1月12日(火) 本日の学校風景(1) お知らせ年間計画では、明日13日(水)は、北区教育委員会主催の「 教育研究会( 先生方の研修 )」が予定されていました。 しかしながら、新型コロナウイルスによる「 緊急事態宣言 」が発令されたため、本事業が中止となりました。 当初、4時間授業(B時程)を予定していましたが、5時間授業の通常授業に変更しますので、ご連絡いたします。 また、部活動につきましては、区の方針どおり、平日のみの活動とし、活動時間は17時まで、最終下校を17時15分、活動日は週3日までと変更いたしますので、ご承知おきください。 なお、今後の感染状況等により、教育活動の変更や中止等の対応が生じることもあります。その際は、ご理解・ご協力をいただきますようお願いいたします。 校長:高田勝喜 1月8日(金) 本日の学校風景(2)・七草風うどん ・ツナサラダ ・レモンケーキ ・牛乳 <給食クイズ> 1月7日に七草がゆを食べる以外にやった方がよいと言われていることがあります。それはどれでしょう。 1.お風呂を沸かさない 2.爪を切る 3.耳掃除をする 給食クイズの正解は2番の爪を切るです。 1月7日(人日の節句)には七草がゆを食べて一年間の健康を祈願します。また、七草を食べることでお正月に色々な物を食べて疲れた胃腸の調子を整える働きもあります。 加え、七草爪といってこの日に爪を切り、邪気を切り払うという風習もあります。 感染症の拡大により非常事態が叫ばれている中での学校生活ですが、個人個人が感染予防への意識を高めて健康な学校生活を送りましょう。 栄養士 武井 1月8日(金) 北区教育委員会からのお知らせHP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。 本日、5時間目終了後(14時20分目途)、一斉下校となります。 ※ 昨日のHPでお伝えした下校時間から変更になっています。 また、本日を含め、3連休は部活動がありませんので、ご承知おきください。 配布いたしました「 新型コロナウイルス感染症対策の一層の徹底について( お願い )」をお読みいただき、各家庭でも感染予防に努めていただきますようお願いいたします。 校長:高田勝喜 1月8日(金) 本日の学校風景(1)「 桜のつぼみ 」は、冬を感じて春を待つ、と言われます。 枯れ枝のようですが、春の準備を着々と進めていました。 令和3年(2021年)の教育活動が始まりました。 全校朝礼は、放送で私から生徒たち、特に3年生にメッセージを伝えました。 以下、校長講話の内容です。 おはようございます。校長の高田です。 2週間ほどの冬休みを終え、学校は再開しましたが、残念ながら新型コロナウイルス感染症は、いまだ収束に至っていません。 年末には、「 医療従事者のみなさんへ 」というメッセージの作成に、多くの飛鳥中生が真剣に考え、素直な気持ちを伝えてくれたことに感謝しています。 つづきは、「おりたたみ記事・ここをクリック」からご覧いただけます。 校長:高田勝喜 1月7日(木) 学校再開にあたり2週間ほどの冬休みを終え、明日から学校が再開されます。 明日は、放送での朝礼後、5時間目までの授業となります。 職員会議のため、14時50分目途一斉下校となります。 * * * * * * * 先ほど、東京都の新型コロナウイルス感染者数、2447人と報道がありました。 また、今夕には、1都3県に「 緊急事態宣言 」が再発令されます。 報道等で伝えられているとおり、学校は通常登校になります。 明日、北区教育委員会から「 新型コロナウイルス感染症対策の徹底について( お願い )」が配布されます。 学校・家庭における「 基本的な感染症予防策の徹底 」についてです。 飛鳥中学校でも、再度、感染予防策の徹底を確認してまいります。 各ご家庭におかれましても、感染予防策の徹底にご協力をお願いいたします。 ○朝の検温、健康観察 発熱等何らかの症状がみられる場合は、無理せず休養させてください。 欠席等の扱いについては、学校までご相談ください。 ○マスク着用 飛沫感染を予防するため、適切に着用するようお願いします。 ○家族等に発熱や濃厚接触者の疑いがある場合は、登校を控えてください。 ★『 感染しない ・ 感染させない ・ 感染を広げない 』ことが大切と考えています。