本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

令和2年度第2回生徒会総会

 本日、「令和2年度第2回生徒会総会」が開催されました。
 感染防止対策のため、今回も放送により行われました。質問者は、別室で待機し、一人一人順番に質疑応答していました。全校生の決を採るのも各階で生徒会役員が待機し、学級委員長からの報告を集計していました。
 様々な制限がある中でも子どもたちは、工夫をして取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 2月15日(月)天候は曇り、気温は11度です。
 本日は、功労賞授賞式並びに生徒会総会、そして、その後「やまびこ」贈呈式が予定されています。
 登校する際は、危険と思われる箇所には近づかず迂回するようにしてください。一部、ブロック塀が倒れた箇所もあるようです。
 なお、雨の予報が出ています。雨具を忘れないようにしましょう。

新入生保護者説明会

 昨日、「令和3年度新入生保護者説明会」を開催いたしました。保護者のみなさまには、健康観察並びに検温へのご協力誠にありがとうございました。お陰さまをもちまして、何事もなく無事終えることができました。
 今日、明日あたり制服の採寸に行かれている頃かと思いますが、高校生の採寸が始まる前になるべく早めに行かれることをお勧めします。また、食物アレルギー関係の書類をお持ち帰りになった方々もかなりの数に上りますので、締め切り日を待たずになるだけ早めのご提出をお願いします。
 年度末に向けて、何かとお忙しい時期、また出費多端な時期となりますが、何卒よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新入生保護者説明会

 現在、2年生が会場の準備を頑張ってくれています。気温も少しずつ上がってきていますが、防寒対策もお願いします。


 繰り返しになりますが。以下、よろしくお願いします。

1 来校前の検温。(37度以上ある場合は、来校をお控えください)
2 体調が優れない場合は、来校をお控えください。(資料は、後日小学校を通して配付します)
3 体育館入口での検温。(37度以上ある場合は、資料配付後お引き取り願います)
4 マスク着用の徹底。
5 体育館南西側入口からお入りください。
6 上履きをご持参ください。
7 お車での来校はご遠慮ください。(駐車場はありません)
(※ 筆記用具もご持参ください。)
画像1 画像1

おはようございます。

 2月12日(金)天候は晴れ、気温は0度です。
 本日は、15:00より「新入生保護者説明会」が行われます。以前掲載した「お願い」について、再掲しますので、ご協力のほどよろしくお願いします。

1 2/12(金)当日の来校前の検温。(37度以上ある場合は、来校をお控えください)
2 2/12(金)当日体調が優れない場合は、来校をお控えください。(資料は、後日小学校を通して配付します)
3 体育館入口での検温。(37度以上ある場合は、資料配付後お引き取り願います)
4 マスク着用の徹底。
5 体育館南西側入口からお入りください。
6 上履きをご持参ください。
7 お車での来校はご遠慮ください。(駐車場はありません)
(※ 筆記用具もご持参ください。)

 本日は、スクールカウンセラー来校日となっています。相談を希望される方は、直通電話もしくは教頭までご連絡ください。
 帰りの学活終了時刻は、14:55です。

おはようございます。

 2月10日(水)天候は曇り、気温は1度です。
 明日は「建国記念の日」祝日です。今日も一日頑張っていきましょう。
 帰りの学活終了時刻は、15:25です。

おはようございます。

 2月9日(火)天候は晴れ、気温は−3度です。
 本日は、生徒会特別専門委員会が放課後に予定されています。
 今朝も気温が下がっています。防寒対策をしてから、家を出るようにしましょう。
 帰りの学活終了時刻は、15:25です。

令和3年度新入生保護者説明会について

 このことについて、1月18日付け文書でお知らせしたとおり、2月12日(金)15:00より予定通り行います。
 以下の点についてお願いいたします。繰り返しの内容もありますが、何卒よろしくお願いいたします。

1 本日より2/12(金)までの健康観察。
2 2/12(金)当日の来校前の検温。(37度以上ある場合は、来校をお控えください)
3 2/12(金)当日体調が優れない場合は、来校をお控えください。(資料は、後日小学校を通して配付します)
4 体育館入口での検温。(37度以上ある場合は、資料配付後お引き取り願います)
5 マスク着用の徹底。
6 体育館南西側入口からお入りください。
7 上履きをご持参ください。
8 お車での来校はご遠慮ください。(駐車場はありません)

おはようございます。

 2月8日(月)天候は晴れ、気温は0度です。
 本日は、放課後に生徒会専門委員会が予定されています。
 週明け、朝の検温と健康観察並びに健康観察記録表への記入、持参を忘れずによろしくお願いします。
 帰りの学活終了時刻は、15:25です。

1月14日付け文書について

 マチコミメールでお知らせしました文書について、「お知らせ」に掲載しましたのでご参照ください。

1月14日付け文書

卒業式に向けて!

