自ら考え 心豊かに たくましく

1月26日(火) 本日の学校風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、「 校内書初め展 」の入賞作品です。

 飛鳥中では、これまで「 スタディサプリ( 北区教育委員会が導入しているオンライン学習支援サービス ) 」のログイン方法や動画の視聴など「 総合的な学習の時間 」等を活用し実施してきました。

 多くの生徒が活用できるようになっていますが、自宅での活用がまだできていない生徒もいます。
 現在、家庭学習に効果的な課題について、各学年・各教科から「 スタディサプリ 」を活用して配信しています。
 
 HP右側「 配布文書一覧 」から、これまでの課題一覧等がご覧いただけますのでご確認ください。

 本日夕刻、北区教育委員会より大切な「 配信メール 」がありました。
 お子様と共有していただきますようお願いいたします。
 東京都では、本日の感染者数が1026名との報道がありました。
 引き続き、感染防止対策をよろしくお願いいたします。

               校長:高田勝喜

1月25日(月) 本日の学校風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、校内書初め展の入賞作品です。

 昨日、北区教育委員会より感染状況についての重要なメールが配信されました。
 併せて、学校からもメールを配信しています。
 特に、お子様が「 スタディサプリ 」へログインし、課題等を確認するようご指導ください。よろしくお願いいたします。
 
 また、本日、3年生保護者宛メールを配信しています。

 北区教育委員会や学校からの「 配信メール 」の内容については、お子様と共有していただきますようお願いいたします。

                校長:高田勝喜

1月22日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 「 学校評価アンケート 」へのご協力をお願いいたします。
 アンケートの締切が、本日1月22日(金)までになっております。
  
 以下、1月13日(水)の内容について、一部再々掲いたします。

 今年度より、紙ベースのアンケート形式からネットを利用してのアンケート形式に変更いたしました。また、質問項目についても全面的に変更しています。
 次年度以降の「 GIGAスクール構想 」を見据えての、新たな取り組みに位置づけています。
 今回のアンケート実施において、不十分な点は、改善しより良いものにしてまいります。

【アンケートの回答方法】
●1月13日(水)に配布しましたプリントのQRコードから回答をお願いします。
 または、
●1月14日(木)『 北区学校連絡メール配信システム 』で配信しましたメールに記載されたアドレスにアクセスして回答してください。


 セキュリティ上、HP右側「 配布文書一覧 」には、掲載いたしませんので、配布しましたプリント、または、配信メールからご回答ください。

 「 学校評価アンケート 」へのご協力よろしくお願いいたします。

               校長:高田勝喜

1月22日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
<今日の献立>
 ・キムチチャーハン
 ・サラダマカロニ
 ・太平燕
 ・牛乳

<給食クイズ>

 キムチの発酵はどの菌によって行われるでしょう。

 1.麹菌   2.乳酸菌   3.酵母菌

 給食クイズの正解は2番の乳酸菌です。

 発酵食品は、腸内環境を整える働きがあると言われています。
 発酵には主にカビ、酵母、細菌の3種を用います。カビを使う物には、かつお節やチーズ、酵母はパンやワインやビール、日本酒の製造に使われ、細菌類の中でも乳酸菌はヨーグルトやキムチ、酢酸菌はお酢、納豆菌は納豆などに使われます。
 微生物の中には健康被害を引き起こすものもいますが、食品加工など人の生活に役立つ微生物もいます。

              栄養士  武井

1月22日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1月の「 避難訓練 」を実施しました。

 今回の「 避難訓練 」は、12月に実施した訓練の反省点を踏まえたうえで、大地震が発生したことを想定して行いました。
 前回の反省点として、緊急地震速報が流れている最中に「 おしゃべり 」や「 動いている人 」がいるといった報告を受けたため、今回も同じような訓練としました。

 前回の訓練と同様、「 避難訓練があること。」だけが生徒たちには伝えられています。
 3時間目終了後の休み時間に緊急地震速報が流れ、訓練が始まりました。
 
 廊下で姿勢を低くし、頭を保護する生徒。近くの机の下にもぐり、身の安全を確保する生徒たち。
 「 揺れが収まりました。」の放送後、次の授業の先生が、人員点呼し、職員室に報告しました。

