最新更新日:2024/06/28
本日:count up91
昨日:97
総数:351708

7月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳    ・中華麺   ・冷やし中華
・スパイシーチキン     ・はちみつレモンゼリー

 「冷やし中華」のスープは、酸っぱい味がしますが、この酸っぱさは体の疲れをとったり、食欲を増進させる効果があり、さらに野菜も一緒に食べることができ、今日の「冷やし中華」は夏バテ防止にぴったりの献立です。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。


7月10日 6年 アルバム写真撮影

6年生の書写の時間です。

今日は、卒業アルバムの写真撮影がありました。

「思いやり」という文字を見せながら、写真を撮ってもらいました。

3月にどんなできばえで卒業アルバムに載るのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 2年 ペア活動

2年生の国語の時間です。

「あったらいいな こんなもの」という題材で、一人一人まとめました。

今日は、それをお友達に紹介している場面です。

お友達が分かりやすいように、工夫して話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(金) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。週末金曜日です。明日はお休みです。雨の降り続く1週間でしたが、池野っ子達は毎日元気に登校できました。素晴らしい。

7月9日 下校風景

画像1 画像1
雨の中を元気に池野っ子達が下校して行きました。また明日ね。

7月9日 3年 算数

画像1 画像1
「ひき算のひっ算ができるようになろう」という学習目標の授業の様子です。

7月9日 5年 算数

画像1 画像1
 少数のかけ算を使って面積や体積をもとめる学習の様子です。

7月9日 1年 音楽

画像1 画像1
「大きなかぶ」の絵本を読み聞かせしてもらいながら、歌を聴きました。

7月9日 4年生「コロコロガーレ発表会」

 完成したコロコロガーレの工夫した点や作ってみての感想を友達に伝え、実際に遊びました。ビー玉がスムーズに転がるように考えたり、細かい装飾品を作ったりするなど工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳    ・白飯   ・B&Bカレー(ビーフ&ビーンズ)
・ひじきのマリネ     ・メロン

 「まめ」の中でも特に、「大豆」は「畑の肉」と呼ばれるくらい、肉にも負けない、たくさんの栄養を含んでいます。成長期の池野っ子達に、たくさん食べてほしい食材の1つです。

 そして、カレーの「玉ねぎ」は、1年生の皆さんが収穫してくれた「玉ねぎ」です。今日が最後なので、よく味わって食べます。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。

7月9日 4年 算数

画像1 画像1
 「垂直・平行と四角形」という単元の学習の様子です。今日は直線の交わりについて調べていました。

7月9日 6年 算数

画像1 画像1
 分数のわり算を学習している様子です。計算は正確性と処理スピードが勝負です。しっかり学んでくださいね。

7月9日 2年 算数

画像1 画像1
 「長さの計算をしよう」という学習課題で、「Cm」や「mm」といった違う単位を含んだ長さの計算を学習していました。

7月9日(木) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今日も雨が降り続いています。それでも、雨にも負けず、風にも負けず、元気な池野っ子達が登校して来ました。

7月8日 下校風景

画像1 画像1
 朝の雨がウソのような天気になりました。池野っ子達は元気に下校して行きました。また、明日ね。

7月8日 1年 道徳研究授業

1年生教室で、道徳の研究授業がありました。
まだ、登校して1ヶ月あまりの1年生が、たくさんの先生の前でしっかりと話すことができました。
今日の教材は「かぼちゃのつる」というお話です。
自由につるをのばしていったかぼちゃがみんなに迷惑をかけてしまって、最後にはつるがきれてしまうと内容です。
かぼちゃの気持ちや、周りの野菜の気持ちなどを、なりきって考えました。
隣の友達との相談も上手にできました。
みんなも自分も気持ちよく生活することが大切なことをしっかりと学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 池野タイム

画像1 画像1
 朝の天気がウソのような、夏の日差しが運動場に降り注いでいます。

7月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳    ・白飯   ・しゅうまい
・ゴーヤチャンプルー   ・もずくのスープ

 ゴーヤチャンプルーの「ゴーヤ」は、夏野菜の1つ、「にがうり」のことです。

 「ゴーヤ」は苦いから苦手の方もみえると思いますが、実はこの苦みが体に良いそうです。一つ目は、食欲増進効果。二つ目に気持ちをシャキッとさせる効果があるそうです。暑さに負けてしまいそうになる、この季節にはぴったりの食材ですね。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。

7月8日 4年 国語

画像1 画像1
 日本の各都道府県名を漢字で書く、学習をしているところです。

7月8日 6年 社会

画像1 画像1
 犬山市の町づくりについて、学んでいる様子です。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31