへの感謝の手紙等が医療従事者の方々から届きました。
 各学年の「 学年だより 」に記載されていたものを一部紹介します。

 * * * * * * * * * * * * * *
◎ 医療従事者の方から感謝のメッセージが届いています【1学年だより】

 昨年、みなさんが書いた医療従事者の方々へのお手紙に対して、お礼の言葉(裏面掲載)が届いています。
 医療従事者の方もみなさんの言葉から元気をもらっているように、先生たちも元気をたくさんもらっています。
 それほど感謝の気持ちというのは相手の力になります。友達同士でも感謝の気持ちを伝え合って、お互いに支え合いながら学校生活を送りましょう。

 * * * * * * * * * * * * * *
☆言葉は力になる☆ 【2学年だより】

 昨年、皆さんが書いた医療従事者の方々へのメッセージに対してお礼の言葉が届いています。(裏面掲載)
 「 心温まる 」、「 大きな励み 」との言葉に、私たちの言葉が医療従事者の方達の大きな力になっていることを感じ、とてもうれしく思います。その中に、こんなメッセージがありました。
 可愛い、真っすぐな応援は「 また頑張れる 」「 もっと頑張れる 」の源泉となります。
 「 また 」、「 もっと 」の言葉から医療現場の切実さが伝わってきます。一日も早くこの状態を抜け出すことができるよう感染防止に一層努めるとともに、命がけで治療や検査にあたられている方々への感謝と応援の気持ちをもち続けていきたいものです。

 * * * * * * * * * * * * * *
言葉の力 【3学年だより】
 〜医療従事者へのメッセージにお礼の言葉が届きました〜

 昨年、皆さんが書いた医療従事者の方々へのメッセージに対してお礼の言葉が届きました。教室に掲示していますので、ぜひお読みください。
 生徒のみなさんが書いた言葉が、命がけで治療や検査にあたられている方々の力になっていることを知り、うれしく思います。
 都内の感染者数や入院されている方の数は、まだまだ少なくなっているとは言えない状況です。
 一日も早く、このような状況を脱することができるよう、引き続き医療従事者の方に思いをはせ、感謝や応援の気持ちを持ち続けると共に、一人一人が感染対策にしっかりと取り組んでいきましょう。

 * * * * * * * * * * * * * *

               校長:高田勝喜

2月12日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 本日の放課後、事前希望申し込みをした生徒を対象に「 漢字検定試験 」を実施しました。
 今回は、1・2年生中心に30名近くの生徒がチャレンジしました。
 1年生は5級・2年生は4級・3年生は3級が目安になります。本日の検定試験では、4級から準2級まで2つの教室に分かれて受検しています。

 飛鳥中学校では、中学校3年間で『 1人1資格以上( 3級以上 )の検定取得 』を目標に取り組んでいます。
 生徒のみなさんは、こうした機会を有効に活用し、ぜひ、「 1人1資格以上(3級以上)取得 」を目指してください。

              校長:高田勝喜
画像2 画像2

2月12日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
<今日の献立>
 ・エクレアパン
 ・ツナサラダ
 ・ハッシュドポーク
 ・牛乳

<給食クイズ>
 チョコレートの原料であるカカオは誰の食べ物と言われているでしょう。

 1.天使の食べ物   2.悪魔の食べ物   3.神様の食べ物


 給食クイズの正解は、3番の神様の食べ物です。

 チョコレートは、カカオ豆を加工して作られるお菓子です。
 カカオの木の学名( ギリシャ語 )を日本語訳すると “ 神様の食べ物 ” となります。カカオは限られた地域でしか栽培できず、貴重だったため、昔は儀式の際に使われる他に位の高い人たちしか食べることができなったそうです。

 エクレアパンは、バレンタインの行事献立です。ちなみにエクレアパンは、以前調査したリクエスト給食で2位のメニューです。

              栄養士  武井

2月12日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 本日、臨時の放送朝礼が行われました。

 内容は、「 学芸発表会 」担当の先生からの連絡です。
 例年10月に実施している「 学芸発表会 」ですが、今年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、3月13日(土)に実施する予定でした。