 緊急地震速報が普及したとはいえ、大地震は、いつ・どこで起きるか分かりません。まずは、自分の身を守る行動がとれるようにしておきましょう。

 訓練終了後、担当の先生から以下のお話がありました。

 『 実際は、大きな揺れがあるため身動きはできませんが、緊急地震速報が鳴ってから実際の揺れが起こる数秒の間の行動が、とても大切になります。
 「落ちてこない・倒れてこない」場所を探し、身を寄せ、可能であれば何かに捕まると言うことを迅速に、かつ冷静に行動することが大切です。
 また、扉の近くにいる人は身を守ると同時に扉を開け、避難経路の確保をしてください。』

              校長:高田勝喜

1月21日(木) 【 北区教育委員会 】 より配信メール

画像1 画像1

 本日も東京の新型コロナウイルスの感染者が1471名と報道されました。

 先程、北区教育委員会より感染状況についてのメール配信がありました。
 ご確認いただきますようお願いいたします。

 また、『 北区学校連絡メール配信システム 』への未登録やアドレスを変更したなど、受信できないご家庭がありましたら、あらためて登録いただくようお願いします。

 北区教育委員会や学校からの「 配信メール 」の内容については、お子様と共有していただきますようお願いいたします。

                校長:高田勝喜

1月21日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通常授業日では、4時間目の終了が12時35分です。
 そこから、給食の準備になります。
 12時45分過ぎ、給食の様子を見に行くと、すでに準備が終わり、食事中の教室も。
 全員前を向いて、おしゃべりをしない給食の時間が日常になっています。

 私も、数十年間担任をしていましたが、前を向いての給食は、年に1回あるかないかでした。
 班になっての給食時間は、楽しいものですが、おしゃべりに夢中になって時間が足りなくなることも、しばしば。
 おかしなことを言って、周りから顰蹙( ひんしゅく )を買う生徒も・・・。
 牛乳の早飲みや何本も飲んで、腹の調子を悪くする生徒など、いろいろでした。

 どのクラスも感染防止対策への高い意識をもって、給食の時間を過ごしていました。
 
                校長:高田勝喜

1月21日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
<今日の献立>
 ・ご飯
 ・鯖の塩焼き
 ・海藻サラダ
 ・味噌汁
 ・牛乳

<給食クイズ>

 鯖は何魚といわれているでしょう。

 1.川魚    2.白身魚    3.青魚


 給食クイズの正解は3番の青魚です。

 鯖は見た目の特徴から、青魚と呼ばれる魚の一種です。
 青魚には、DHAやEPAなどの体によい脂質が多く含まれていると言われています。この脂質は生活習慣病の予防に役立つ他にも、記憶の定着にもプラスに働くと言われています。
 一日3回の食事の中で、一品は魚料理を食べて欲しいです。

              栄養士  武井

1月21日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝学習・朝の会の様子です。

 1日の始まりが、落ち着いてスタートできるよう、登校後朝の会までの時間、読書や学習に取り組んでいます。

 本日、朝の会であらためて、新型コロナウイルス感染予防対策について、各クラスで話をしてもらいました。
 先日は、放送で、私と生活指導主任から新型コロナウイルスについての話をしました。

 1月7日に再発令された「 緊急事態宣言 」後、2週間を過ぎましたが、東京での感染者数は、連日1000人を超えている状況です。
 誰もが感染するリスクがある中、「 感染しない・感染させない・感染を広げない 」ことを心掛け、生活する必要があります。

 こうした状況の中、感染リスクを最小限にするため、当面の間( 1月末を目途 )、部活動を中止としました。

 本日より、授業終了後、帰りの会を終え、一斉下校となります。
 各ご家庭におかれましても、登校前の検温のご協力をお願い申し上げます。

               校長:高田勝喜

1月19日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒玄関には、ご覧のとおり、「 校内書初め展 」の金賞受賞作品が展示されています。
 写真:左は1年生、中央が3年生、右が2年生の作品です。金賞受賞ということで、どの作品も素晴らしいものばかりです。
 また、各クラスの廊下には、銀賞・銅賞を受賞した作品が掲示されています。

