かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

節分集会

2月3日、校内テレビ放送で節分集会を行いました。まず、校長先生のお話です。児童の皆さん一人一人の追い出したい鬼、各学級の追い出したい鬼を追い払い、めざす自分や学級になるようにがんばりましょうという内容でした。次にビデオで各学級の追い出したい鬼を見ました。「いじわる鬼」「好き嫌い鬼」「密になる鬼」などでした。コロナ禍のため、豆まきはしないで、豆を配ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道徳のとびら3号

道徳のとびら3号をアップしました。
どうぞご覧ください。道徳のとびら3号

本日の新入生保護者説明会について

本日の新入生保護者説明会についてご連絡いたします。
予定通り開催します。
コロナ禍の中での開催となりますので、学校からの説明は、短時間で行います。その後学用品等の販売です。終了した方からお帰りいただきます。

・雪模様ですので、お気をつけて来校ください。
・午後2時15分から受付します。
・体育館入口で、検温します。健康確認票も記入いただきます。
・マスクを着用してください。
・換気しますので寒くない服装でお越しください。
・ご質問等は、後日電話にて問い合わせください。
 024−944−3216(担当;教頭または教務主任)

よろしくお願いいたします。

3年生のなわとび記録会スタート!

 3年生のなわとび記録会が始まりました。今日は2組と3組が、3分間の持久跳び、あやとび、自由種目を行いました。どの種目でも練習の成果を生かし、多くの児童が諦めず一生懸命に取り組みました。また、自己新記録を出した児童もたくさんいました。3年生のなわとび記録会は、まだ続きます!目標達成に向けて頑張りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生なわとび記録会

 今年度のなわとび記録会は、コロナウイルス感染防止の観点から、2月1日から5日までの1週間を『なわとび記録会ウィーク』とし、1回の実施児童数を例年より減らして複数回行うことになりました。

 2月1日1校時は5年1組と2組の第1回記録会。『5分間持久とび』『前二重とび』そして自分で選んだもう1種目の計3種目に挑みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

始まりました!なわとび大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生では、本日からなわとび大会が始まりました。二学級合同で一生懸命取り組んでいます。寒い日もたくさん練習した成果を発揮することができるよう、本気で頑張っています!感染症予防のため声を出して応援することはできませんが、跳び続けている友達に対して拍手で応援しています。あたたかい雰囲気が体育館の中に広がっています。

なわとび記録会スタート

画像1 画像1
 2月1日の2校時目に、2組と3組のなわとび記録会を行いました。今日のなわとび記録会の種目は、1分間前跳びと30秒間後ろ跳びです。子ども達は、少し緊張しながら今までの練習の成果を発揮しようと一生懸命跳んでいました。合格することができたと喜ぶ子ども達がいる一方で、合格できなかったと涙を流す子どももいました。まだ合格できていない子ども達は、これからも合格をめざしてもう少し練習に取り組んでいきます。お家の方の応援をよろしくお願いいたします。明日は、1組の1分間前跳びと30秒間後ろ跳びのなわとび記録会です。2月5日の3校時目は、チャレンジ種目(前あや跳び)のなわとび記録会です。1年生のみなさん、合格をめざしてがんばりましょう。先生達は、みなさんを応援していますよ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 B5学期末短縮(5)
3/15 卒業式予行
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217