最新更新日:2024/11/12
本日:count up1
昨日:72
総数:360168
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

1月25日 3年 磁石の学習

3年生が理科で、磁石の学習をしています。

今日は、磁石の下にダンボールをはさみ、そのダンボールの下にどれだけのクリップがくっつくのかを実験していました。

かなり厚いダンボールでしたが、クリップがくっついていました。よく考えてみれば不思議ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 1年 発表練習

1年生が、生活科の発表練習です。

後ろに画像を流してもらって、発表しています。

どんな場面で発表できるか定かではないですが、みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 下校風景

画像1 画像1
 今日も元気に池野っ子達が一斉下校で帰路につきました。また明日ね。

1月25日 2年 かみはんが

2年生が、かみはんがで印刷に入っていきました。

インクではなく、絵の具で色つけをしていました。

スポンジで絵の具をつけていきますが、その押し方でずいぶん感じが違ってきます。

うまくできるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 代表委員会

朝会で代表委員会からのお知らせがありました。なわとび大会についてです。

内容は、短縄発表と大縄跳びです。実際に、代表委員の人がやってくれました。

本番は、2月19日です。それまでがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 朝会

朝会がありました。

校長先生からは「たくましさ」について話を聞きました。

池野小の校訓にも「たくましさ」があります。

何事があっても負けないぞとの心意気で過ごしてほしいとのことでした。


画像1 画像1

1月25日(月)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・かきまわし(α化米)   ・メヒカリのフライ
・野菜の磯香和え     ・わかめ汁

 「かきまわし」は、愛知県の郷土料理で、「混ぜごはん」のことです。ごはんと、具をかきまわして作ることから「かきまわし」と呼びます。

 お祭りなどの行事の時や、お客さんがあった時に、昔は、庭で飼っていたニワトリを使って、「かきまわし」を作って、もてなしたそうです。

 フライの魚は「メヒカリ」です。蒲郡市の海の、深いところに住んでいる魚ですが、海の中では大きな目が光ってみえるため、「メヒカリ」と呼ばれるそうです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(月) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。霧が山々を包む朝を迎えました。今日も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

1月22日 下校の様子

下校の様子です。
雨もあがってよかったです。
週末はゆっくり休んで、月曜日に元気に会いましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 1年 すごろく

1年生の算数の教科書に「すごろく」がついています。

1年生はペアになって、すごろくに取り組んでいます。

数字の勉強ですが、とても有効なものです。楽しく、知らぬ間に身についていく。

みんな、うれしそうに「すごろく」をやっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 4年 入鹿池

4年生が社会科で、入鹿池について勉強しています。

入鹿池をつくった6人衆について、そして入鹿池ができたことで、どんな新田ができたかなど。

池野の子たちにとっては、本当に身近に感じられる教材です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 3年 総合学習の発表練習

3年生の人たちが、総合学習のまとめの練習中です。

時間を計って、時間内にできているかもチェックします。

写真は、体育のポートボールの場面、理科の電気のながれについて、発表しているところです。

習ったことを上手に取り入れています。




画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 2年 なわとび

2年生がなわとびの練習をしています。

跳んだ回数を間違えやすいので、ペアで数えながら進めています。

跳ぶことに集中するので、いつもよりもたくさん跳べている感じです。

2月には「なわとび大会」もあります。どんどんうまくなってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・きしめん   ・きしめん汁
・さつまいもコロッケ    ・小松菜のなめたけ和え

 「小松菜のなめたけ和え」に使われている「小松菜」は、冬野菜の1つです。寒くなると、「小松菜」自身が凍らないように、おいしさをギュッと蓄えるので、寒さの厳しい今が一番おいしいです。

 また、「小松菜」には、カルシウムが多く含まれていることも特徴です。今日のなめたけ和えを残さず食べると、牛乳ビンの「5分の1」と同量のカルシウムを摂取したことになるそうです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(金) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。少し小雨がしぶく朝ですが、今日も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

1月21日 4年 総合学習のまとめ

4年生がそれぞれのグループに分かれて、総合学習のまとめの準備をしています。防災について、入鹿池について。

台本を作る人たち、説明の時に使うポスターを作成する人たち、小道具をつくる人たちなどなど。

いままで自分たちで調べてきたことなので、みんなで話し合って、よいものになるように考えて取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 下校風景

画像1 画像1
 今日も元気に池野っ子達が下校して行きました。また明日ね。

1月21日(木)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳   ・揚げパンキャラメル味   ・焼きそば
・れんこんのゴマドレサラダ     ・ヨーグルト

 今日は、本校の「食べたい給食アンケート」で、10位内にランクインしたメニューが2つ登場します。

 まず、7位にランクインした「焼きそば」です。この中には、お肉の他に、ちくわ、キャベツ、にんじん、もやしが入っています。

 次に、堂々1位を獲得した「揚げパン」です。これは、調理員さんが給食室で、パンを1つずつ油で揚げて、キャラメルの粉をふりかけて作っています。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 2年 九九復習

2年生がPCを使って、九九の復習です。

九九の問題が出てきて、答えカードをもった「たこくん」が下から顔をのぞきます。

答えが正解なら、たこくんをクリックしてやります。

ゲーム形式だと楽しく取り組めるので、効率的だといえます。

どんどん覚えていってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 5年 ダンス練習

5年生がダンスの練習中です。今日は、グループで。

グループに分かれて、集中的に練習しています。お互いに気をつけることを指摘し合って。

最後は、ペアになって、動きを見て、修正を図っていました。どんどん上手になる5年生です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31