 しかしながら、緊急事態宣言の延長、未だ収束が見られないコロナウイルスの感染、また、さまざまな大会等の運営の影響などを鑑みて、中止の判断に至った経緯と背景をお話しされました。
 指揮者や伴奏を担当し準備や練習を始めていた生徒のみなさん、また、最後の大きな行事を楽しみにしていた人も多くいたことでしょう。
 担当の先生のお話をしっかり受け止めてもらいたいと思います。

 保護者の皆様におかれましては、予定しておりました「 学芸発表会 」ですが、残念ながら中止とさせていただきます。 それに伴いまして、3月13日の土曜日は、週休日( 休み )とし、振替休業日としていた3月15日(月)は、通常授業に変更いたします。

 なお、合唱練習の可否や準備期間、感染対策、その後の行事( 卒業式 )への影響等、総合的に判断しての中止になります。
 直前のご連絡になりましたが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

               校長:高田勝喜

2月10日(水) 本日の学校風景(5)お知らせ

画像1 画像1
 昨日、「 北区教育委員会からのお願い( 事前のお知らせ )」を配布いたしました。

 内容は、『 北区立学校及び園における「 二学期制 」についてのアンケート調査の実施について 』です。
 アンケートへのご協力、よろしくお願いいたします。

 実施期間は、2月15日(月)から2月28日(日)まで。
 実施方法は、オンラインで実施し、教育委員会から学校連絡メール配信システムで、一斉に回答URLが送信されます。

 詳細につきましては、配布されたお知らせをご覧いただくか、ホームページ右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますので、ご活用ください。

              校長:高田勝喜

2月10日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
< 今日の献立 >
 
 ・餅入りきつねうどん
 ・焼きししゃも
 ・おひたし
 ・かりかり大豆
 ・牛乳

2月10日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年C組 数学 習熟度別指導の授業の様子つづき、

 習熟度別指導の授業では、2つのクラスを3つに、1つのクラスを2つに分けるなど通常よりも少人数で授業ができるよう取り組んでいます。

 同じ時間のもう一方の教室でも、担当の先生のほか、パワーアップ講師の先生が加わり授業が進められています。

 ワークシートに取り組み、できた人は先生に確認してもらっていました。

              校長:高田勝喜

2月10日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年C組 数学 習熟度別指導の授業の様子つづき、

 担当の先生から、「 社会人になると、いろいろな場面でデータを分析して、仕事に役立てていくことになるよ。」との説明がありました。
 生徒たちの反応はさまざまでした。

 先生から電卓が配られると、資料を見ながら、電卓を打ち、ノートに記録していきます。「 資料の活用 」の学習をとおして、どのようなデータがあると、さらに判断に役立つのかを考えていけるといいですね。

 私が教室に入ると、何人かの生徒が明るく「 こんにちは 」とあいさつをしてくれたり、笑顔で応じてくれる生徒も。
 生徒たちが、明るく元気に成長してくれることが、今何よりも大切なことなのだなぁと感じました。
 
                校長:高田勝喜
 

2月10日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年C組 数学習熟度別指導の授業の様子です。

 教科書の最後の章「 7章 資料の分析と活用 」を学習しています。

 この章では、身近な問題を解決するために、必要な資料を集めて整理し、資料にどのような傾向があるかを読み取り、判断する方法を学びます。

 担当の先生と学級支援員の先生が加わり、授業が進められています。 
 少人数授業に加え、サポートに当たる先生が加わっての授業です。

 教科書に掲載されている数字(データ)をもとに、表やグラフを用いて一生懸命考えていました。時折、先生にヒントをもらいながら、何とか解決しようと取り組んでいました。

               校長:高田勝喜

2月9日(火) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
 昨日もお伝えしましたが、新型コロナウイルス感染防止対策のため、下校時の通学バスを増便しています。

