最新更新日:2024/09/27
本日:count up12
昨日:121
総数:877335
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【3年生】 「ありの行列」を読んでふしぎに思ったこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「ありの行列」という単元の学習の最後に、自分がふしぎに思ったことを感想に書こうという学習をしました。ありの出す「とくべつなえき」ってどんなにおいなんだろう?こんな実験をしたらどうなるんだろう?という素朴ですが考えたら深い疑問がたくさん出てきました。 
 感想を書いた後は、みんなで読み合って交流しました。

1月22日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・きしめん
・キャベツ入りメンチカツ
・野菜のごま和え
・犬山産お米のタルト

 今日のデザートは「犬山産お米のタルト」です。お米が使用されているとは、言われなければ分からないおいしいデザートでした。
画像1 画像1

【4年生】きれいに書くぞ!「岩山」の清書

 書写の毛筆の学習で,「岩山」の字の清書を書きました。毛筆の学習では,基本的に練習に1時間,清書を書くのに1時間かけています。みんな練習の半紙に書かれた先生の手直しをよく見ながら,集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】なかよく円陣パス 楽しいソフトバレーボール

 体育で,ソフトバレーボールのパス練習をしました。基本であるアンダーハンドパスとオーバーハンドパスの動きを確認したのち,グループになって,円陣パスをしました。バレーボールをプレイした経験がほとんどない児童も多かったのですが,みんなボールを落とさないように一生懸命練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】金属の板のあたたまり方を調べよう

 理科で「もののあたたまり方」の学習をしています。金属の棒のあたたまり方を調べる実験に引き続き,金属の板のあたたまり方を調べる実験をしました。板の表面に塗ったロウが溶けていく様子からどのように熱が伝わっていくのか考察しました。想像以上に勢いよく熱が伝わる様子に,みんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 グループ学習

画像1 画像1
 算数の学習で、小数の筆算の計算をグループで確かめ合って計算をしています。
 グループ学習をすることで、算数が得意な子も苦手な子も協力し合って、高め合って学んでいます。

【3年生】 冬休みの思い出

画像1 画像1
 図工の時間に冬休みの思い出の絵を描いています。人の顔や体のつくりを意識して、色の塗り方も丁寧に心がけ、前期と比べて絵の成長を感じます。

【3年生】 ふるさと犬山のみりょく

画像1 画像1 画像2 画像2
 私たちが住む犬山の魅力について、それぞれが調べています。総合学習によって、ふるさとに興味・愛着をもち、そこから学ぶ力がついていってくれればと思います。

ご来校の際は必ずチェックを!

画像1 画像1
画像2 画像2
来賓玄関に設置しました。
ご来校の際は必ず体温のチェックをし、緑色の反応が出てからの入室をお願いします。

1月21日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・まぐろと大豆の甘がらめ
・ゆかり和え
・みそけんちん汁

 「まぐろと大豆の甘がらめ」は、かみかみ献立です。子どもたちがよくかんで食べるようにと考えて作られています。適度な歯ごたえがあり、しっかりかんで食べることができました。
画像1 画像1

【1年生】命の授業

保健の水谷先生に命の授業をしてもらいました。
水着で隠れるところはプライベートゾーンといって体の大切なところだと学びました。
また、人にはたくさん血がながれていることや、心臓のはたらきを教えてもらいました。心臓が動いている音を聴診器で聞くときには、みんながしーんと静かになって心臓がトクトクとなる音を聞いていました。
自分や友達の体が大切だということをしっかり学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】静かに食べよう 美味しい給食

 本日の給食の様子です。パンに自分で具材を挟んで食べる照り焼きチキンドッグを,みんな美味しそうに頬張っていました。感染症予防のために同じ方向を向いて静かに食べることにも,ずいぶん慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】読書は心の栄養

 朝読書の様子です。読書が読み書きの基本であることは勿論のこと,読書の習慣づけにより,文章読解力や文章を書く力,想像力など,いろいろな力が身に付きます。「読書は心の栄養」とも言われます。これからも朝読書の時間を大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】Let’s cut cards. Let’s play stereo game!

 外国語活動の授業では,多くのゲームを取り入れながら,交流活動を進めています。何人かの代表児童が,みんなの前に並んで,同時に英単語や短い語句を発声したときに,何と発声したのかを当てるステレオゲームもその一つです。授業中には,ゲームで使用するアイテムを作成する時間をとることもあります。写真は,ステレオゲームで使用する食べ物の単語カードをカットして作っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・照り焼きチキンドッグ
・牛乳
・冬野菜のあったかスープ
・蒲郡みかんゼリー

だいこん、はくさいなど野菜がたっぷり入ったスープでした。

【4年生】モーツァルト作曲「魔笛」を聴いて

 音楽の学習で,モーツァルト作曲の「魔笛」を鑑賞して,グループ内で感想を伝え合う活動をしました。同じ曲を聴いても,感じ方が人それぞれで,みんな友達と自分の感想を比べながら,似ている点や異なる点に多く気付くことができました。いろいろなジャンルの音楽を鑑賞し,それぞれのよさを感じ取り,慣れ親しむことも大切な音楽の学習の要素です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】かんむりとつくりの組み立て方に気を付けて書こう

 書写の毛筆の学習で,「岩山」という字を書く練習をしました。特に「岩」という字のかんむりとつくりの組み立て方に注意しながら書きました。みんなとてもよく集中して取り組み,手本をじっくりと見ながらバランスよく書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】金属のあたたまり方を調べよう

 理科でもののあたたまり方を学習しています。金属の棒はどのようにあたたまるのか,ガスコンロの火を使用して調べる実験を理科室で行いました。安全のために,全員保護めがねを着用し,立って実験をしました。金属の棒の表面にロウを塗り,ガスコンロの火で棒を加熱すると,どのようにロウが溶けていくのかを観察し,金属の熱の伝わり方を考察しました。多くの準備が必要な実験でしたが,班で協力して手際よく実験を進めることができました。みんな理科室での実験が大好きなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 全集中!漢字のテスト中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字のテストに全集中!で取り組んでいます。3年生で習う漢字もあとわずか。ラストスパートがんばりましょう。

【3年生】 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって初めて挑戦した書き初め。冬休み中に宿題で取り組んできた作品が学年のろうかや教室に掲示してあります。習字の授業を始めた頃に比べ、力強く、美しい字が書けるようになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年通信

保健関係

お知らせ

学校案内

学びの学校づくり

現職教育

城東小学校いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287