最新更新日:2024/06/13
本日:count up46
昨日:261
総数:784825

3/3(水) 卒業ギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下の掲示板も各所で“卒業式仕様”に彩られています。

画像中央は“お祝いメッセージ”です。

小学生時代にお世話になった方々や、本校を去られた先生方など、多くの皆様よりいただきました。

3/3(水) 卒業ギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上はIJK組、遠くから見ても近くから見ても、とても華やかです。

続いて、3D・3Eです。

画像にはありませんが、どの教室も背面黒板まできれいに飾られています。

2年生のおかげです。

3/3(水) 卒業ギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室の黒板をご紹介します。

上から3A・3B・3Cです。

3/3(水) 3年職員より

画像1 画像1
卒業生へのエールと保護者の皆様への感謝の気持ちを込めて、学年主任・担任・副担任一同の“スマイル”をお届けします。

先ほどまでの強風が嘘のような、穏やかな午後になりました。

3/3(水) 3年学活(グラウンドにて)

画像1 画像1
快晴の下で最後の学活を行うことができました。

在校生の見送りはありませんが、記念撮影をしたり仲間と話をしたりと、それぞれで別れを惜しんでいます。

なお、この写真を撮っていると、すぐ近くから「ホーホケキョ」という鳴き声が何度も聞こえてきました。

吹く風は冷たいですが、確実に春が近づいています。

3/3(水) 3A学活

画像1 画像1
1人の生徒がおもむろに手紙を出して読み始めました。

昨日の学年集会では「泣かない」と宣言していたH先生が、目を閉じながら聞いています。

果たして、涙は……!?
画像2 画像2

3/3(水) 3C学活

画像1 画像1
T先生からクラスの思い出を聞いています。

熱い語り口調から、「このクラス(の担任)でよかった」という気持ちが伝わってきます。

3/3(水) 3B学活

画像1 画像1
思い出の映像を視聴しています。

明かりを消して暗幕を閉めているので暗い室内ですが、生徒たちの表情からは明るさが見られます。

3/3(水) 3D・3E学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下で通知表等を受け取っています。

教室の中は、どちらのクラスもわいわいしています。(中:3D・下:3E)

3/3(水) 卒業の朝

画像1 画像1
昨日までの天候とはうって変わって青空になりました。

が、とても寒いです。

外で看板を取り付けるS先生とN先生が震えています。

保護者の皆様、くれぐれも防寒対策をよろしくお願いします。

また、お車の方は、南側の駐車場をご利用いただきますようお願いいたします。
画像2 画像2

3/2(火) 卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式場と並行して、3年生の教室や廊下の飾り付けも行っています。

これらは明日のお楽しみということで、この程度にとどめておきます。

ともかく、生徒たちの力によって準備がどんどん進んでいきます。

式には参列しないものの、明日、きっと下級生の思いが伝わることと思います。

3/2(火) 卒業式の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
ファンヒーターを搬入したり、マイクにリボンを付けたりしています。

花の鉢植えの運搬や、机への白布かけ、通路やトイレの清掃などにも精力的に取り組んでいます。

3/2(火) 卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは、2年生による式場の準備です。

イスや机を並べたり、掃除をしたりしています。

3/2(火) 本日の給食

画像1 画像1
「今月の料理紹介・作ってみよう」として「天むす」が出ました。

手巻き海苔でごはんとエビの天ぷらを巻いて「天むす」を作りました。

おいしくいただきました。

3/2(火) 3A理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
A組は学年集会の後、理科室へ移動しました。

K先生の説明を聞いた後、思い思いの実験に挑んでいます。

みんなきびきびと動き、とても楽しそうに取り組んでいます。

3/2(火) 3D学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掲示物や配付物が次々に配られています。

自分が書いたものを読み返して思い出に浸るような生徒も見られます。

廊下で座る担任から指示を受け、自分たちでどんどんやるべきことを進めています。

3/2(火) 3E学活

画像1 画像1
電子黒板を使い、これまでの思い出画像の視聴をしています。

様々な画像を見ながら懐かしむ表情が、時として笑顔に変わる場面もあります。

3/2(火) 3B学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループになってレクリエーションをしています。

最後の“お楽しみ会”です。

3/2(火) 3C学活

画像1 画像1
画像2 画像2
教室環境の整備をしています。

次に使う後輩のために、みんなで机・イスのシールはがしをしています。

3/2(火) 最後の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
S先生、K先生と続き、最後は学年主任のK先生です。

学年の目標をふまえながら、「前を向いて進む」ことについて話を聞いています。

4月以後、前向きに進めることを願っています。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/8 朝会
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473