最新更新日:2024/06/24



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up14
昨日:39
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

4/27 ねぇねぇ、いちねんせい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ねんせいの みなさん こんにちは。

しゅくだいを まいにち とりくんでいますね。

ただしく ひらがなを おぼえるために しゅくだいの すすめかたを のせました。

おうちのかたと いっしょに かくにんしてね。

『ぐう ぺた ぴん さっ』 のあいことばと 

ただしいえんぴつの もちかたで とりくもうね。

4/27 早口言葉にチャレンジ!(ひまわり)

画像1 画像1
ひまわりのみんな、おはようございます!
今日も出かけたくなるようないい天気ですね☀
休校が5月末までになってしまい残念ですが、先生たちはみんなと会える日を楽しみにしています(^^♪

さて、今日は早口言葉(はやくちことば)チャレンジ第2弾です!
みんなに気をつけてもらいたい「3つの密(みつ)」についてです。

アナウンサーの人たちもチャレンジしています。
ゆっくりでもいいので、3回声に出して言ってみましょう!
「密集阻止 密接阻止 密閉阻止」
読み方は、「みっしゅうそし みっせつそし みっぺいそし」
です。
ゆっくりでもいいので、言ってみましょう!
正解はこちら

4/27 都道府県をおぼえよう(4年生)

画像1 画像1
 今日から九州地方です。3つの県をおぼえましょう。

 福岡県は、九州の一番北にある県です。太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)がゆうめいです。

 佐賀県は、有明海(ありあけかい)で、のりのようしょくがさかんです。

 長崎県は、およそ600の島でなり立つ、ふくざつな形をした県です。ハウステンボスがゆうめいです。

4/27 こんにちは 2年生

画像1 画像1
きょうは さんすうの「おかね」のもんだいです。

32円 あります。

2円 へると、なん円に なりますか。
正解はこちら

4/27 部首がちがうのはどれ?(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生でもたくさんの漢字を学習します。そこで問題です。6年生の1学期に学習する上の3つの漢字【宅(タク)、穴(あな・ケツ)、宙(チュウ)】のうち、一つだけ部首が違うものがあります。それはどの漢字でしょう?

 ヒント:一つだけ違う漢字の部首は、「空」や「究」と同じ部首です。
正解はこちら

4/24 学校ウェブサイトアクセス集中時の「一宮市学習支援サイト」へのアクセス方法について

保護者の皆様へ
 学校ウェブサイトへのアクセスが集中すると、簡易ホームページが表示されるようになっています。このままでは「一宮市学習支援サイト」にアクセスすることができませんので、「一宮市学習支援サイト」をご覧になりたい方は、以下のようにお願いいたします。

1 下のURLをコピーして、インターネット検索サイトに貼り付けてアクセスする。
  ID、パスワードについては以前お知らせしたとおりです。
2 その後、ブックマークやお気に入りに登録する。

https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id...

4/24 今日のクイズ(ひまわり)

こんにちは。
きょうは、きんようびです。

それではクイズです。
がっこうのひまわりきょうしつのまえにあるブランコは、いくつあるでしょうか。

正解はこちら

4/24 ねぇねぇ、いちねんせい!

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうも がっこうたんけんを します。
さて、なにを べんきょうする きょうしつでしょう?

ヒントは しゃしんの なかにあります。
たんぶりん、とらいあんぐる、すずなどの がっきが あります。


正解はこちら

4/24 2つに折ってぴったり重なるのは?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 休校期間が5月末まで延長になりました。みなさんは規則正しい生活が送れていますか。自分が感染しないことももちろんですが、不要不急な外出を避けながら「他の人に感染させない」ことを意識した行動をしていきましょう。

 4月21日の問題にあった「一宮市のマーク」は調べてみましたか。上の画像のような形をしています。「尾張国の一宮」である真清田神社に伝わる神宝「五鈴鏡」からデザインされたマークです。このマークは真ん中で2つに折ると、ぴったりと重なる形です。

 それでは、一宮市のマスコットキャラクター「いちみん」の画像は真ん中で2つに折ると、ぴったり重なるでしょうか。

正解はこちら

4/24 都道府県をおぼえよう(4年生)

