物憂げな6月の雨に打たれて♪ 常中坂を駆け上がろう ☆常中DREAMERS☆

3/1 みんな

「みんな」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/1 愛して

「愛して」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/1 るぜベ

「るぜベ」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/1 ィベ!

「ィベ!」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/1 常中生

「常中生」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/1 のお前

「のお前」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/1 たちの

「たちの」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/1 こと一生

「こと一生」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/1 忘れねぇ

「忘れねぇ」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/1 !!

「!!」

メッセージ完了です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/1 今日の表彰

昨年の活躍が顕著な団体・個人に常滑市教育委員会から表彰していただきました。
本来なら表彰式があり教育長さんからいただきますが、コロナのために開催できなかったため学校で行いました。

<常滑市教育委員会表彰>
(上)
〇第24回全国少年少女選抜レスリング選手権大会
 小学6年生の部 第3位 1年男子
(中)
〇第36回愛知ピアノコンクールソロ部門
 中学A部門 金賞 2年男子
(下)
〇愛知県中学生バスケットボール知多地区新人大会
 優勝 バスケットボール部男子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 3D 最後の給食訪問

3年D組の最後の給食訪問です。

美味しい給食を食べることができるのもあとわずか。
教師にならない限り、もう一生ありませんよ。

たくさん食べてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 美しい!

卒業式の学年練習を行いました。

一つ一つの動作が美しいです。
3年間の大きな成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 光の塔

2年E組の美術です。
光の塔を作っています。

色セロファンをきれいに切り取ると鮮やかな模様ができます。
少しずつ完成に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 マーブリング

1年C組の美術です。
いろいろな技法の練習をしていました。

これは「マーブリング」です。
恐る恐る絵の具を水にたらします。
自然にできる模様がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 太鼓の作曲

1年B組の音楽です。
合唱練習ができないため、打楽器(太鼓)の作曲をしていました。

このような状況でも子どもたちは一生懸命に学習に取り組んでいます。
先生は知恵と経験から、やれることを準備してくれます。

どちらもえらいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 あと3日

卒業式まであと3日です。

うるうる(涙)してしまいます。
画像1 画像1

2/26 教室の片付け

3年C組が教室の片付けをしました。

来年度のために机とイスの高さを直します。
カーテンを洗濯するために外します。
掲示物も外します。

こんな光景を見ると、いよいよという感じがして寂しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 卒業式の練習2

3Dの練習です。
卒業証書授与を行います。

一人一人の動作がスムーズにできています。
さすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 卒業式の練習

3年D組の卒業式クラス練習です。

真剣なまなざしで入場します。
先生も深々と礼をします。

もうすぐ本番です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 卒業証書授与式

学校通信 ユリノキ

いじめ防止基本方針

異常気象・台風時の登下校・授業の扱いについて

スクールプラン

新型コロナウイルス関係

愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。