ご協力をよろしくお願いいたします。 校長:高田勝喜 令和3年1月1日(金) 年頭のごあいさつあけましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、健やかに新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 旧年中は、飛鳥中学校の教育活動にご支援を賜り、誠にありがとうございました。 コロナ禍での現校舎の教育活動も半年を迎えました。限られた施設・環境の中ではございますが、創意工夫し、保護者・地域の皆さま方から信頼され、愛される学校作りをこれからも推進してまいります。 そして、生徒たちにとって飛鳥中学校での生活が充実し、誇りに思えるよう、教職員一同全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 皆さまにとりまして、本年が穏やかで幸多き1年となりますことを心からお祈り申し上げ、年頭のごあいさつとさせていただきます。 校長:高田勝喜 12月28日(月) 年末のごあいさつ新型コロナウイルスの感染拡大により、世界的に厳しい状況に直面した2020年も、残すところ、あとわずかとなりました。 保護者・地域のみなさま方のご理解とご協力、温かい応援に支えられ、飛鳥中学校の教育活動も無事終えることができました。心より感謝申し上げます。 年末年始の天気予報では「年明け寒波」がくるとも伝えられています。体が冷えると免疫力も低下すると言われます。この冬休みは、寒さ対策と感染症対策に心掛け、暖かくしてお過ごしください。 みなさまにとりまして、穏やかな年の瀬と新年が迎えられますよう祈念しております。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 ※12月29日(火)から1月4日(月)の期間、「 年末年始の休日 」及び「 学校閉庁日 」のため、学校は機械警備・電話は機械音声となりますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 校長:高田勝喜 12月25日(金) 本日の学校風景(6) お知らせ「 年末年始および学校閉庁日における新型コロナウイルス関係の連絡先について 」の概要は、下記のとおりです。 HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。 【12月29日〜1月4日にお子さんが陽性となった場合】 北区教育委員会事務局 <新型コロナウイルス感染症 年末年始 臨時連絡先> 090−1463−2511 <受付時間> 9時〜17時 ※上記連絡先で繋がらなかった場合、 080−1108−9637 へ連絡してください。 ※上記期間の連絡は「陽性となった場合のみ」です。 「濃厚接触者となった場合」や「PCR検査を受けることとなった場合」は、1月5日(火)に学校へご連絡ください。 ※上記連絡先は、上記期間以外は利用できませんので、ご注意ください。 なお、12月28日(月)・1月5日(火)・6日(水)・7日(木)は、日直が勤務しています。緊急の連絡等がございましたら、8時15分〜16時45分までにご連絡ください。ご協力を、よろしくお願いいたします。 校長:高田勝喜 12月25日(金) 本日の学校風景(5)現校舎のすぐ近くには、「 田端文士村記念館 」があります。記念館では、現在「 文士たちのアオハル 〜芥川龍之介と田端の雑誌〜 」という企画展が開催されています。 芥川龍之介をはじめ、室生犀星・菊池寛・萩原朔太郎・堀辰雄などが携わった雑誌、『 新思潮 』『 文藝春秋 』などの関連資料が展示され、田端文士にまつわる“ アオハル ”なエピソードをご紹介。 【 チラシより一部引用 】 この企画展は、1月24日(日)まで開催、入場無料です。年末年始、月曜日は休館になります。 冬休みを利用して、現在通っている学校のすぐ近くにある記念館で、静かに文豪たちの青春時代を垣間見るのもいいのでは・・・・。 「 田端文士芸術家村マップ 」も参考にしてみましょう。 校長:高田勝喜 12月25日(金) 本日の学校風景(4)担当の先生に加え、ALT( Assistant Language Teacher )の Michael先生との授業です。 