 本日、いよいよ卒業式に向けて学年の卒業式練習が始まりました。このコロナ禍にあって、どのような内容で執り行うかは、まだ流動的な部分があります。しかし、学年では、式当日に向けて粛々と準備を進めています。
 卒業式練習第1回目ということで、冒頭では、卒業生(3年生)に対する「想い」が校長より語られました。その後、学年から日程や礼法についての確認がなされました。
 今後も、3月12日(金)の式当日に向けて計画的に、そして、感染防止のため、3学年のみで練習を進めていきたいと思います。
 なお、「第73回卒業証書授与式」について、詳細が決定しましたら改めて文書にてお知らせします。
画像1 画像1

おはようございます。

 2月5日(金)天候は晴れ、気温は−1度です。
 本日は、1、2年生の定期テスト最終日となります。最後まで気を抜かず頑張っていきましょう。定期テストも終了となりますので、部活動も再開します。
 スクールカウンセラー来校日となっています。相談を希望される方は、直通電話もしくは教頭までご連絡ください。
 帰りの学活終了時刻は、14:55です。

おはようございます。

 2月4日(木)天候は雪、気温は0度です。
 本日もかなり雪が降っており、積雪もかなりあります。時間的に余裕をもって家を出るようにしましょう。
 1、2年生は、今年度最後の定期テストです。日々の学習の成果が発揮できるよう頑張ってください。
 帰りの学活終了時刻は、14:55です。部活動もありません。

おはようございます。

 2月3日(水)天候は雪、気温は−2度です。
 本日は、雪の朝となりました。道路事情が悪く、車は渋滞も十分に予想されます。また、歩道にも積雪があります。早めに余裕を持って家を出るようにしましょう。
 テスト前部活動休止となります。帰りの学活終了時刻は、15:25です。

道徳科研究授業

 1年7組において道徳科研究授業が行われました。
 「本が泣いています」という題材を使って「公共の精神」について考えました。公共図書館を利用する利用者の利便性と本の被害をどう防ぐかで悩む図書館職員の心の葛藤について考えました。
 子どもたちは、職員の立場と場利用者の立場、それぞれの立場に立って真剣に考えていました。最後には、同じく公共の場である1年7組に置き換えて考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。

 2月2日(火)天候は曇り、気温は6度です。
 本日は、テスト前部活動休止(1、2年)となります。帰りの学活終了時刻は、15:25です。
 立春を前にして、昨日よりは過ごしやすい朝になっています。

おはようございます。

 2月1日(月)天候は晴れ、気温は−7度です。
 本日は、かなり気温が下がっています。防寒対策をしてから家を出るようにしましょう。
 帰りの学活終了時刻は、15:25です。

おはようございます。

 1月29日〔金〕天候は曇り、気温は1度です。
 本日も、スクールカウンセラー来校日となっています。相談を希望される方は、直通電話もしくは教頭までご連絡ください。
 帰りの学活終了時刻は、14:30となっています。
 今週末も不要不急の外出は控えるようにしましょう。

PTA役員会開催

 昨日PTA役員会が開催されました。
 今年度は、コロナ禍にあって4月のPTA総会並びに学年会が開催できず、PTA組織を十分に編成することができませんでした。そのため、広報委員に代わって今学期も本部役員がPTA広報誌を作成します。そのための第1回目の集まりでした。
 今号の内容を決め、誌面の分担をしました。今後は、原稿依頼になります。発行予定は3月になります。
 PTA役員の皆様、お忙しい中、夜遅くまでありがとうございました。お世話になります。
画像1 画像1 画像2 画像2

おはようございます。

 1月28日(木)天候は曇り、気温は0度です。
 本日は、スクールカウンセラー来校日となっています。相談を希望される方は、直通電話もしくは教頭までご連絡ください。
 帰りの学活終了時刻は、15:55となっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 美化運動
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312