今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

水泳学習支援

画像1 画像1
今日から3日間にわたって、セントラルフィットネスクラブから専門の指導の先生をお招きして水泳指導の支援をしていただきます。

今日は、1・5年生、明日は3・4年生、明後日は2・6年生の順です。

肌寒い日が続きましたが、昨日から一気に気温が上がり、今日は絶好の天気で暑い中でのさわやかな水泳指導になりました。

クラブ活動

クラブ活動は、異なる学年の児童の交流を深め,共通の興味・関心を追求する活動を行うというものです。

今年度は年間で会10回の実施を計画しています。
クラブ活動はやりたいことに打ち込める時間として子どもたちの楽しみの一つでもあります。

写真は「美文字クラブ」の作品掲示です。
毛筆でかっこよく表現しているのが見応えがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・社会科

日本全国の農産物の産地について調べて壁新聞を作っている所です。

チラシの写真を利用するなど工夫しながら、グループで話し合いをしてまとめています。
本校には広い場所がなくて廊下も使って活動しています。学習活動がのびのびとできる空間があれば、と切望していますが叶わぬ夢です。

さて、これは昨日の様子ですので、来週には完成した作品が見られるかと思い、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習

 本日、6年生は校外学習で三春町にある福島県環境創造センター(コミュタン福島)と大安場史跡公園に行ってきました。
 コミュタン福島では、環境や放射線について体験したり、見学したりしてきました。また、大安場史跡公園では土器に触れたり、勾玉づくりの体験をしたりして、充実した一日を過ごしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぺったんコロコロ

1年生の図画工作科の題材です。

様々なタイプのローラーを使い、鮮やかな色とりどりの絵の具で画用紙に思いのままに表現します。

先生がやり方を説明してみせると、ローラーを転がして模様が浮かび上がるたびに子どもたちの歓声が聞かれました。

各自の活動に入ると、思い思いに色とローラーの種類を選んで楽しそうに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさか舞の配付

郡山市のブランド米である「あさか舞」の配付を行っています。
写真は4年生の様子です。うれしそうですね。

一人2キログラムずつの配付ですが、特に低学年児童には重いですよね。
お子さんに代わって受領に来校される保護者の皆様には大変お世話になります。

お車でおいでの際は、校地内では「最徐行」で、十分安全確認をしておいでいただけますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップの更新について

 安全マップを更新しました。お子さんと通学路や遊び場の安全確認をする際の参考になさってください。よろしくお願いいたします。

放送〇×集会

集会委員会の企画による集会活動が昼休みに行われました。

通常ですと体育館で行うのですが、密を避けるため、放送を活用して各学級で参加できる形式の〇×クイズを工夫してくれました。

放送室に待機した集会委員会児童が放送でクイズを出します。
「全校児童数は400人である。○か×か?」「鉄棒の数は19個である。○か×か?」等々。クイズも自分たちで考えた力作です。

それぞれの学級では各自手で○や×のサインを作って答えを示します。

全問正解の児童にはみんなから大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生・国語

図書の紹介を各自計画しているところです。

ロイロノートのプレゼンテーション機能を利用して各自が紹介したい本のページを写真にとって繋げる作業を集中して行っていました。

ロイロノートは大活躍していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒のストレスマネジメントに関する動画について

 福島県教育委員会より郡山市教育委員会を通じて、標記の件について通知がありました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校や学校生活等の変化に伴う不安やストレスに対応する方法を児童、教員、保護者で共有することを目的に「心のケア」という動画が紹介されています。
 つきましては、掲載ホームページのURL(県教委HP)をお知らせしますので、ご活用ください。
 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/

新型コロナウイルス感染防止、児童生徒の学習保障に伴う対応及び御家庭への支援について

 本日、お子さんを通じて配付した文書についてホームページにも掲載しましたので、こちらからもご確認いただくことができます。

小学校体育専門アドバイザー

体を動かす楽しさを感じさせます!
学校に元気をとどけます!
体力向上のきっかけをつくります!