画像1 画像1
 今日で四国地方は終わりです。

 徳島県は、太平洋に面しています。なるとのうずしおやあわおどりがゆうめいです。

 愛媛県は、瀬戸内海に面していて、200近くの島があります。気こうがとてもあたたかく、雨が少ないので、ミカン作りがさかんです。

 高知県は、太平洋に面しています。きれいな水でゆうめいな四万十川(しまんとがわ)が流れています。漁業がさかんです。

 
 

4/24  こんにちは 2年生♪

画像1 画像1
 きょうもすこしさむいですね。あたたかい日があったり、さむい日があったりで、はるがどんどんすすんでいきます。花もだんだんちっています。 学校のかだんの花を見てみましょう。見なれた花ですね。この花も花びらがちってきています。
 さて、もんだいです。このしゃしんの上のほうにうつっているきいろの花のなまえは、つぎの(1)から(4)のどれでしょう。1年生でならったかたかなのふくしゅうです。
 (1) チュウリップ
 (2) チューリップ
 (3) チョーリップ
 (4) チョーリツプ
正解はこちら

4/24 見つけてみよう!(5年生)

画像1 画像1
理科の教科書の中に「山部赤人」という人がつくった短歌がのっています。

田子の浦ゆ

うち出でてみれば真白にそ

(   )の高嶺に雪は降りける


(  )の中に入る言葉はなんでしょう。
正解はこちら

4/24 今日のホップ・ステップ・ジャンプ(3年生)

画像1 画像1
みなさん、音読は毎日つづけていますか?
今日は国語のもんだいです。

「きつつきの商売」を読んで下の文の(  )をうめましょう。
※(  )には動物が入ります。

(1)きつつきは(   )に

  コーン。 と、

  ぶなの木の音をきかせました。

(2)きつつきは

  雨がふるぶなの森で、

 (   )に

  ぶなの葉っぱのシャバシャバシャバ。

  地面からの パシパシピチピチ。

  葉っぱのかさの パリパリパリ。

  ぶなの森のずうっとおくふかくからきこえる

  ドウドウドウ。ザワザワザワワ。

  という音を聞かせました。


正解はこちら

4/23 「ウシとカエルの算数教室その3」(5年生)

画像1 画像1
 今日もウシくんとカエルくんは仲よく暮らしています。

 今日はカエルくんがウシくんに算数クイズを出しているみたい。

 みんなも一緒に考えてみてね。

学校ウェブサイトを活用した学習支援動画の配信について

保護者の皆様へ
           一宮市教育委員会 教育長
                高 橋 信 哉
           一宮市立小信中島小学校  
             校長 寺 本 輝 彦 
      
 学校ウェブサイトを活用した学習支援動画の配信について

 臨時休校期間中の児童生徒の学習支援の一つとして、各学校の教職員が授業動画を作成し、それを学年、教科、学習する内容ごとに整理して学校ウェブサイトから視聴できるようにしていきます。
つきましては、学習支援動画の配信により、児童生徒の家庭学習がより進められるよう、以下のようにしていきますのでよろしくお願いします。

1 配信期間   令和2年4月24日(金)から
         ※臨時休校期間中のみ配信します

2 配信内容   
(1)配信教科
小学校1、2年生(国語、算数)
小学校3〜6年生(国語、社会、算数、理科、外国語)
中学校1〜3年生(国語、社会、数学、理科、英語)
 ※文科省等の学習支援サイトにもリンクできるようにします。

(2)児童生徒の学習方法
・各学校ウェブサイトの「一宮市学習支援サイト」をクリックします。
・保護者メールで配信された「ID」「パスワード」を入力して、学習動画のサイトに入ります。
・各教科の小単元一覧表から視聴したい動画を選択します。
(動画は順次掲載していきます。)
・動画はスマホからも視聴できます。ネット環境がなく、視聴ができない方は、以下のように学校のパソコン室での視聴も可としますので、来校前に学校へご相談ください。
 ○保護者同伴での来校
 ○利用時間は9:00〜11:00、13:00〜15:00
 ○3密を避けるために、人数制限有
※臨時休校期間の趣旨を踏まえて、できる限り自宅学習でお願いします。

3 今後の連絡について
 必要に応じて学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡します。

【問い合わせ先】     
教頭  0586−28−8735

4/23 今日のホップ・ステップ・ジャンプ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しゅくだいはすすんでいますか?
今日は音楽を楽しみましょう。

