最新更新日:2024/11/22 | |
本日:87
昨日:97 総数:813596 |
3/1(月) 1D学活生徒が司会・書記を務め、自分たちで決めて・計画し・運営する流れで進めています。 3/1(月) 2C学活多くの生徒がタブレット端末を活用していますが、紙の資料を用いる生徒もいます。 いずれにしろ、調べたことを学習プリントに書き込ながら、自らの進路に目を向けていきます。 3/1(月) 卒業式の練習この段階で不備に気がついてよかったケースもあります。 また、今日は防寒着ありですが、式当日は制服です。 天気予報では、今夜からの雨のあと寒気がやってくるようです。 参列される保護者の方も合わせて、防寒対策をよろしくお願いします。 3/1(月) 卒業式の練習学年主任K先生の話をよい姿勢で聞いています。 3/1(月) 放送朝会より私たち人間は、常に前に進み続けるものです。元気に過ごしているときはもちろん、病気やケガのときも、思い通りにならなくても、誰かとトラブルになったときでも、学校や仕事に来られなくても、みんな前に進んでいます。何もしなくても前に進むのはおかしく感じるかもしれませんが、一人では何もできない生まれたての赤ちゃんが、それでも前に進んでいることは想像できると思います。また、長い人生、時には足踏みをしたり逆戻りをしたりすることもあります。でも、私たちは、人生という長い道のりを前に進んでいるのです。 さて、スローガンについて、今振り返ってみて、どうでしょう? 前進したことを自分で実感できる人もいれば、自分では成長が分からない人もいるかもしれません。しかし、確実に皆さんは前進してきました。学習面では、新しく分かったことやできるようになったことが増えたはずです。生活面でも、この学年・学級で、係や当番、委員会活動などに取り組んできました。初めて取り組むものもきっとあったことと思います。そして、この1年は、コロナ禍においてできることに取り組んできました。みなさんは、学校生活を送る中で、人間性にも磨きがかけられ、人としても成長しました。 私は校長として、これまでを振り返り、このスローガンに対して鬼中のみなさんはよく達成できたと実感しています。みんな、よく頑張りました! 今年度のスローガンは3月までですが、ぜひ最後の最後まで前進し続けてほしいと願っています。 2/26(金) 卒業式の練習K先生の説明の通りにしなければと、一人一人が緊張感をもって臨んでいます。 本番は“見た目”も大切ですが、みんなの気持ちが重要です。 「卒業だ」という気持ちを改めて噛みしめながら証書を受け取ってほしいと思っています。 2/26(金) 卒業式の練習座る姿勢や礼のタイミング、証書の受け取り方などについて、学年主任K先生から説明を受けています。 2/26(金) 「思い出大作戦」「卒業」に向けて思いが募ります。 2/26(金) 2月の献立表よりその中に「マナー違反」に関していくつか挙げられています。(画像参照) 恥ずかしながら、耳が痛い部分があります。 マナー違反にならないよう、気を付けたいものです。 2/26(金) 本日の給食「キムチスープ」「コーンしゅうまい」「鶏肉のカシューナッツ炒め」「ごはん」「牛乳」 そして、3年生だけに「白桃ゼリー」が出ました。 E組のMさん、Tさん、Kさん、Kさん、Yさんにモデルを依頼しました、ありがとう! 2/26(金) 2C国語教科書に線を引きながらO先生の説明を聞き、学習プリントを使って各自で読み取りを進めていきます。 2/26(金) 2D数学「分からん!」「う〜ん……」などというつぶやきが聞こえてきます。 (私に質問する生徒もいましたが諸事情によりスルーしました、すみません) A先生が「樹形図」を使ってヒントを黒板に示すと、徐々に正解する生徒が出てきました。 理解できてとても嬉しそうにする生徒も見られます。 “分かる喜び”“できる喜び”が体感できる授業でした。 2/26(金) 2B理科T先生が「2年生」の教材を提示する際、誤って小学校2年生のものを示してしまい、生徒たちから笑みがこぼれる場面がありました。 説明を受けた後、各自で2年生の復習問題に取り組んでいきます。 3択のクイズ形式の問題に正解すると、画面に「○」が出てきます。 2/26(金) 1D数学「近似値」一通り説明を受けた後、「地球の直径」を例にしながら具体的に学びを進めていきます。 2/26(金) 3B「先生への手紙」書きながら、漢字について尋ねる生徒がいます。 特に先生の名前については間違えないように気を付けています。 「バンノ先生」「アチワ先生」などの名字だけでなく、「ツジ先生の下の名前は……?」などという質問もありました。 国語科といえども、先生の氏名に関しては記憶力が勝負のS先生です。 なお、1人でずいぶんたくさん書く生徒もいます。 きっと気持ちが伝わることと思います。 2/26(金) 3D「みんなの印影」色紙を机上に置き、みんなが押しながら席を回っています。 失敗しないように注意を払い、1押し1押しに気持ちを込めている様子がうかがえます。 オリジナリティのある印影が集まりました。 2/26(金) 1A理科K先生の話をよく聞いて、黒板の内容を書き写しています。 黒板を見ると、地震のメカニズムが絵で表されています。 チョークの色が巧みに使い分けられており、文字だけの板書よりもずっと分かりやすくなっています。 2/26(金) 3E「シールはがし」一人一人S先生からスプレーを吹いてもらった後、次に使う後輩たちのために、きれいにはがしていきます。 2/25(木) 学年レク(3年生)箱の中の紙の指示に従う「借り物競争」的なものです。 紙の指示に合う生徒を探したり呼んだりして、生徒と一緒にゴールテープを切りました。 2/25(木) 学年レク(3年生)力加減が難しく、強くても弱くてもうまくいきません。 そして、そのペアで「ムカデ」を履いて、1周が終わります。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |