最新更新日:2024/11/27 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:60
昨日:61 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
2/26 オンライン博物館見学今回はコロナ感染症対策としてオンラインとなってしまいましたが、昔のくらしや道具のことを映像を通してたくさん学びました。 クイズもあり、とても楽しく学ぶことができました! 2/26 卒業生を送る会の練習をしました!(3年生)みんな元気よく楽しく踊り、6年生のために一生懸命頑張りました。 本番も心を一つにして臨みましょう! 2/26 明日へジャンプ(2年生)生まれたときや、保育園、幼稚園に通っていたときの自分について、家族にインタビューしてきたことをもとに、新聞にまとめています。 今までの成長を振り返る中で、初めて知ったことも多かったようです。 新聞からは、「大切にしてくれてありがとう」の気持ちが伝わってきます。 2/26 今日の給食チョコあげパン・牛乳・ポークビーンズ・花野菜サラダ ○こんだてメモ 給食では、きなこやまっちゃなど、いろいろな味のあげパンが登場しますが、みなさんは何味のあげパンが好きですか?今日はチョコあげパンです。 給食のあげパンは、学校の給食室で調理員さんが一つ一つ油であげ、ココアパウダーをまぶしています。手間がかかるので、給食ではひんぱんに出すことができません。手をよく洗って、味わっていただきました。 02/26 卒業生を送る会の練習(1年生)成長した姿を 見てもらえるように がんばっています。 2/26 卒業生を送る会の練習(ひまわり)今日は各学年で、出し物の練習を1時間ずつやりました。 どの子も6年生に向けて、感謝の気持ちを込めて出し物の練習をしています。 1日(月)を元気に登校できるように、この土日の体調管理をしっかりしようね🎶 2/26 ニョキニョキとび出したよ!(1年生)持ち帰るときには、以前の図工の時間に作った紙袋に入れて、嬉しそうに持ち帰る児童の姿がありました。小学生になって、図工の時間を楽しみにしている児童が多いようです。 2/25 卒業に向けて(6年生)2/25 図工の時間(6年生)まず、自分の作品を振り返りました。次に、ほりあとや、色の使い方、作品から伝わってくることなど、見るポイントをもとに、友だちの作品を鑑賞しました。 鑑賞のあとは、いよいよ消しゴムはんこ作りです。完成したはんこを版画の名札に押して、作品の完成です。思い思いのはんこを作り、子どもたちも満足そうでした。 2/25 今日の給食ごはん・牛乳・かきたま汁・生あげの肉みそかけ ○こんだてメモ 今日の生あげには、肉みそをかけました。 生あげもみそも同じ食品から作られていますが、何だか分かりますか? 答えはだいずです。 生あげとみそは、同じだいずから作られている食べ物なのに、味もにおいも色も、全く違います。 日本には、だいずを加工したさまざまな食べ物があり、古くから親しまれてきました。納豆やしょうゆも、だいずを加工した食べ物です。 2/25 電磁石のまとめをしました(5年生)
今日は、これまで学習してきた電磁石について、学んだことや分かったことをまとめていました。その中で、超電導リニアについても学びました。東京−大阪間が67分で結ばれます。電磁石の力はすごいですね。
2/25 動くおもちゃを制作しています(2年生)
2年生は「ストローでこんにちは」という教材を使って、動くおもちゃを制作しています。まず初めに完成図を描いて、それに従って制作を進めていました。アイデア満載の動くおもちゃを楽しそうに制作していました。
2/25 作者が実験から考えたことを読み取りました(3年生)
今日は、「ありの行列」の第四段落にかいてあることを読み取っていました。第四段落にはウイルソンが行った実験が順序立てて書いてあります。その手順や分かったことを読み取って、学習カードにまとめていました。
2/24 掲示物の制作(5年生)2/24 今日の給食塩ラーメン・牛乳・春巻き・ナムル ○こんだてメモ 春巻きは中国で生まれた料理です。 立春の時期に新芽が出た野菜を、つつんで食べたことが、名前の由来だといわれています。給食の春巻きは油であげていますが、蒸した春巻きや、生春巻きなどもあります。 油であげた春巻きはパリッとした食感で、給食でも人気のあるメニューです。 2/24 直方体の面と面、辺と辺の関係を調べました(4年生)
今日は、算数の時間に直方体の面と面、辺と辺の関係を調べていました。平行や垂直など、色々な関係を見つけていました。これまで作った直方体を分解して、展開図にしながら考えている子もいました。
2/24 「ありの行列」の読み取りをしました(3年生)
今日は、教科書の「ありの行列」について、中の部分を読みとって、どんなことが書いてあるかをまとめていました。段落の最初の接続語に注目しながら、どんなことが書いてあるかを学習カードにまとめていました。
2/24 送る会の練習をしました(5年生)
今日は、6年生を送る会の学年練習をしました。入場から退場まで通しで練習をしていました。先生から、「6年生が前に座っているという気持ちで練習しよう」という呼びかけがあり、子どもたちは真剣に取り組んでいました。
2/24 行書について学びました(6年生)
今日は、書写の時間は硬筆を行いました。行書の書き方を練習していました。速く、やわらかく書くことをめあてとして練習をしていました。心を落ち着けて取り組んでいました
2/22 第4回PTA役員会 |