最新更新日:2024/06/21
本日:count up25
昨日:71
総数:345999
校訓 正しく・強く・世のために

卒業式の練習がんばります!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ卒業が近づき、体育館での卒業式練習が始まりました。
 真剣に練習に取り組むみ、ピンと姿勢を正す姿が、すばらしい!
 小学校生活のよい締めくくりの式としていきましょう!そして、中学校生活へとつなげましょう!

お別れ集会(6年生発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日行ったお別れ集会のビデオ発表のお礼に、6年生さんが、1〜5年生の各クラスを分担して、クイズ発表会を行いました。
 クイズの答えが分かると、みんなとてもうれしそうでした!
 楽しい時間を計画してくれた6年生のみなさん、ありがとう!

きれいに咲いてね

画像1 画像1
画像2 画像2
 ビオラがきれいに咲くように、水やりや、咲き終わった後の花摘みをします。
 きちんと様子をみながら水やりをすることができ、えらい!
 終わった後は、しっかりと手洗いしましょうね。
 鼻と口を隠すようにマスクを着用する。しっかりと手洗いをする。換気をする。3密を避けるなど、休日も、しっかりと感染症対策をしましょう!

にている かん字(1年生)

画像1 画像1
 「にているかん字」は、どこが似ているかな?
 正しい書き順で、書けるかな?
 一つ一つ丁寧に確認しながら練習、えらい!

通学団会議(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の通学団会議を行いました。
 来年度の班長・副班長・見守り長決めや、1年間の振り返りをしました。
 班長さん、副班長さん、見守り長さん、高学年のみなさん、みんなが安全に気を付けて登下校することができるよう、一生懸命活動に取り組んでくれて、ありがとう!

字形を整えて書こう!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生で学習した漢字の筆順、文字の組み立てを確かめながら書きます。
 姿勢を正しくする。鉛筆を正しく持つ。
 一つ一つ気を付けながら、静かに集中して取り組むことができましたね。
 終わった後は、しっかりと手洗いをしましょう!

図書ボランティアの方々が来てくださいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(水)、図書ボランティアの方々が来てくださいました。いつもお世話になっているボランティアの方々に、子どもたちからも手作りのお礼カードをお渡ししました。図書ボランティアとして集まられるのは、今年度最後になります。卒業生に向けて、心づくしの飾り付けをしていただきました。ボランティアの方々のご厚情に感謝申し上げます。いつも、ありがとうございます。きれいに飾り付けられたこの図書室に、たくさんの子どもたちが集まる日が早く来ることを切に願います。

つくって あそぼう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風やゴム、電気や磁石などの性質を利用して、おもちゃをつくりました。
 工夫しておもしろいおもちゃをつくることができましたね。
 アイデア満載ですばらしい!
 終わった後は、しっかり片付け、手洗い大切ですね。

お別れ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として、お別れ集会は、ビデオ撮影・上映の形で行いました。
 どの学年も、お世話になった6年生さんのために感謝の気持ちを込めて、一生懸命発表を行うことができましたね。
 進行やとりまとめをしてくれた5年生のみなさん、さすがです!ありがとう!
 6年生のみなさん、残り少ない日数ですが、小学校生活を健康で楽しく過ごし、中学校生活へとつなげましょう!

都道府県カレンダーをつくろう!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分が調べた都道府県で、1週間分のカレンダーを作ります。
 上手に句を考えることができていますね。
 イラストも丁寧に描くことができ、すばらしい!完成が楽しみですね。

ボールをコントロールしよう!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 狙ったところにボールを蹴る。ボールを脚で受け取る。
 うまくボールをコントロールできるかな?
 ゲームに向けて、繰り返し練習をしていきましょう!
 終わった後は、しっかり手洗い 大切ですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155