最新更新日:2024/11/21 | |
本日:54
昨日:74 総数:731208 |
12月18日 3年生 たから島のぼうけん12月18日 4年生 授業研究1組は「ScratchJr」を用いたプログラミング学習を行いました。 最初に担任の先生が作成した作品を提示することで見通しを持たせた後、自分が考えた物語をブロックを組み合わせて作りました。 どの子も自分のイメージに合うような物語を作成していました。作品はグループで見せ合い評価をしました。 2組は体育「フラッグフットボール」を行いました・ 今までの試合の反省を活かしてグループで作戦を立てて、試合に臨みました。 試合中は、ボールを持っている人を相手チームに悟られないよう気を付けて、より高い得点を目指して取り組んでいました。 授業のまとめでは、成果や課題をワークシートに記入して、次へと活きる振り返りをしました。 12月18日 今日の給食三色そぼろ丼 ゆかりあえ ごまけんちん汁 牛乳 でした。 ゆかりあえは、野菜の苦手な子も、これだけは食べられるという子が多い献立です。 季節の野菜をゆでて、しそふりかけ・・・ゆかりと、ほんの少しのしょうゆであえます。いろどりもよく、お弁当のおかずにもいですね。 今日は今が旬の白菜のゆかりあえにしましたが、キャベツでもきゅりでも、もやしでもおいしく野菜が食べられますよ。 12月18日 1・6年生 短なわチャレンジ1分間で何回跳べるか目標を決め,今日まで休み時間にこつこつ練習を続けてきました。 多くの子が練習のときよりもいい記録を出すことができ,満足そうでした。 また,久しぶりのペア学年での交流の機会となり,1年生も6年生もペアの子と仲良く活動する様子を微笑ましく思いました。 短なわチャレンジは終わりましたが,これからもなわとび練習で体力をつけ,寒い冬も元気に乗り切ってほしいと思います。 12月18日 6年生 はな*はなさんの読み聞かせ絵本を読んでいただいたり,クリスマスについてのお話を聞いてクイズに挑戦したりしました。 蜜を避けて自分の席でお話を聞きましたが,プロジェクターで映したり黒板にイラストを貼ったりして,自分の席でも楽しくお話を聞けるようにいろいろな工夫をしていただきました。 はな*はなさん,いつも楽しいお話をありがとうございます。 12月18日 4年生 はな・はなさん読み聞かせ12/18 保健委員のみんなからプレゼント前向きになれる言葉をみんなに送ろう!と保健委員のみんなで 言葉のプレゼントを考えて掲示をつくりました 素敵な言葉たちが保健室前の廊下を飾っていて、 掲示を見た子たちも「元気になるね」と言ってくれてうれしいです 12月になり寒い日が続きますが、心はぽかぽかです 12月17日 2年生 ICTの学習をしましたクリスマスが近いということで、三角形や四角形を使ってクリスマスツリーを描き、スタンプを使ってクリスマスツリーに飾りつけをしました。 素敵なクリスマスツリーを描くことができました。 12月17日 6年生 あさがおタイム「食べるなら」「遊びにいくなら」などのいろいろな項目について,2つの選択肢からどちらか1つを選んで,それを選んだ理由を答える活動です。 活動を終えた子どもたちの感想を見てみると,「笑顔で聞いてもらえて嬉しかった。」「違う意見も,なるほどと納得しながら聞くことができた。」と書いてありました。 普段の生活でも,笑顔で友達と話したり,話を聞いたりしてほしいなと思います。 12月17日 あさがおタイム「ほんとはね」めあて1 自分の気もちを言葉で伝えよう 2 相手の気持ちを自分のこととして受け止めよう 今回子どもたちは「本当は嫌だと言いたいけれど、なかなか言えないとき」どんな言い方で伝えるとよいか、また「相手が嫌だという気持ちを打ち明けてくれたら、どのように受け止め、反応するとよいか」ということについて考えたり学んだりしました。 学校生活の場面を例に、悪気なく嫌な思いをさせてしまう人の役と、嫌な気持ちをなかなか言い出せない人の役に分かれて役割演技をし、実際の場面に生かせるようにつなげました。 役割演技は楽しみながら、振り返りは自分の気もちと向き合いながら活動に取り組む子どもたちの姿が見られました。 子どもたちの感想 ・思ったことを言葉で伝えられる自分になるために、勇気を出せるようにがんばる ・これからは、人を誘うとき、嫌がらせをせずに誘いたい ・これからは、表情を変えながら伝え、やったことが、相手が嫌なことだったら受け止めるようにがんばる ・相手の気持ちを大切にするのは、本当に大切だと思った。自分で気持ちを言えたらいい気持ちになった ・相手が嫌だって言ったら、わかったよって言ってあげたらいいっていうことが分かった ・これからは、友達でもちゃんと「ほんとはね」を言えるようにしたい ・ぶつかったら、すぐにごめんねと言いたいと思った など、活動を通してそれぞれに友達関係について思いを深めることができていました。 12月17日 あさがおタイム12月17日 5年生 あさがおタイム12月17日 3年生 電気の通り道生活班の仲間の導線をすべてつなぎ、スイッチを使用してオン・オフのできる回路を作ることを目指しました。みんなで協力し、回路がつながったときには、歓声・拍手が自然と湧き上がっていました。自分たちで体験することで、強く記憶に残すことができますね。 12月17日 3年生 あさがおタイム子どもたちは、「いつもさそわれるのを待っているから、今度は自分からさそってみたい」などと振り返りに書いていて、意欲的な思いを感じることができました。 あさがおタイムで感じたことを日々の生活に生かしてほしいです。 12月16日 5年生 福祉実践教室 点字講座その後,自分の名前を打ち,講師の先生に読んでもらいました。講師の先生は目が不自由です。指で点字をなぞり,自分の名前を読み上げてもらったとき,子どもからは笑顔が漏れていました。 また,質疑に応える形で,目の不自由方の生活や,困っていること,気を付けてほしいことなどについて講師の先生からお話を聞きしました。子どもたちは熱心にメモを取っていました。 今日,体験したこから,障がいのある方への心遣い,さらには,自らとは異なる他者への寛容,他者を尊重する態度など,今後の生活に生かしていってほしいと思います。 12月16日 今日の給食ごはん 厚揚げの肉みそかけ きんぴらごぼう だんご汁 牛乳 ココア牛乳のもと でした。 厚揚げの肉みそかけは人気のある献立の一つです。 厚揚げを蒸して、豚ひき肉とおろししょうが、赤みそとさとう、みりんで作った肉みそをかけるシンプルな料理です。肉みそに水あめを少し加えると、照りも出ますし味もよくなりますよ。お家でもぜひ作ってみてください。 12月16日 2年生 図書館見学に行きました図書館で働く方のお話を聞いて、図書館の中を見学し、自分の図書館の貸し出しカードで本をかりました。 「どうして本の場所は決まっているのかな」 「どれくらいの人が図書館を利用しますか」 「どうして無料でかりられるのですか」 「お仕事をしていて大変なことは何ですか」 図書館について知りたいことをたくさん知ることができました。 12月16日 5年生 車いす体験12月16日 5年生 高齢者疑似体験12月16日 5年生 盲導犬・ガイドヘルパー体験 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |