新着 学校日記

2月10日 学力向上週間 2年生

 今週は学力向上週間です。漢字や計算の問題に取り組んできました。今日はテストをしました。繰り返し取り組むことで、学力が定着していることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳・さつま汁・さけとやさいのさっぱりがらめです。さつま汁は、鹿児島県を代表する郷土料理で、とり肉を使用した具だくさんのみそ汁です。「さつま」の名前は、「さつま藩」という現在の鹿児島県に由来します。
画像1 画像1

2月9日 送る会の練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目に5年生全員で送る会の練習をしました。
初めての練習でしたが、みんな意欲的に頑張りました。
次回の学年練習の時間が、今からとっても楽しみです。

2月9日 とびばこ 2年生

 今日の体育では、とびばこの練習をしました。横向きのとびばこを、手のつき方や足の開き方に気を付けて跳びました。
 6段を跳べた子もいました。それぞれが目標をもって頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 時計の針を読み取ろう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は「時計」の読み取り方の勉強をしています。我々が当たり前のように見ている時計ですが、1年生にとってはとても難しい問題です。長い針と短い針のどちらが時間をあらわしているのかも混乱してしまいます。ゆっくりと問題を解くことで、時計の読み方をマスターしてほしいと思います。

2月9日 書写の時間 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の書写では「文字の大きさや配列に気をつけて書こう」というめあてで授業に取り組みました。子ども達は真剣な表情で鉛筆を持ち、書写ノートに丁寧な字で文字を書いていました。一文字一文字、しっかりと書くことで、字の上達につなげてほしいと思います。

2月9日 糸のこスイスイ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は図画工作の時間に、糸のこぎりを使ってコルクボードの作成を行っています。2組は今日、多くの子が色塗りに入りました。みんな、真剣な表情で気合を入れて作っています。細かく、それぞれがこだわりのある作品が多く作られています。

2月9日 エコバッグづくり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は家庭科の授業でエコバッグの制作をしています。今回は、「お家の人に感謝の気持ちが伝わるように心を込めてつくろう」というめあてで取り組んでいます。6年生の保護者の方々は子ども達がお家に持って帰った時に、その作品をしっかりと見ていただけるとうれしいです。

2月8日 水のあたたまり方は? 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の実験で、水のあたたまり方を調べました。温度が上がると色が変わる特殊なインクを使い、ビーカーの中の水がどんな順番であたたまるのかを観察します。しばらくすると、火が当たっているところが紫色からピンク色に変わってきました!子どもたちからは、「おお〜〜!色が変わった!」と声が上がっていました。その後、上の方の色が変わり、全体へと広がっていきました。今回も、正しい実験方法で、みんな安全に行うことができました!

2月8日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・けんちん汁・つくね・れんこんのきんぴらです。れんこんは、冬においしくなる野菜のひとつです。
 れんこんは、いろいろな形の穴があいていますね。どろの中は空気が少ないので、れんこんには、空気を取り込むための穴が空いています。また、れんこんは、穴が空いていることから、「見通しがきく」縁起がよいものとして、おせち料理などにも使われます。

2月8日 大徳小学校のペッパーくん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室の前に置かれたペッパー君ですが、現在少しずつできることが増えてきています。今週からはタブレットを有効活用し、「学校紹介」「じゃんけん」「お知らせ」「予定」などをペッパー君が伝えてくれるようになりました。これからも、話せる言葉やできることが少しずつ増えていく予定です。

2月8日 学年写真 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は午後、南庭に集まって学年写真を撮りました。3月には卒業です。卒業アルバムに載せる写真を少しずつ撮っています。みんな、笑顔で写真を撮りました。

2月8日 コルクボードの完成 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図画工作では電動糸のこぎりで木を切り、コルクボードの制作を行っていました。今日は絵の具や色ペンを使って、作ったコルクボードに色をつけて完成させました。自分の好きな動物や建物などをつくり、素敵なコルクボードに仕上げました。

2月8日 走高跳に挑戦 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は体育館で走高跳に挑戦をしました。今日は木のバーではなく、ゴムのバーではさみ跳びを行いました。リズムよく助走し、みんな頑張って跳んでいました。

2月8日 元気にグラウンドで 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し肌寒い時間でしたが、3年生の子ども達はグラウンドで元気に体を動かしていました。縄跳び、長縄跳びで体を温めてから、キックベースに挑戦していました。なかなか上手く前にボールを飛ばせませんでしたが、子ども達は楽しそうに取り組んでいました。

2月8日 見たこと、感じたこと 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語では見たこと、感じたことを「詩」であらわす授業を行いました。今日は見たものから、自分の感じたアイディアを考える授業です。担任の先生は「かれた木」を見て、「寒そうだよね」と学級の子に先週伝えたことを話しました。子ども達は自分たちが見たもの、感じたことを一生懸命に考えました。

2月8日 6年生のお兄さん・お姉さんへ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は先週、6年生のお兄さん、お姉さんの似顔絵を描きました。今日は感謝の気持ちを添えて、似顔絵の清書をしました。心を込めて、一生懸命にみんな描いています。

2月8日 放送朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放送朝礼は前回同様に「ZOOM」ミーティングを使って、行いました。校長先生からは「めあて」について話がありました。学校には週目標や月目標、学級目標、大徳っ子の目標など様々な目標があります。目標を達成するために、子ども達は自分たちがやれることを意識して生活をしています。どの目標も達成できる大徳っ子になってほしいと思います。

2月5日 跳び箱運動 6年生

 今日は、開脚跳びに加えて、かかえこみ跳びや台上前転を練習しました。台上前転についても4年生で少し行った程度で不安もありましたが、一度「できた!」という自信が生まれると、より高い段に挑戦する姿が見られました。
 どんどん挑戦して頑張ることができましたね!自己記録を更新することができるように、ますます頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 今週も頑張りました! 5年生 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(木)の本番まで残り3週間を切りました。
必ず6年生の先輩たちが喜んでくれるような会にしたいです。
来週からも、5年生全員で力を合わせて頑張っていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

年間行事予定

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442