 乗車人数を定員の半分弱の12・3名としています。また、下校時は歩いて帰ることも許可(保護者の了解を得たうえで)しています。そのため、乗車している生徒が分かるように、乗車時に記名することにしました。
 
 生徒のみなさんは、登下校時の感染防止対策だけでなく、安全対策のためにも、様々な取り組みをしっかり理解し、主体的に行動してください。

 緊急事態宣言の発令を受け、当面の間、部活動は中止しています。しかし、本日は、常任委員会があるため、3時過ぎからの分散下校になりました。

             校長:高田勝喜
画像2 画像2

2月9日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間を利用しての「 食育 」指導の様子です。

 栄養職員から、給食での「 和牛肉の提供について 」などのお話がありました。
 今回、届いた和牛肉の個体識別番号の説明では、出生の年月日やどこで誰が飼育したかなど「 個体情報 」が分かることも紹介されていました。

 私の手元にも「 個体情報 」の写しがあります。
 2018年7月17日出生、栃木県那須郡那珂川町の桑野さんが飼育していたことが分かります。
 その後、栃木県矢板市、群馬県渋川市、東京都港区と異動してきました。

 「 いただきます。」「 ごちそうさま。」の言葉を大切にしたいですね。

                校長:高田勝喜

2月9日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・牛すき煮
・大根サラダ
・フルーツあんみつ
・牛乳

<給食クイズ>

今日の牛肉の費用はどこからでているでしょう。

1.国からの補助(税金)   
2.みなさんの給食費   
3.校長先生のポケットマネー


給食クイズの正解は1番の国からの補助金です。

 今回の和牛肉の提供は、国が新型コロナウイルスの蔓延によって打撃をうけた畜産農家の救済を目的とした取り組みです。本来は高級店で提供されたり、輸出されたりするものです。給食ではまず提供されることのない和牛肉です。
 食べられてラッキーというだけでなく、その背景にある現状や情勢を考えて一人一人ができることに取り組みことが大切です。

              栄養士  武井

2月9日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年のフロアには、食育の一環として「 和牛や牛肉について 」の紹介が掲示されています。

 掲示物には、「 和牛を給食で使うと、予算オーバーになってしまいます。」と。
 「 東京エックス 」というブランド豚を使った給食は、何度か経験がありますが、黒毛和牛が提供されるのは、初めてです。

 予算については、先ほどお伝えしたとおり、国・都の事業に希望参加しているため、今回は大丈夫なのです。
 1日も早く、コロナウイルスが終息し、生産( 畜産 )に携わる方たちへの影響が軽減されることを願っています。

               校長:高田勝喜

2月9日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1

 東京都教育庁では、「 和牛肉の学校給食提供および食育推進事業 」を実施しています。
 この事業は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う、食肉の在庫が大幅に増加し、深刻な影響が生じていることを受け、国・都では、和牛肉の学校給食提供および食育推進事業を実施しているものです。

 実施期間が短いこともあり、希望する学校での取り組みとなっていますが、飛鳥中学校では、本日の給食にこの事業を活用した献立を用意しました。

 朝一番に本日届いた、和牛肉の様子を見せていただきました。『 牛枝肉格付結果証明書 』には、「 肉質等級 Aー5 」「 種別 黒毛和種 」・・・とあります。(写真:下)
 
 今日の給食は、A5ランクの和牛を使った「牛すき鍋」です。
 給食の時間に、栄養職員による「 食育 」も予定しています。
 
                校長:高田勝喜
画像2 画像2

2月8日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 本日より、下校時の通学バスを増便しています。
 
 先ほどもお伝えしましたが、放送朝礼時に「 通学バス 」の利用方法の変更について、生徒たちに伝えました。
 感染防止対策として、乗車人数を制限し、乗車している生徒が分かるように乗車時に記名することとしました。
 緊急事態宣言の発令を受け、当面の間、部活動も中止しています。そのため、本日は、16時前に、一斉下校になりました。

                 校長:高田勝喜
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175