今年度も本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

3/2 今日の風景

今朝の登校では強い風が吹く中で、途中から雨が降り出しても傘が開けないほどでした。

その後も雨は降り続いたため、今日は校庭で遊ぶことができません。

でも、校舎内では子どもたちが落ち着いて過ごし、学習活動が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景

今日も穏やかな一日となりました。

全校集会では、県書き初め展の賞状伝達を行いました。
優秀な賞を受けた児童が多かったため、学校賞として安積第二小学校も表彰されました。

さて、当ホームページは、写真を多くても3枚までしかのせられない仕様なのですが、工夫して写真をつぎはぎすることで写真の枚数を多く表示する裏技を日頃から使っています。今日はいつもより欲張って12枚、あげてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外子ども会

昨日の5校時目に今年度最後になる校外子ども会が開かれました。
6年生を中心とした班長さんたちから5年生を中心とした新班長さんたちへと引継ぎがされました。

今朝の登校は、新しい班編制による初めての登校になります。
さっそく新米の班長さんがしっかりと班をまとめて安全な登校を受け継いでくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習風景

学校の中は穏やかに落ち着いて子どもたちが生活しています。
今日も楽しい学校生活を送ってくれているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生からの贈り物

6年生の児童が在校生への贈り物として心を込めて作成した布巾が、完成しました。
児童昇降口に月曜日から展示してあります。

じつは月曜日の下校時にちょっとしたハプニングがありました。
このプレゼントの布巾を自由に持ち帰ってよいと勘違いして、数名の児童が持ち帰ってしまったのでした。
パンフレットなどを自由に持っていけるコーナーの隣に飾ってあったので、勘違いも無理なからぬところですね。

児童クラブへはすぐお願いして回収しましたが、家に持ち帰ってしまったお子さんがいましたら学校へ戻すようお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

校長との懇談

6年生の思い出作りの一環として、例年この時期には校長室で給食をともにしながら懇談する会を設けています。

今年はコロナ対策で、しゃべりながらの会食は厳禁です。そこで歓談のみを行っています。

昼休みの15分間、5〜6人のグループで6年生が校長室にやってきては、楽しくお話をしていきます。普段一言二言の会話さえも機会があまりないので、このようなときには話が弾みます。

進学への不安を口にする児童も少なくないのですが、楽しいことがたくさん待っていることを伝えて緊張をほぐしてあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会7

5年生、特に実行委員が頑張りました。あいさつも堂々としていてとても上手でした。
6年生の後を受け継ぐ意欲にあふれ、それぞれの役割をしっかり果たしていました。
特にzoom撮影班は縦横無尽に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会6

6年生からのお返しの発表は、縄跳びの披露。
僕たちのこの姿を思い出して練習に励んでくださいとのことで、高度な技を含めてたくさんの飛び方を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会5

5年生もダンスと感謝の言葉。
自分たちがしっかりと受け継ぐという決意が伝えられました。
ダンスは全学年の中でもピカイチの動きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4

4年生もダンス。
鬼滅の刃の曲に合わせて力強いステップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

3年生の発表。
切れのよいダンスです。
手作りのマスクケースのプレゼント付きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

2年生の発表。
衣装をそろえてかっこいいダンスを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1

まずは、1年生。
感謝の言葉とじゃんけんゲームです。勝ち抜けた6年生は王冠をかぶせられ、ステージへ移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・家庭科

家庭科室で5年生が裁縫の学習をしていました。

初めてミシンを使う子が多く、興味津々で楽しそうに活動していました。
練習用の布が教材にあるため、これをもとにして基本的な操作をスムーズに身につけることができます。

ちなみに、感染リスクが高い学習活動の停止は、14日までで解除となりました。そのため、いままでできなかったグループ学習も、注意しながら進めていくことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

送る会へ向けて

今朝、5年生の実行委員の児童が6年生を送る会のプログラムを届けに来てくれました。
校長室や職員室だけでなく、各教室に分担して届けていました。卒業証書をモチーフとして丁寧に作られたプログラムから5年生の思いが伝わってきます。

2校時目に体育館を訪れると、1年生が感謝の言葉を伝える練習をしていました。大きな声ではきはきと、リズムをそろえて呼びかけをしている姿に大きな成長の様子を感じます。