 保護者のみなさまにもご覧いただきたいところですが、残念ながら緊急事態宣言下であり「 学校公開日 」を設けることができません。ホームページで様子だけでもお伝えできればと思います。

 なお、北区教育委員会や学校からの「 配信メール 」について、お子様と共有していただきますようお願いいたします。

               校長:高田勝喜

1月19日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
< 今日の献立 >
 ・ケチャップライス
 ・パリパリサラダ
 ・肉団子スープ
 ・牛乳

1月18日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
< 今日の献立 >

 ・五目ラーメン
 ・ナムル
 ・焼きししゃも
 ・みかん
 ・牛乳

1月18日(月) 本日の学校風景(2)お願い

画像1 画像1
 「 学校評価アンケート 」へのご協力をお願いいたします。
 18日現在、150名の方からご回答をいただいております。ご協力ありがとうございます。
 より多くの保護者のみなさまによる調査結果を、次年度の学校運営に反映させたいと考えております。
  
 以下、1月13日(水)の内容について、一部を再掲いたします。

 今年度より、紙ベースのアンケート形式からネットを利用してのアンケート形式に変更いたしました。また、質問項目についても全面的に変更しています。
 次年度以降の「 GIGAスクール構想 」を見据えての、新たな取り組みに位置づけています。
 今回のアンケート実施において、不十分な点は、改善しより良いものにしてまいります。

【アンケートの回答方法】
●1月13日(水)に配布しましたプリントのQRコードから回答をお願いします。
 または、
●1月14日(木)『 北区学校連絡メール配信システム 』で配信しましたメールに記載されたアドレスにアクセスして回答してください。

【アンケートの締切】  
 ●令和3年1月22日(金)

 セキュリティ上、HP右側「 配布文書一覧 」には、掲載いたしませんので、配布しましたプリント、または、配信メールからご回答ください。

 「 学校評価アンケート 」へのご協力よろしくお願いいたします。

               校長:高田勝喜

1月18日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放送による「 生徒会朝礼 」が行われました。
 Zoomを利用しての「 生徒会朝礼 」を準備していたようですが、接続がうまくいかず、放送での朝礼となりました。

 生徒会長と庶務から以下の内容が、飛鳥中生に伝えられました。

 おはようございます。生徒会会長の葛西です。私から「生徒会新聞」、そして、「生徒会アンケート」についてお話させていただきます。
 まずは、「生徒会新聞」についてです。先日、「生徒会新聞」の新聞名を皆さんから募集しました。皆さんのご協力のおかげで、新聞名を決めることができたので、お知らせします。
 「生徒会新聞」の新聞名は、『 飛鳥未来新聞 』に決定しました。この名前にした理由は、飛鳥中の生徒が、未来に向かって羽ばたいていく、という意味が込められており、生徒会役員で話し合った結果、決定させていただきました。今後は、この名前で生徒会新聞を発行していきます。皆さんのご協力、ありがとうございました。

 以下、「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
 
 コロナ禍にあっても、できることを模索し、前向きに、そして、主体的に活動している生徒会のみなさんを誇らしく思います。『 飛鳥未来新聞 』の創刊楽しみですね。

              校長:高田勝喜
おりたたみ記事・ここをクリック

1月16日(土) 第7回 土曜授業の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 「 道徳授業地区公開講座 」の様子です。

 「 弱さを乗り越え、よりよく生きる 」を主題に教科書「 銀色のシャープペンシル 」と取り上げていました。

 『 本時のねらい 』は、「 友達のシャープペンシルを拾って自分のものにしてしまったことを言い出せなかった主人公の心情を通して、自分の心の弱さを見つめ、改めることの大切さについて考えさせる。そして、弱さを乗り越えて生きていこうとする道徳的心情を育てる。(指導案より引用)」

 ホワイトボードを活用し、グループごとに意見交換を行い、その後、クラスで様々な意見を共有していました。
 
                校長:高田勝喜

1月16日(土) 第7回 土曜授業日の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 「 道徳授業地区公開講座 」の様子です。