これがキャッチフレーズの「小学校体育専門アドバイザー」は福島県教育委員会の施策の一つで、専門の指導員を小学校に派遣する制度です。

本校も派遣を要請し、本日は3・4・5・6年生で、水泳の授業での支援をしていただきました。
画像1 画像1

1年生・下校風景

金曜日は1年生だけが4校時で、他の学年は5校時なので、1年生だけの下校になります。

児童クラブで過ごす子も多いので、徒歩で帰宅する児童は多くはありません。

下校もだいぶ慣れて、信号を渡るときなど周囲を確認して手を上げ、安全を意識して歩行しています。

が、渡り終わってからは列がばらけてしまうことがあるようです。
事故に遭わないよう、事由分注意して下校するよう指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

チリコンカンとピタパン、夏野菜スープ、焼きプリンに牛乳です。
チリコンカンはアメリカの国民食の一つだそうで、少し辛いミートソースのようなものです。挽肉とタマネギを炒め、トマト、チリソース、インゲン豆などを加えて煮込んだ料理です。
こりをピタパンに詰めて食べます。

ピタパンの食べ方がわからない子も多くいたので、ドラえもんのポケットみたいにして中に詰めるんだよ、と教えてあげました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の出来事

きのうは、5・6年生で情報モラル教室を実施しました。

郡山警察署生活安全課の補導員の方からお話をいただき、ネット社会でトラブルに巻き込まれないよう、注意すべき事を学びました。

文部科学省は、中学校でのスマートフォン等の持ち込みを条件付きで容認する方針を示しました。
子どもの安心・安全を守る意味では貴重なアイテムとして活躍しますね。

ただし、使い方を誤り、取り返しがつかないトラブルに巻き込まれる危険も増します。
便利な道具であるからこそ、正しい使い方をマスターさせることが必須です。

今回の勉強はこの正しい使い方に繋がる大切な内容でした。子どもにとってもネット環境は身近です。ご家庭でお子さんがどの程度それらにふれているのか把握し、約束を決めて扱わせることは、とてもとても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生・国語

「具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書こう」という長い単元名の学習です。

改善したい事柄を見つけ、その対策について話し合って、校内で掲示するポスターにして訴えかけるまでを、グループで協力して行いました。

それぞれもっともな訴えかけで、全校児童に対してよいアピールをしてくれていることに感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習・6年

待ちに待った調理実習です。

このように当たり前の教育活動が、当たり前にできる環境が戻ってきたことがうれしいです

さすがに6年生は、準備から片付けまで、とっても手際よく作業をしており、感心しました。できあがりもおいしかったようで、満足そうな笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寄贈品のご紹介

公益社団法人郡山青年会議所様より、アルコール消毒液(学校規模により本校は8本)

株式会社SENYO様とダイセイ工業株式会社様より、手指消毒液(ジェル式・1本)

以上の品を市内の小中学校にご寄贈いただきました。
消毒用アルコールや消毒液はなかなか手に入りにくくなっており、大変に助かります。
有効に使わせていただきます。


画像1 画像1

カルチャーパーク遠足

1・2年生の子どもたちが楽しみにしていた遠足を実施することができました。

気温は27度とやや暑めですが、天気は薄曇りで爽やかな風が吹き、絶好の天気に恵まれました。

学年合同で班編制をしたので、2年生の児童は1年生の児童の面倒をよく見ながら活動してくれました。

今まで、密を避けて様々な活動を自粛してきたため、このようなアクティブな活動は本当に久しぶりです。子どもたちも水にふれたり、野原を駆け回ったり寝転んだり、とても楽しく過ごしました。

今日は楽しかったことを話したくてうずうずしていることと思います。是非、ご家庭でたくさんお話を聞いてあげてください。

※今回はたくさん写真を載せたくて、工夫をして一手間かけてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃風景

今までも何度かお伝えしていますが、現在、清掃は当番制で少人数で実施しています。

当番以外の児童は校庭で遊んで過ごせるので、よいストレス解消にもなります。

適度な人数で行う清掃は能率もよく、また、教育委員会に購入していただいたワイパー式モップも活躍して申し分ない状況です。

当面、このシステムを継続しますが、2学期からは1年生を交えた縦割り清掃を復活させる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 5校時特別時程
3/3 5校時特別時程
3/4 5校時特別時程
3/5 5校時特別時程
3/8 弁当の日 授業参観(3) PTA総会 交通安全母の会総会 学年・学級懇談会
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137