大きな地震でしたね

 13日(金)の深夜、福島県、宮城県を中心に大きな地震が発生しました。
 すぐに学校にかけつけましたが、図書室の本が多少飛び出ていたのと、音楽室のスピーカーが横だおしになったこと、教室のたなの上の物が少し落ちていた程度で大きな被害は認められせんでした。
 給食施設のガスや水道も問題は無く、本日平常に教育活動が始まりました。
 お陰様で、子どもたちにもけがはなかったようです。みなさんのご家庭ではいかがでしたか?
 いつ何時どんな災害が私たちを襲うかわかりません。もしもの時に備え、家族でも共通理解を持っておきたいものです。学校でも、折にふれ子どもたちにいざというときの行動については指導してまいります。

アイアイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんよくご存じの歌だと思います。
 マスクをしているのでよくわかりませんが、子どもたちが、男女かけ合うように楽しく歌っています。

春の陽気?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼間、気温が上がり、春の陽気となりました。子どもたちも陽気に誘われ、元気にそとで遊んでいますね。

直方体・・・平行、垂直、頂点

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数。直方体をもとに、平行、垂直な辺や面を調べています。また、頂点の数も数えています。調べながら、いろいろな用語とその意味、概念をきちんととらえています。

表をグラフに表す

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数。百分率の表をもとに、円グラフ、棒グラフに表すが学習をしていますよ。

こぐまの二月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、けん盤ハーモニカで「こぐまの二月」を合奏しています。音のリズムを合わせるのがなかなか難しいようですが、リズムを意識し、他の人の音を意識すると上手に吹けるようになりました。

旅立ちの朝

 6年生の現在、そしてこれからの状況を象徴するような課題です。5文字で、字の大きさの調整が難しいようですが、みな字配りよくかけていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットドリル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、社会科の知識の確認。タブレットドリルを活用しています。とても興味を持って取り組めるようです。みんな夢中になってドリルに取り組んでいますね。

ニョキニョキとびだしました

 1年生の図工作品が完成しました。息をふきこむと、ビニル部分がふくらみます。いろいろなかざりや絵があって楽しい作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛びこすって気持ちいいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が開脚跳びをしています。今日初めて飛びこせた子もして、「校長先生、わたし初めてとべました」と喜んで教えてくれました。初めてとび箱がとべ時の喜び、忘れられませんよね。

ソフトバレーでいい汗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の4校時目は体育。ソフトバレーで体をたくさん動かしています。人数が少ないので、一人の運動量がおおきくなりますね。

うれしい給食の時間

 教室にはすき焼きのいい香りが・・・。みんなおいしそうに食べていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すきやき、おいしいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4.5.6年生の給食の様子。すきやきは人気メニューなのですね。お代わりをする子が続出です。どの教室もほぼ残さいゼロのようですよ。

水は温められるとどうなるか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科。水は温められるとどうなるかの予想をしています。あわになる、水蒸気になる、ゆげになる・・・いろいろな予想が出されています。
 次の時間に実験をして確かめていくのでしょう。

あきようきの変身

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペットボトルなどの空き容器に、粘土をくっつけてペンたてなどをつくるねのですね。子どもたちは、家庭から持ち寄った空き容器を活用して、生活に役立つ物を作っていますよ。

3倍、3分の1倍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数。分数の大きさを図でイメージしています。理解できたら練習問題に挑戦。先生は、教室をまわって歩き、子どもたちの理解の様子を確かめています。
 本校は、小規模校なのできめ細かな指導がしやすいのが特長です。

オルゴールづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まであと1ヶ月と少しになった6年生。オルゴールづくりをしています。思い思いの言葉やデザインなどをかき、彫刻刀で彫ってそこに彩色していきます。
 卒業記念ということなので、特に心をこめて製作しているようですよ。

どうぶつのあかちゃん

 1年生の国語。説明文の読み取りをしています。ライオンとしまうまの赤ちゃんを「あるくこと」、「おちちのとりかた」など様々な違いを読みとります。
 子どもたちは、自然と人間の赤ちゃんと比べながら読みとっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル アゲイン

 音楽室から美しいハーモニーの歌声が聞こえてきました。のぞいてみると5年生が歌っていました。「スマイルアゲイン」という曲です。「6年生を送る会」で全校生で歌うそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話と歌でつなぐエールプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、市役所障がい福祉課の方から指導を受け、動画の撮影に臨みました。曲は「星かげのエール」。とても上手にまとまりました。この動画は公開される予定です。
 市職員の方から、「きちんとお話を聞ける素直なお子さんたちですね。だから覚えるのも早いんですね。」とおほめのお言葉を頂きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 児童会活動
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310