秋ですねえ

画像1 画像1
 少し前まで暑くて仕方なかったような・・・。穂積地区に一気に秋が訪れました。手前のきんもくせいの香りが、なんともいい感じです。
画像2 画像2

すてきな作品が・・・ PTA教養講座 陶芸教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すてきな作品ができあがりましたよ。

PTA教養講座が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさか野窯の志賀さんを講師として招へいし、陶芸教室が開催されました。「さら」を作るということで、それぞれ思い思いの作品ができました。約3週間後には、焼き上がってくるそうです。その日が楽しみですね。
 お忙しい中、多くの保護者の皆さんの参加があり、本当によかったと思います。

校庭で練習したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スピッツの「やさしいあの子」にあわせて、1〜3年生がダンスの練習です。前回までは、おどりを覚えることが中心だったので体育館で練習していました。
 子ども達は、この曲が大好きなようで、本当に楽しそうに踊っていました。

校庭で練習したよ 隊形づくり

 ダンスのよさは、全体としての調和のとれた動きです。隊形の変化、動きの統一感があると、美しさが増しますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かくれ方を調べる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな海の生き物のかくれ方(身のかくし方)をとらえていました。本文のどこに「かくれ方」が書かれているか見つける勉強です。
 1年生の説明文は、「反復」がテーマとなっています。内容を変えながら、書き方を統一することで、1年生の子が興味を持ちやすい構成になっているのてすね。

音読発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、「お手紙」の音読発表会をしていました。それぞれの人物の気持ちを考えながらの発表です。人物の動きを動作化しながら発表しています。

食品と健康 「医食同源」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、自分たちが口にしている食品のことについて学んでいました。「医食同源」と言われるとおり、食事は、私たちの健康を左右する大切なものですものね。
 

席がえしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、席がえをしていました。新しい班ができ、メンバーも変わりました。自分たちをどんなグループにしたいか話し合い、新班長さんが、グループのめあてを発表していました。

小数、分数、整数の関係

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の1校時目は、算数。課題に対して、自分の考えをまとめていました。教えてもらうだけでなく、自分の頭で考えることは、学習の基本であり、本当に大切なことなのですね。

読みとったことを表現に生かす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文章を読むことよりも、文章を書くことは難易度の高いことです。講演会で話を聞くよりも、講演会で話をするのが大変なのと似ています。
 6年生は、基本となる説明文の書かれ方の特徴、つまり読者を説得する技術を体得し、その技術を自分の表現に生かすという学習に臨みます。
 今日は、筆者の優れた表現技術について学んでいました。本当にがんばる6年生です。

新型コロナウイルス感染防止のために

 ここのところ、朝と日中の寒暖差が激しくなってきました。
 季節の変わり目であり、かぜなど、体調をくずしやすい時期でもあります。そんな中、県内での新型コロナウィルス感染者は増え続けています。また、感染経路不明の陽性患者が増加傾向にあるようです。
もし、お子さんに発熱や風邪のような症状が見られたら、かかりつけ医に相談、受診をお願いします。またその場合は、無理して登校せず欠席するようお願いいたします。(欠席ではなく出席停止扱いとなります。)
 また、同居ご家族等に発熱等かぜ症状があり、児童生徒に感染不安がある場合も児童生徒を出席停止あつかいができることも申しそえます。

熱海頭首工の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見学学習も後半、熱海頭首工の見学です。安積疎水のおかげて、郡山市内の大部分の水田をうるおすことになりました。子ども達は、先人たちの苦労や努力、強い思いを感じ取ったようです。

安積疎水 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 十六橋水門についての声明を受けています。猪苗代湖の水位を調整する水門です。

安積疎水の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、安積疎水の見学に行って来ました。地域の講師の方から開拓者の話や疎水ができあがるまでの苦労など、教えていただきました。 

「たずねびと」も後半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 主人公が、当時原爆が投下された場所(川)をじっと見つめている場面の読みとりです。現在では、そのおもかげはなくなっても、悲惨な現実がこの場所にあったということを思うとき、どんな思いが主人公の心に去来したのでしょうか。切ない場面ですね。

鳥獣戯画 来週月曜日に研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、来週月曜日に国語科の授業研究があります。
 本校では、自分の学習に見通しを持ち、お互いの考えを伝え合う力を育てる実践をしています。6年生、来週は陸上交歓会もありますが、学習も精一杯がんばっています。

きれいな音色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室からリコーダーのきれいな音色が聞こえてきたので入ってみました。
 3年生が、演奏していました。曲名は「あの雲のように」。なんか秋の青空を思い出させるような透明感のある曲です。

いろいろな図形をかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、正方形、直角三角形、長方形などの作図の勉強です。それぞれの性質をしっかりとらえてかけていたようです。

かわいらしくも大胆な絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、おむすびころりん、大きなかぶの絵を描いていますが、だいぶ仕上がってきたようです。気に入ったことを大胆に描くのが1年生の絵の特徴でしょうか。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 6年生を送る会
3/3 児童会活動
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310