3学期制の場合、12月25日は、クリスマスと同時に2学期終業式になります。 北区では、「 2学期制 」をとっているため、本日は、通常どおり6時間授業になります。特に、今年度のように、授業を確保しなければならない状況では、とても有効です。ALTの先生も2時間目から5時間目まで授業を担当されています。 「 BINGO ゲーム 」でウォーミングアップした後、ワークシートを使って、「 Can 」の使い方について学習していました。 校長:高田勝喜 12月25日(金) 本日の学校風景(3)本日は、業者の方に入っていただき、教室や廊下など校舎全体の窓ふきをしました。 校長室の窓も内側・外側と拭き掃除をしてもらい、かなり汚れていたことが分かりました。 廊下の窓もピカピカ、ガラスがないくらい外の景色を望むことができます。 生徒のみなさん、新年を迎える準備として、家の窓拭きなど手伝ってください。 私も、明日か明後日、窓拭きをお願いされるような気がします。自主的に取り組みましょう。 校長:高田勝喜 12月25日(金) 本日の学校風景(2)先ほどお伝えしたとおり、今日の献立は、「 ミルクパン・ハンバーグ&シチュープレート・フレンチサラダ・コーヒーゼリー・セレクトドリンク( 牛乳・コーヒー牛乳・レモンミックスジュース・グレープジュースからセレクト )」と豪華な内容でした。 ニュース等では、会食についての報道が連日されています。そうした中、学校では、再開後の給食の時間は、今でもご覧のとおりです。豪華な給食も全員前を向いての食事です。生徒たちの素直で柔軟な対応に、改めて感謝です。 校長:高田勝喜 12月25日(金) 本日の学校風景(1)・ミルクパン ・ハンバーグ&シチュープレート ・フレンチサラダ ・コーヒーゼリー ・セレクトドリンク <給食クイズ> ハンバーグの元になっていると言われる料理はどれでしょう。 1.タルタルステーキ 2.ミートローフ 3.テリーヌ 給食クイズの正解は1番のタルタルステーキです。 ハンバーグは、日本ではよく食べられている料理ですが、世界的にはミートローフやミートボールの方がメジャーな料理です。ハンバーグはひき肉を成形したタルタルステーキという料理が元になっているという話があります。 外国でハンバーグと言って料理を注文しても伝わらないことがあります。ハンバーグに近い料理にソールズベリー・ステーキがあります。 今日の給食では、配膳時にハンバーグの上へブラウンシチューをかけてもらい、ハンバーグシチュープレートにしました。配膳の工夫で見た目もよくなり、楽しい給食時間になりました。 来年も生徒の体づくり、健康づくりに役立つような給食を提供していきたいと思います。 栄養士 武井 12月24日(木) 本日の学校風景(4)学校も明日1日となり、まもなく年末年始を迎える冬休みが始まります。 昨日に引き続き、生徒たちから “ 医療従事者の方々へ ” 伝えたい気持ちが届きました。いくつか紹介します。 * * * * * * * * * * * 医療従事者の皆さんは、このような手紙を読む暇がないほど忙しくされていると思います。 私たちは感染を予防することぐらいしかできず、心が苦しいです。厳しい状況の中、最前線で働いてくださり、ありがとうございます。 これからも感染予防をしっかりと続け、医療従事者の方々が休むことができるよう、私たちも頑張っていきます。 * * * * * * * * * * * 「おりたたみ記事・ここをクリック」からご覧いただけます。 校長:高田勝喜 12月24日(木) 本日の学校風景(3)ダンスの学習も「 基礎・基本 」から「 応用 」へとステップ・アップしていきます。 3年生の女子は、運動会で集団演技でのダンスを披露してくれました。 振り付けを考え、女子全員に伝え、どのようなパフォーマンスに仕上げるか、さらに、クラスごとのパートも取り入れていました。 もちろん、見る人を魅了する工夫もたくさんされていました。 1年生も、来年・再来年と高みを目指してくださいね。 校長:高田勝喜 12月24日(木) 本日の学校風景(2)先日、2年生の「 クリスマスダンス発表会 」の様子をお伝えしましたが、1年生も同様に「 ダンス発表会 」を行いました。 体育館には、90年代のどこか懐かしく感じるような雰囲気の曲『 ブルーノ・マーズの“ finesse ”』が流れています。