3年生では新しくリコーダーを使います。

写真の黒くぬってあるところの穴をふさいで
ふいてみましょう。
どんな音がでますか?
正解はこちら

4/23 新型コロナウイルス感染拡大の防止に伴う臨時休校の延長について

保護者の皆様へ
                一 宮 市 長 
                    中 野 正 康
                一宮市教育委員会 教育長
                    高 橋 信 哉
                一宮市立小信中島小学校  
                  校長 寺本 輝彦 
       
新型コロナウイルス感染拡大の防止に伴う臨時休校の延長について

 新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、全国に「緊急事態宣言」が発令され、愛知県は「特定警戒都道府県」に指定されています。
このような中、市内での感染状況を踏まえ、5月31日(日)まで市内小中学校の臨時休校を延長することといたします。保護者の皆様には趣旨を十分のご理解いただき、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とお子様の静養にご協力くださいますようお願いいたします。

1 休校延長期間  令和2年5月7日(木)から5月31日(日)
          ※5月6日(水・祝)までは休校決定済み

2 「自主登校教室」について
・緊急事態宣言期間(臨時休校期間)、保護者がやむを得ず業務に従事しなければならない医療従事者等に限定しての利用をお願いします。
・利用する場合は、受付で受け取る「利用計画書」に記入してください。

3 夏休み期間について
夏休み期間(7月21日から8月31日)のうち、お盆休みを含む一定期間を除いた時期に授業日を設けることを検討しています。詳細については後日連絡をします。

4 留意していただきたい点について
(1)休校中の過ごし方について
・緊急事態宣言を受け、休校中の不要不急の外出と移動を自粛し、とりわけ人ごみへの外出は控えるようにしてください。
・屋内や乗り物など換気が不十分な場所へ出かける際は、マスクの着用を心がけてください。
・お子さんが自宅で一人になることも想定されるため、可能な範囲でお子さんの管理が
できるようご配慮をお願いします。

(2)新型コロナウイルス感染症の予防について
・手洗いや咳エチケットに心掛けるようにしてください。
・免疫力を高めるために、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事に心がけて
ください。
・体温測定や日常の健康状態の確認に心掛けるようにしてください。
・発熱や風邪の症状がみられるときには、無理をせず自宅で休養させてください。

(3)新型コロナウイルスにかかったのではないかと心配される場合について
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合には、帰国者・接触者相談センターに相談して、指示を受けてください。   
・新型コロナウイルス感染症にり患した場合は、すぐに学校連絡をしてください。
(ご家族のり患に関してもご連絡ください。)

(4) 相談窓口について
・一宮保健所  電話 0586-72-1699
開設時間:平日 午前9時から午後5時 
夜間・土・日・祝日:24時間体制 
・愛知県    電話 052-954-6272
開設時間 午前9時から午後5時 (土日祝日可)
・厚生労働省  電話 0120-565-653(フリーダイヤル)
開設時間 午前9時から午後9時 (土日祝日可)

5 今後の連絡について
 必要に応じて学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡します。

【問い合わせ先】     
教頭 電話 0586−28−8735

4/23 今日のクイズ!(ひまわり)

画像1 画像1
ひまわりのみんな、おはようございます!
4月7日(火)に今年度、初登校してから、16日が経ちました。
毎日、家の中で過ごすのもツラくなってきたと思います。

さて、今日はクイズです!
テレビ📺でよく聞く言葉「STAY HOME(ステイ ホーム)」は、どういう意味でしょう。
(1)おうちにいよう
(2)外でみんなと遊ぼう
(3)おにぎりを食べよう
正解はこちら

4/23 身の周りの英語(6年生)

画像1 画像1
 今年から、英語の教科書が変わりましたね。みなさんの生活の中でも英語がしんとうして、日常生活の中にも、たくさんの英語(外来語)があふれています。

 では、次の文章の英語(外来語)を日本語に言い直すとどうなるでしょう。


 今日は、宿題が終わったら、ゲームをしよう!スイミングの特別レッスンもあるからハードだなあ。でも、今週末は大好きなアイドルグループのファンクラブ限定のトークイベントがあるぞ。そのために、宿題も多めに終わらせておこう。
正解はこちら

4/23 「今日のミルクとココア」

画像1 画像1
 最近は春の陽気が心地よい日が続いていましたが、昨日は大変寒い一日となりましたね。

 ミルクとココアは今日もとっても元気です。小屋の中をピョンピョン駆け回り、もりもりご飯を食べています。みんなも、室内でストレッチなどして体をほぐしながら、体調に気を付けて過ごしましょう。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp