はじめの感想

 3年生は、新しい物語文の読みとりに入ります。今日は、はじめの感想をのべ合っていました。今までとはちょっと変わった感じの物語らしいですよ。
画像1 画像1

元気に準備運動

画像1 画像1
 1年生は、体育館で体育の授業。まずは、準備体操から。みんなそろって上手にできるようになりました。

正しい足のかきかた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の児童たちは、講師の先生からクロールのときの正しいばた足、平泳ぎの時の正しいかえる足などを教えてもらっていました。展が心配されましたが、ちょうどプールに入る頃に、少しの間だけ日が照って、よかったですね。

寒い地方の暮らし

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、豪雪地帯である秋田県横手市の暮らしの工夫を調べていました。雪や寒さを逆に利用する工夫もされていて、子ども達もびっくりです。

福島県を知る

画像1 画像1
 4年生は、福島県内の様々な自然や祭り、イベントなどを調べていました。今年は、コロナ感染防止で、いろいろなイベントが中止になっているのが多いようで、本当に残念ですね。
画像2 画像2

アメリカから来たサラさん〜世界の人々〜 3年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 それぞれの国で、言葉が違うように、国民性、生活習慣も様々です。それらは、簡単に分かり合えるものではありません。ただ、相手を尊重する態度は、国際化が進む現在、本当に大切なことですね。

きれいなはね・・・2年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分のはねがきれいなのをじまんしているくじゃくには、なかなか友達ができません。遠足の先頭で、みんなを守るためにがんばるくじゃくさんの姿を見て、みなくじゃくのよさにも気づき、次第に仲良しになります。
 みな、それぞれに短所や長所があるんですね。それを認め合う関係が大切ですね。

どんな1年生になりたいか

 5校時目、1年生は自分たちの学級のめあてを決めていました。「やさしい」「いつも100点をとる」などいろいろでていました。
画像1 画像1

流れるプール

5校時、高学年の児童たちが水泳の授業で、流れるプールをやっていました。
楽しそう。
画像1 画像1

花の看板をつけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑の少年団に3年生も入団しましたので、花の看板つけをしました。

2階から見た花壇

花たちも、天気がいいので日差しを浴びて、すくすくと。

画像1 画像1
画像2 画像2

じん臓の働き

 6年生は、老はい物はどのようにして体外に排せつされるのかを学んでいました。人体の学習もだんだんまとめに入るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しくばた足

画像1 画像1
 今日はとてもいい天気です。2校時目、3.4年生が水泳でばた足の練習。「脚を曲げないで・・・。」など指導を受けながら、楽しく練習していました。
画像2 画像2

リズムに乗って

 2年生は、音楽の時間、3拍子のリズムに乗っておどっていました。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おってたてたら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、折り紙などを折って模造紙に配置するという学習をしていました。みんなで協力してとても楽しい立体空間ができました。

道徳 心づかいの大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
 思いやりについての話し合い。思いやりの心を実践するのは難しいもの。相手の立場に立つということが基本になるのでしょうか。

道徳 「手品師」

 自分の一生か、男の子との約束か、手品師の葛藤を話し合っていました。自分や友達のの心を知るのにいい資料、いい話し合いでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴミの処理

 4年生は、ゴミの分別などについて勉強していました。環境保護等のためにも大切な問題ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

割り切れない場合・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、割り切れない場合の計算のしかたを勉強していました。式だけでなく、図に表すとわかりやすいですね。

あったらいいな、こんなもの

 身近なものから想像を広げ、自分の思いを広げる勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 児童会活動
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310