宮西小日記最新更新日:2024/11/15 | |
本日:11
昨日:163 総数:934615 |
3月3日(水)初めての焼きそば!(2年生)3月2日(火)粘土玉とひごで,はこの形を作ったよ(2年生)初めに、粘土を8こ同じ大きさの玉にします。次に、ひごを9センチ4本、6センチ4本、4センチ4本作ります。それから、長さに気を付けて組み立てます。 初めてひごを切ったので、とても難しかったです。鉛筆で印をつけたところをはさみで切りこみを入れて、手で折り曲げるようにするとうまく折れました。こつを掴むまでが大変でした。 組み立てるときには、長さを間違えるといけないので粘土玉とひごを並べてから組み立てました。粘土玉が小さいとうまくできないことが分かりました。 1つ目のはこの形ができた後、さいころの形も作りました。2つ目なので、一人でもうまくいきました。 3月2日(火)6年 卒業式の練習
卒業式の練習が始まりました。
今日は、呼びかけの台詞合わせです。 お互いの座席の間隔をあけ、感染予防にできるだけ配慮して練習しています。 3月2日(火)2年 授業風景
算数では、直方体や立方体の特徴を学習しています。頂点の数や辺の数など、粘土玉や竹ひごをつかって、作業を通して学習を深めています。
音楽では、大きな声で歌ったり、けん盤ハーモニカをつかったりすることは制限があります。今日は、CDの曲を聴いて、どんな楽器が使われているのか考えていました。 3月2日(火)コロナ感染予防の気持ちはずっと
国からの緊急事態宣言は解除されましたが、愛知県独自の厳重警戒宣言が出されています。教室には、体育委員会が作成した体育の授業でのマスク着用の呼びかけポスターがはってありました。
2月26日(金) 上手に使えるようになりました(6年生)2月26日(金) 生活調査をアンケートしたよ(4年生)
国語の生活調査隊の学習では、生活の中で気になることをアンケート調査しました。好きな教科、好きな本のジャンル・作者、休日は何時ごろ起きるのか・・・クラスのみんなに聞きたいことはたくさんあるみたいです。
実際にアンケートをしてみると、予想通りの結果だったり、予想とまったく違う驚きの結果だったりしました。また結果から分かったことをグラフにまとめて発表しました。 2月28日(金)6年生を送る会の練習2(2年生)2月26日(金)ゴジラの合奏(5年生)
音楽の授業で、ゴジラの合奏をしています。ウッドブロックと鈴、木琴、キーボードに分かれて練習しました。一生懸命楽譜を読みながら、正しい音やリズムで演奏しようとする姿が見られました。
2月25日(木) 1年生 体育〜たまご割りサッカー2月25日(木)ストローでこんにちは(2年生)2月24日(水)成長記録を発表したよ(2年生)2月24日(水)図工「切って かき出し くっつけて」(3年生)
図工の学習では、用具を使ってねん土の形をかえて、自分だけの形をつくりました。ねん土の形をかえながらつくることを楽しみました。
2月22日(月)光と場所のハーモニー 5年生
「ぼんぼり」の制作を行いました。切子に似たデザインをする子、自作のキャラクターを入れる子。真剣に、集中して行うことができました。
2月22日(月)6年生のために!(3年生)
3月にある「6年生を送る会」にむけて練習が始まりました。
一つ一つの動きを、しっかりやることができていました。 2月22日(月)3年 授業風景
今日は、とても天気がよく、運動場もポカポカです。
そんな中、子どもたちは、ラインサッカーに取り組んでいます。ルールを確認し、役割を決めて、協力しながらゲームを楽しんでいました。 2月19日(金)英語でスピーチ(5年生)
自分にとってのヒーローを英語で発表しました。学習した表現で作った文を覚えてスピーチをすることができました。また、友達のスピーチをよく聞いて、日本語に訳しました。
2月19日(金) オンライン児童集会2月19日(金) 1年生 体育〜跳び箱運動同じチームの友達同士協力して、スムーズに設置、片付けをしています。「いっせーのーで!」と重いものを持ち上げるとき互いに声を掛け合って運んでいる姿は、ほほえましくも頼もしいです。何をするにも準備、片付けが大切ですものね。 2月19日(金)オンライン児童集会
オンラインによる児童集会がありました。児童会役員が、クイズビンゴ大会を企画しました。
コロナ感染予防のため、子どもたちが楽しみにしている児童集会が開催できない中、児童会役員が何か自分たちで、全校のみんなに楽しんでもらえることはできないかを考え、児童会担当の先生や校長先生に直接、話をして実現したと聞いています。 楽しい児童集会になったのは言うまでもありませんが、役員の子どもたちの気持ちや行動力もうれしい出来事でした。 |
|