最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:116
総数:351734

11月10日 4年 紅葉狩り大会

4年生は理科で、「紅葉」を習いました。

そこで、グループごとに紅葉の葉を集めて、芸術作品作りをしました。

いろいろな色、いろいろな木の葉っぱを集めました。もちろん落ちているものは×

A3用紙に、芸術的に貼り付けました。なかなかおもむきのある作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 修学旅行

 真剣に絵付けをしています。
画像1 画像1

6年 修学旅行

画像1 画像1
友禅染め体験の様子です。

6年 修学旅行

画像1 画像1
清水寺の見学の様子です。

6年 修学旅行

画像1 画像1
銀閣寺見学中です。ガイドさんのお話を聞きながら、実物を間近に見ながら学ぶ事は、とても有意義です。

6年 修学旅行

画像1 画像1
銀閣寺に向けて、宿を出ました。

6年 修学旅行

画像1 画像1
朝食の様子です。修学旅行2日目、皆元気に今日の活動をスタートしています。

11月10日 修学旅行

 おはようございます。東本願寺に来ました。
画像1 画像1

6年 修学旅行

画像1 画像1
夕食の様子です。今日の修学旅行のHPはこれで終わります。続きはまた明日、アップします。

11月9日 6年生なし下校

6年生が修学旅行に行っているので、今日は5年生以下の下校です。

班長さんは、だいたい5年生が代わりをしています。

班旗をもって、がんばっています。6年生が遅登校となる水曜日の朝までよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 修学旅行

 鹿に鹿煎餅をあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 修学旅行

 東大寺に来ました。
画像1 画像1

6年 修学旅行

画像1 画像1
二月堂付近の散策です。

11月9日 修学旅行

 二月堂まで来ました。
画像1 画像1

11月9日(月)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

・牛乳     ・白飯     ・ちくわといものいそべ揚げ
・ほうれん草たくわん和え    ・豚汁

「いそべ揚げ」とは、海苔や青のりを使った料理のことを言います。魚やはんぺい、ちくわなどに海苔を巻いたり、青のりを混ぜた衣を付けて油で揚げて作ります。今日は、調理員さんが、サツマイモとちくわに青のりを付けて、1つずつ天ぷらにしてくださいました。


画像2 画像2

6年 修学旅行

画像1 画像1
昼食会場に着きました。早速、昼食のカツカレーをいただきます。

11月9日 修学旅行

 夢殿で救世観音を見ることができました。貴重な機会です。
画像1 画像1

6年 修学旅行

画像1 画像1
法隆寺見学中です。とても空いています。三密を回避できて助かります。

11月9日 6年生修学旅行

 法隆寺に来ました。
画像1 画像1

11月9日 修学旅行出発式

6年生が修学旅行に出発していきました。

2日間とも天気がよさそうです。

コロナ対策もしっかりしていきます。

修学旅行の様子は、この後も現地からHPにアップしていきます。ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 6年生を送る会
学校評議員会
3/8 クラブと3年生のクラブ見学