ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

臨時休業期間中からの段階的な教育活動(分散登校)の実施について

画像1 画像1
文書を添付しました。

5年生のみなさんへ

こんにちは。元気にしていますか?
今日は、雲一つない快晴で気持ちがいいですね。
お天気と言えば、社会科や理科でお天気に関する学習があります。
ということで、今日は気象庁のサイトを紹介します。
ぜひ、アクセスしてみてくださいね。

☆はれるんランド(気象庁)

3年生のみなさんへ

 3年生のみなさん、臨時休業がつづいていますが、元気にすごしていますか。
 7日と8日に、新しいプリントをわたしました。計画てきに取り組んでみてください。そして、からだも動かして、気分てんかんをしてくださいね。

 さて、今日はみなさんに1さつずつとどいている、国語辞典をしょうかいします。中を読むのも楽しみですね。
 国語辞典ってどんな時につかうのかな?何ができるのかな?国語辞典を使って学習するために、国語の教科書32ページと33ページを開いて、どんな学習をするのか読んでみましょう。学校での学習を楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1

2年生のみなさんへ

 2年生のみなさん、きのうくばった新しいかだいはとどきましたか?何人かのお友だちの元気な顔を見ることができて、うれしかったです。計画的に学しゅうをすすめてくださいね。
 さて、今日は、みなさんとお家の人にお願いです。
 生活科では、カゴメ「りりこわくわくプログラム」の協力で、ミニトマトの苗を全員分いただけることになり、みんなで育てるために土を準備しました。今、チューリップが植えてある植木ばちに植えていこうと思っていますが、たくさんの土を使いたいので、下の写真のように、牛乳パックを使って土の量を増やしたいと思います。このお休みの間に、1リットル牛乳パックを2枚準備しておいていただけると助かります。洗って、開いておいてください。
苗は来週後半に届くことになっています。学校で植えられるといいのですが・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のみなさんへ

天気の良い日が続いていますね。元気にしてますか?

今回も地図に関係のあるサイトを紹介します。
教科書の会社のサイトです。
ゲーム感覚で取り組むことができますよ。
ぜひ、アクセスしてみてください。

☆ビンゴ!都道府県カルタ

☆都道府県いくついえるかな?

☆六つの大陸・三つの海洋

☆地図帳でさがそう!世界の国々

家庭訪問中止並びに学習課題配付について

画像1 画像1
文書を添付しました。

臨時休業延長におけるお子様の預かりについて

画像1 画像1
画像2 画像2
文書を添付しました。

5月になりました

 5月に入りました。4年生のみなさん、元気ですか?今年は例年になく「ステイホーム」のゴールデンウィークとなりますが、「つまらない」ではなく、せっかく家にいる時間が長いのだから「これをやってみよう!」という前向きな気持ちで生活することが大切です。学習でも、お手伝いでも、運動(やり方はよく考えて)でもいいです。ぜひチャレンジしてみてください。
 さて、それでは問題についてです。前回の答えと、今回の問題を出します。やってみてください。

<前回の答え>
(1)正三角形の数を答える問題  答え 27こ
   わかったかな? 大きさのちがう正三角形を見つけられるかがポイ
   ントです。
   小さい方から順に16こ、7こ、3こ、1こあります。

(2)都道府県名   答え 左側 沖縄県 右側 鹿児島県  
              わかったかな?
              下の一番左の画像を見てください。

<今回の問題>
(1)下図(真ん中の画像)のマス目に、1〜9の整数を1つずつ入れて、
   たて、横、ななめのどの3マスの数の和も等しくなるようにしま
   す。☆にあてはまる数はいくつですか。

(2)一番右の画像の都道府県名を答えてください。
  (今回も2つです。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生のみなさんへ

5月になりました!元気にすごしていますか?「ステイホーム」のゴールデンウイークですが、「つまらない!」なんて言わずに、ス…すすんで、テ…てつだい、イ…いっぱいやろう、のお休みにしてくださいね。お手つだいも、大せつな生活科の学習です。
 生活科と言えば、みんなでやさいをそだてていきましょう。先生たちからやさいについてのクイズです。お家の人といっしょにかんがえてみてください。
画像1 画像1