 「 価値をめぐって 」を主題に道徳の教科書「 しあわせ 」を取り上げていました。
 『 本時のねらい 』は、「 それぞれの感じる「しあわせ」について意見交換を行うことを通して、それぞれの立場を尊重し、寛容の心をもって、いろいろなものの見方や考え方があることを理解しようとする態度を育てる。(学習指導案より引用)」

              校長:高田勝喜

1月16日(土) 第7回 土曜授業の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生「 道徳授業地区公開講座 」の様子つづき、

 それぞれが考えた「 マナー川柳 」を発表していきます。
 「 駆け込まず 次の電車を 利用しよう 」
 「 電車での 荷物の持ち方 考えよう 」
 「 足ひろげ 隣の人は 隅にゆく 」
 「 がっかりよ 吸い殻捨てる 人柄に 」
 「 画面より 見るべきものは 信号機 」
 「 スマホ見て 周りは見えず 事故起きる 」
 「 マスクでも 笑顔であいさつ にっこりと 」・・・。

 公共交通機関内や道路でのマナー、SNSやコロナ禍でのマナーなど、興味深い川柳がいくつも発表されていました。
 担当の先生から、『 3月に予定している「 鎌倉校外学習 」や3年生になってからの「 修学旅行 」が実施できて、そうした時のマナーに生かせるといいですね。』のお話も。

 社会生活において、互いに安心して生活していくために、必要なことは何かということを「 マナー川柳 」を通して、考える時間となりました。

 「 マスクでも 笑顔であいさつ にっこりと 」 コロナ禍にあって、私自身、心掛けなくては、と感じました。

               校長:高田勝喜

1月16日(土) 第7回 土曜授業の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日もお伝えしましたが、本日の土曜授業日を活用して、「 道徳授業地区公開講座 」を開催しました。
 「 地区公開講座 」としての開催ですが、新型コロナウイルス感染防止対策のため、残念ながら、保護者・地域のみなさま方をお呼びすることができません。

 これまで、各学年ごとに「 主題設定の理由 」や「 授業の展開 」などを話し合い、「 学習指導案 」を作成してきました。( 写真:上 )

 2年生は、「よりよい社会を目指して」を主題に、道徳の教科書から「 住みよい社会に 」を取り上げています。

 『 本時のねらい 』は、「 マナーについての川柳作品を、そう考えた理由を添えて発表しあい、共感したり考えることによって、社会の秩序や規律についての意識を高め、公徳心を養う。( 学習指導案より引用 )」です。

              校長:高田勝喜

1月15日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生「 スペリングコンテスト 」の様子つづき、

 写真は、上から順にA組・B組・C組のコンテスト中の様子です。

 1.教科  2.緑  3.茶色  4.いつ  5.2月 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  98. 我が家(4文字)  99. 〜もまた(文末で)  100. しかし、でも 

と、これまでに学習してきた英単語を記述していきます。
 まもなく2年生に進級するというこの時期に、こうした取り組みを行うことは、とても有意義なことです。

 今後は、「 理科コンテスト 」や「 数学の作図テスト 」を予定しているそうです。
 基礎学力の定着、継続的な家庭学習の習慣化を目標に、一つ一つのコンテストに前向きに取り組んでください。

              校長:高田勝喜

1月15日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
1年生 「 総合的な学習の時間 」の様子です。

 1年生の教室では、各クラス「 スペリングコンテスト 」を実施しています。
 写真:上は、コンテスト前の20分間、出題範囲の英単語を一生懸命確認している様子です。どのクラスも20分間集中していました。
 写真:下は、今回の「スペリングコンテスト」の一部です。100問を20分間で解答します。

 1年生は、昨年の12月23日の「 総合的な学習の時間 」で、2回目( 後半 )の「 スペリングコンテスト 」が行われました。平均点は、1回目( 前半 )よりも3点上がり、83点だったとのこと。

 本日3回目として、前半・後半のすべてから出題される「 スペリングコンテスト 」が行われました。
 
              校長:高田勝喜
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175