最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:40
総数:626216
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

卒業制作 6年 3/8

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の卒業制作に取り組んでいます。6年間の思いを絵に込めました。構想から下書きまで時間はかかりましたが、皆で創りあげるのはとても楽しいです。

3/8今日のこんだて

ご汁、ししゃもフライごまソース、小金和え
画像1 画像1

刷り上がってきました 2年生 3/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工でカラー紙版画に取り組んでいます。今日はキリンや魚、遊んでいる友だちなどをカラータック紙を切ってはり、水をつけて印刷です。きれいに刷り上ってきました。

手作りおもちゃが出来上がってきました 3年生 3/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で電気や磁石・バネの機能をいかしたおもちゃを作ってきました。完成に近づいています。磁石を使った迷路や、懐中電灯、ピンポン玉ロケットなどちょっとした工夫で楽しい手作りおもちゃが完成です。

ヒーローはだれ? 5年生 3/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間です。今日はALTと一緒に学習です。「ヒーローはだれ?」という学習で英語で紹介されたヒーローの話を聞き、後で質問に答えます。最後のまとめの時間です。しっかり聞きとり答えられました。

発表の準備 4年生 3/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で調べたことを発表する準備をしています。書画カメラで映して発表する準備、大きな紙で発表する準備と様々な方法で発表できるように班で準備を進めています。

感想を話し合う  1年生 3/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間です。「ずっとずっとだいすきだよ」を読んで感じた事を話す練習をしています。主人公エルフについて自分と比べるなどしながら話をしました。友だちにも聞いてもらえるように大きい声で伝わるように話す練習です。

新制服デザインサンプル展示中  3/8

画像1 画像1
 一宮市の公立中学校の新制服デザインサンプルを体育館に巡回展示をしています。保護者のみなさんは、先日配付させていただいた案内のとおり、午前11時〜午後4時までの時間にご来場ください。以下の点にご協力ください。
・体育館へは靴のままご入場ください。
・車でのご来校はご遠慮ください。
・体調のすぐれない方のご来場は、ご遠慮ください。
・南門からご入場ください。自転車置き場はイチョウの木の前です。

【1年の部屋】 ありがとうの会 3/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に6年生の子が「ありがとうの会」を開いてくれました。学校のことに関する○×クイズを行い、盛り上がりました。会の最中には、6年生からとても素敵な歌を披露してもらいました。さすが最高学年。美しい声でしたね。1年生も、西成小学校校歌を一緒に歌うことができ嬉しかったです。6年生のみなさん、心温まる会を開いてくれて、本当にありがとうございました。

美しいものについて  2年生 3/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の時間です。「きらきら」の教材を読んで身の回りにある美しいものについて考えてみました。まず先生が映した雪の結晶の写真を見て思ったことや考えたことを発表しました。そして自分が考える不思議だな、きれいだなと思うことを発表しました。

校長室にて 6年生 3/5

 校長室で6年生と給食をいただきました。手洗い・消毒・ディスタンスをとっていただきました。最後に手洗いをして6年生の修学旅行のこと、中学校の部活のことなどいろいろな話をしました。
画像1 画像1

かくれていることばは? 3年生 3/5

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で「詩の工夫を楽しもう」を学習しています。隠れていることばを始めに使いたのしい詩を作っていきます。一生懸命考えて言葉が楽しくなる詩を作っています。国語辞典も使ってたくさんの言葉をつかって作っていきます。

いくつ当たるかな? 1年生 3/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「これはなんでしょう」を学習しています。ヒントをもらって解答のマスを埋めていきます。学校で使う物を上手に楽しいクイズにできました。

生命のつながり  5年生 3/5

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で「生命のつながり〜命の誕生〜」を学習しています。命がいかに育まれるかを学習しその大切さを改めて見つめなおした学習でした。

1年のまとめ  4年生 3/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年のまとめの音楽の授業です。いままでに学習した歌の歌唱やリコーダーの演奏を行いました。素敵な歌声と演奏でした。

変化する日本について 6年 3/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の学習で「変化する日本」について学んでいます。世界情勢や災害等で変化する日本の姿を学び、今後について考えていきます。

3/5今日のこんだて

ハヤシライス、かぼちゃひき肉フライ
画像1 画像1

3/5 資源回収ありがとうございました!

 地域の皆様、保護者の皆様、本日は資源回収で大変お世話になりました。西成小職員およびPTA一同感謝しております。先日、手指消毒のアルコール除菌液がなくなってきたので、資源回収で得た予算から購入させていただきました。今年度はコロナの影響で、残念ながら4年の児童の参加ができませんでした。来年度もお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年の部屋】 絵の具を使って 3/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具を使って、デカルコマニーにチャレンジしました。紙を折ると、あら不思議!素敵な絵の出来上がり!最後には自分の手形も押し、楽しく活動できました。

【4年生の部屋】 4年生も残り13日!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者のみな様、いつもお世話になっております。
お子様が、4年生として学校に登校するのも残り13日となりました。
日々成長していく4年生姿を見て、先生たちは感心しています。
 4年生のみなさん、学校生活はどうですか?
楽しいですか?面白いですか? みなさんが、感じているのはいろいろあると思います。
先生たちは、毎日がとても楽しいです。
みなさんとも、残りわずか! 楽しい毎日を過ごしていこう!!
 写真は、今日の図工の風景です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

手続き・その他

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也