臨時休業期間中のスクールカウンセラーへの相談について

画像1 画像1
文書を添付しました。

学校の臨時休業の延長について

画像1 画像1
文書を添付しました。

学校休業中の保護者の方へ

市総合教育支援センターより資料をいただきましたのでお知らせの中に掲載いたします。ご覧ください。学校休業中の保護者の方へ

6年生のみなさん、元気ですか?パート3

 6年生のみなさん、何していますか?時間を上手に使っていますか?
 今日は、本の紹介です! ミヒャエル・エンデ作の「モモ」。 もう読んだ人も多いことでしょう。 この本を読むと「時間」について考えさせられます。
 国語の教科書にも、説明文『時計の時間と心の時間』がありますので、ぜひ読んでみてください。自由な時間がたくさんある今、「時間」について考えてみてはいかがでしょう?!

画像1 画像1

5年生のみなさんへ

元気にしていますか?
遠出もままならない今年のGW。
そこで、今回は、地図上でお出かけしてみましょう。

地図帳の帝国書院のサイトの紹介です。
ぜひ、アクセスしてみてください。

☆帝国書院「社会科学習ワークシート 全国まちがい探しゲーム」

とどきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
1ねんせいの あさがおせっとが とどきました。
こんなちいさなたねから どんないろのはなが いくつさくのでしょう。
まずは たねまきから。おたのしみに。

4年生のみなさん、元気ですか

 臨時休業に入って1週間が過ぎようとしています。4年生のみなさん、変わりありませんか?
 さて、前回ホームページにのせた問題の答えと、新しい問題を出したいと思います。興味がある人、ぜひ取り組んでください。

<前回の問題と答え>
(1)15このあめを5人で分けます。5人とももらった数が全員ちがいます。どのように分けたのでしょう?

 答え 一人ずつ、1こ、2こ、3こ、4こ、5こ、もらうようにする。

(2)都道府県名
 
 答え  左側 北海道  右側 青森県      
     
     わかったかな?

<今日の問題>
(1)真ん中の図に、正三角形はいくつありますか?
   ヒント:16こではありません。
(2)一番右の画像の都道府県名を答えてください。(2つあります)

  答えは、またこの次にのせます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

春の草花の名前わかるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん、元気にすごしていますか。理科の学習で校庭のまわりの草花をかんさつとしましたね。さて、次のしゃしんの草の名前は何でしょうか。答えは、理科の時間に!!
 1まい目 花の色・・ピンク  まきひげがある。
 2まい目 むらさき色 ぶどうのふさににている。
 3まい目 茶色のものは、みんなも知っている○○○。近くにある緑色の草は何でしょう。

6年生のみなさん、元気ですか?パート2

6年生のみなさん、変わりありませんか?
外出の機会は、「買い物」の時くらいになってしまいましたね…(-−-)体力が落ちないように、家の周りなど安全なところで、なわとびなどしましょうね!!
ところで、買い物といえば…「消費税」!
さて、この「消費税」は、日本国憲法の第何条と関係が深いでしょうか??

答えは、資料集14・15ページを調べてみよう!

画像1 画像1 画像2 画像2

どこに あるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あかべこ、ふくろう、おはなばたけのえ。
とみたしょうがっこうの どこかに あります。
がっこうが また はじまったら せいかつかの がくしゅうで たんけんして みつけようね。
おたのしみに。

2年生漢字クイズで勝負!〜できるかな?頭の体操〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 臨時休業になって4日がたちました。2年生の皆さん、お元気ですか。お勉強は頑張っていますか。適度な運動をして、乗り切っていきましょう。
 さて、学習の合間に、頭の体操をします。漢字クイズです。よ〜く考えて正解してみようね。
○第1問 「まわるとうめいなかんばん」がまわるとかん字が見えてくるよ。(ヒント→右はんぶんと左半分はおなじかたちだよ。
○第2問 「木がいっぱいあるパズル」のピースがちらばってるよ。じょうずにくんで、できる四つのかん字は?
○第3問 「こたばになるとあくかぎ」であく四つのキーは?

 クイズにチャレンジしてみよう。
 (出典 偕成社 あそんでまなぶ漢字クイズ絵本より)


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/6 ふくろうDAY
3/8 全校朝の会(12)(復興)
3/12 美化作業5校時
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964