ウォーミングアップを兼ねて、全員で発表前の練習を行っています。 2年生のダンスは、曲選びから、振り付けまで、すべて各チームに任されています。 しかし、1年生は、基本的なステップや体の動かし方を学ぶため、曲の前半はどのチームも同じ振り付けになります。 曲の後半からは、各チームごとにオリジナルのダンスになります。 校長:高田勝喜 12月24日(木) 本日の学校風景(1)・ご飯 ・鮭のちゃんちゃんホイル焼き ・粉ふき芋 ・鶏団子汁 ・牛乳 <給食クイズ> 日本では鶏肉ですが外国のクリスマスで食べられる肉はどれでしょう。 1.ダチョウ 2.鳩 3.七面鳥 給食クイズの正解は3番の七面鳥です。 その昔、クリスマスで食べる肉はガチョウが主流でした。 アメリカ開拓時代に七面鳥へとかわり、外国では今でも七面鳥の丸焼きを食べます。 日本では、七面鳥が手に入りにくい、丸焼きにする大きなオーブンがないという理由で鶏肉が食べられています。 クリスマスは、多くの家で鶏肉を使った料理を食べるので、今日の給食は魚を使った和食にしています。 栄養士 武井 12月23日(水) 本日の学校風景(4)今日も東京都の感染者数が、748名・過去2番目というニュースが流れました。 そうした中、コロナウイルス感染症への対応のために、厳しい医療現場で懸命に働く医療従事者のみなさんがいることは、まぎれもない事実です。 生徒たちの多くは、今の日本の状況を十分理解しています。 改めて、新型コロナウイルスの予防、そして、医療現場で働く方たちを思い、考える時間を取りました。 大人の私たち以上に、生徒たちは、真剣に今の状況を感じ取り、考えていることが読み取れます。 生徒たちの“ 医療従事者の方々へ ”伝えたい気持ちをいくつか紹介します。 * * * * * * * * * * * * 毎日のように、朝のニュースで「コロナウィルス」について、報道されているのを見ています。 現場で体を張ってくださっている方がいると言うことも聞いています。それがどれほどの負担なのか、私には、はかり知れません。本当に感謝してもしきれません。 そんな状況の中、今私たちにできることは、手洗い・うがいなどの感染対策をし、少しでも感染者が増えてしまうことを防ぐことだと思っています。これからもしっかり対策をしていきます。 * * * * * * * * * * * * 新型コロナウィルスが流行している中、社会のために人のために本当にありがとうございます。 私は社会のため、人のために働いてくださっている医療従事者の方々が、本当にかっこいいと思います。 私も3日間だけですが、入院したことがあり、その時も会ったこともない人なのに話しかけてくださり、かっこよく憧れになりました。 このような方々をものすごく尊敬します。医療従事者の方々の努力は忘れません。本当にありがとうございます。 * * * * * * * * * * * * 「 おりたたみ記事・ここをクリック 」からもご覧いただけます。 校長:高田勝喜 12月23日(水) 本日の学校風景(3)1年生は、5時間目の「 総合的な学習の時間 」を利用して、「 スペリングコンテスト 」を行いました。 スペリングコンテストに向けて、お昼休みも勉強している生徒がたくさんいました。 頑張った成果を出そうと、どの生徒も黙々と問題を時間いっぱい使って解いていました。 年明けに前半・後半の範囲を合わせた中から、もう1度「 スペリングコンテスト 」を実施するので、またそこにむけて頑張ってください。冬休みを上手に活用しましょう。 −1学年ー 12月23日(水) 本日の学校風景(2)・わかめご飯 ・コロッケ ・おひたし ・味噌汁 ・牛乳 <給食クイズ> わかめに当てはまるものはどれでしょう。 1.世界にとっての侵略的外来種 2.絶滅危惧種 3.遺伝子組み換え生物 給食クイズの正解は、1番の世界にとっての侵略的外来種です。 わかめは、日本人や韓国人にとって身近な海藻ですが、外国では侵略的外来種として扱われています。わかめは船のバランスをとる為に使われるバラスト水や震災で起こった津波の漂着物など一緒に諸外国へ広がり、定着したものが船のスクリューに絡まったり、在来する海藻の生息地を奪ったりして問題となっています。 わかめは、食べられる海藻ですが、海藻を食べる文化のない国々では完全な厄介者です。 栄養士 武井 |
|