6年生を送る会は明後日実施します。コロナ対策で在校生は教室待機し、出番の時だけ体育館に移動して、6年生を前に発表します。その様子はzoomで各教室に配信します。

この6年生を送る会は目的が明確であるため、短時間ではありますが、毎年なかなか見ごたえのある内容になるのです。今年度から学習発表会を行わなくした分、保護者の皆様にも参観の場を提供する考えがあったのですが、コロナ禍により断念しました。残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

今日も雪が降る中での登校となりました。

この寒い時期、気になるのは、ポケットに手を入れて歩く児童が少なからず見受けられることです。手袋をしておらず手が冷えるためそうするのですね。
この状態でもし転べば、手で体を守ることができず、大きなけがに結びつくことが心配されます。
お子さんが安全に登校できるよう、手袋を持たせていただくことが大切です。

さて、横断歩道で毎朝指導している中で、日々「おはようございます」のあいさつが上手になってきています。
マスクをしていてはっきり聞こえない分、目を合わせてあいさつするように指導しています。

あいさつはコミュニケーションの第一歩、大人になって社会に出てからも必須のものとして、せめて、子どものうちからしっかりとできるように育てたいと考えます。

画像1 画像1
画像2 画像2

地震の余波

先日の地震では水が濁ったり、壁面に亀裂が入ったり、天井や壁が落下したりといった被害を受けた学校も少なくはなかったようです。

ありがたいことに本校には被害がなく、普段どおりに学校生活を送ることができています。ただ1つを除いて。

それは給食です。

給食を2階3階へと運ぶエレベーターのような設備があるのですが、これは地震などでワイヤーがはずれたりしたまま使用すると故障を拡大させることがあります。
ですからすべての小学校で、業者による点検が済むまでスイッチすら入れられない状態にあります。

業者数は限られているため、点検の順番がいつ回ってくるのかわかりません。

それまでは、給食の上げ下ろしを、調理員と職員とで行わなくてはいけません。汁物など高温のものもあるため、安全上子どもたちにこれを手伝わせるわけにはいきません。
多くの学校が今そのような状態なのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式へ向けて

6年生の練習が始まっています。

今年度の卒業式は、密を避けるため参加者を限定して、体育館いっぱいに広がって行うよう計画しています。
そのため、証書授与はステージ上で行います。そのことで保護者席からお子さんの立派な姿をしっかりとご覧いただけるようにもなると考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル

お昼休みに廊下がにぎやかなので様子を見てみると、6年生の児童が放送室前に行列を作っていました。

全校集会で行う予定の「委員会反省の発表」に関するリハーサルをしているところでした。

zoomを使って全校に配信して行う形式のため、狭い放送室に入りきらず、廊下にはみ出て待っていたのですね。

さすが6年生だけあって、リハーサルでも全員しっかりとした発表ができています。
当日は活躍したという成就感を味わいながら発表に臨んでほしいと思います。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

看板設置

たいていの学校では、卒業式や入学式の際にステージ上にさげる看板があるものなのですが、今まで本校にはそれがありませんでした。

今年度は、PTA会長さんに看板作成のご相談をし、役員会で審議していただいたところ、PTA本会費の中から環境整備費として看板作成の費用を拠出していただけることになりました。

早速発注したところ昨日完成品が届きました。アルミ製で堅牢な作りです。立派な看板ができたことで卒業式が一段と映えることとうれしく思います。

この看板がステージ上に設置されましたので写真を添えてご報告いたします。
本校では看板をはずして保管するのに適した場所がないため、通常は看板を下げたまま上限までつりあげて、舞台幕の後ろに収納しておきます。なお、これはリバーシブルに作ったため、裏返すと入学式にも利用できるという優れものなのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 5校時特別時程
3/3 5校時特別時程
3/4 5校時特別時程
3/5 5校時特別時程
3/8 弁当の日 授業参観(3) PTA総会 交通安全母の会総会 学年・学級懇談会
郡山市立安積第二小学校
〒963-0121
住所:福島県郡山市三穂田町川田字柿ノ木55番地
TEL:024-945-9771
FAX:024-945-2137