ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

第2回避難訓練を行いました.

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(月)避難訓練を実施しました。1回目は、5月の休校後に3密をさけるために、各学級ごとに避難経路を確認する方法で行いました。今回は例年のような全校生で地震と火災を想定した訓練を実施しました。1年生にとっては初めての訓練となりました。
 これから、火災が多くなる時期となります。みんなで火事を起こさないように気を付けていきましょう。

児童生徒の新型コロナウイルス感染防止御協力のお願い

市内学習塾関係の皆様。 感染防止に関する市からのお願いです。ご覧下さい。
今後ともよろしくお願いします。児童生徒の新型コロナウイルス感染防止御協力のお願い

学校と家庭が連携した感染防止対策について

本日配付いたしました。これからもよろしくお願いいたします。学校と家庭が連携した感染防止対策について

学校便り11号

学校便り11号を掲載いたしました。学校便り11号

今日の給食 11/2

画像1 画像1
今日11月2日から6日金曜日まで「朝食を見直そう週間」です。プリントを参考に朝食を見直す機会としていただければと思います。また今週は、夏休みの課題でもあった「ふくしまっ子ごはんコンテスト」に応募があった中から、何点かアレンジして給食に出します。考えてくれたレシピが上手に実現できるようがんばります。

今日の献立は、そぼろごはん 牛乳 カレー炒め わかめのみそ汁でした。
そぼろごはんは、ふくしまっ子ごはんコンテストで二次審査にまで進んだレシピです。ふくしまっ子ごはんコンテストの約束では生のお肉は使わないことになっていましたが、今日の給食では凍み豆腐をすりおろしたものだけでなく、鶏ひき肉も使いました。
カレー炒めは、カレーの風味が食欲をそそるメニューとなりました。ベーコン・じゃがいも・ピーマンの組み合わせがとてもおいしかったです。
わかめのみそ汁は、応募が多かったメニューでした。
6年生が考えてくれたおいしいメニューは残菜も少なかったです。富田小学校の定番メニューになりそうです。

江戸を満喫(修学旅行)

本日、6年生全員で修学旅行に行ってまいりました!
秋晴れの爽やかな天気の下、東照宮と日光江戸村を見学してきました。江戸時代の人々に思いを馳せながら、思う存分楽しんだ1日となりました。紅葉もちょうど見ごろで、家康公もこの紅葉を見ていたかと思うと、感慨深いものがありました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10/30

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 八宝菜 シュウマイ ラー油あえでした。

今日の給食 10/29

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトフランスパン 牛乳 パンプキンポタージュ 蒸し鶏サラダ みかんでした。

もうすぐハロウィンですね。ハロウィンではかぼちゃをかざるので、パンプキンポタージュと、顔をかいたらジャックオランタンに見えなくもないみかんにしました。おいしくいただけましたか。

全員完走しました。〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(火)の3校時目に持久走記録測定会を実施しました。青空の下、最後まであきらめずに600mを完走することができました。保護者の皆様には、子どもたちの頑張る様子をみていただき、誠にありがとうございました。


秋空に舞う、2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前日までの雨がうそのように24日(土)は天候にも恵まれ、すばらしい富田小スポーツフェスタになりました。2年生はかけっこ、よさこい、リレーや応援で一生懸命に頑張ることができました。保護者の皆様の前で、練習の成果を発表できてとても嬉しそうでした。ご声援誠にありがとうございました。

今日の給食 10/28

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 さんまのレモンじょうゆ 塩昆布のあえもの 里芋のみそ汁でした。

持久走記録測定会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から各学年ごとに持久走記録測定会を行っています。それぞれ自己ベストを目指して頑張っていました。たくさんの応援ありがとうございます。

学校便り10号

学校便り10号を掲載しました。学校便り10号

今日の給食 10/27

画像1 画像1
今日の献立は、バンズパン 牛乳 スライスチーズ ハンバーグデミグラスソース コールスロー チキンスープでした。

スポーツフェスタ2

今回は、各クラス縦割り対抗戦のリレーを行いました。下学年も上学年も大いに盛り上がりました。フィナーレは6年生の鼓笛演奏。忙しい時間を上手に活用し、練習を重ねてきた6年生のすばらしい姿に感動しました。5,6年生は係の仕事も全力で行い、運動会を盛り上げてくれました。自分たちで考えながら活動する姿はとても頼もしいものでした。開会式や閉会式の元気いっぱいの1,2年生のあいさつやきびきびと競技に取り組む3,4年生の姿など、それぞれの学年の良さが発揮される場面が多く見られました。
たくさんの制限やお願いについてご理解とご協力を頂き、子ども達を励まし、見守ってくださいました、保護者の皆様、親父の会をはじめとする地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富田小スポーツフェスタ1

秋らしいすばらしい天候に恵まれ、スポーツフェスタを開催することができました。
個人種目が中心でしたが、全校生がそろって、スポーツに親しみ、全力で競技に取り組むことができました。たくさんの拍手に包まれ、子ども達ははつらつと各種目に取り組みました。転んでも最後まであきらめずにゴールする姿、頑張り抜く友達を応援する姿。富田っ子のすばらしい姿が見られた1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10/23

画像1 画像1
昨日の献立は、県産牛肉を使ったハヤシライス 牛乳 海藻サラダ ラフランスゼリーでした。

運動会前だからがんばろう献立かな?と気づいた児童もいたそうでした。
給食初登場の牛肉を使ったハヤシライスは、残りがとっても少なく食べてくれたようです。
栄養いっぱいで今日のスポーツフェスタでも全力で頑張る姿がたくさん見られました。

今日の給食 10/22

画像1 画像1
今日の献立は、きなこ揚げパン 牛乳 ポトフ アーモンドサラダでした。

今年度初めての揚げパンでした。揚げ加減も、きなこの付き加減もよく、おいしかったです。

今日の給食 10/21

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 マーボー豆腐 ぎょうざ バンサンスーでした。

今日の給食 10/20

画像1 画像1
今日の献立は、みそ味うどん 牛乳 さつまいも蒸しパン おかかあえでした。

ほんのり甘く、ほくほくのさつまいもがおいしい蒸しパンでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 6年生を送る会
3/6 ふくろうDAY
3/8 全校朝の会(12)(復興)
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964